日産自動車の欧州部門は2021年2月12日、欧州市場向けに次世代の小型商用車を開発していると発表した。
現在、日産は国内で商用EV「e-NV200」を販売しているが、その次期型はルノー「カングー」と車台を共用化した新型小型商用車となるのだろうか!? ルノー「カングー」と車台を共用化するとのことだが、サイズ的には現在の「NV200」とピタリと合いそうだ。
「車はすべてEVに」なんて単純じゃない!? 豊田章男会長が語る 震災復興とカーボンニュートラルの真意
そうなると、2014年に登場し、現在7年が経過した商用EV「e-NV200」の次期型は、この次世代小型商用EVが担うことになるのではないだろうか……。
あまり日本では知られていないルノーのEV技術の現状と、どのような商用車EVであれば世界的に受け入れられるモデルとなり得るのか? さらには、「商用車もすべてEVになるのか」というあたりも含め考察していきたい。
文/御堀直嗣
写真/NISSAN、RENAULT
【画像ギャラリー】次期型はルノー『カングー』と兄弟車に!? EVも復活!? 日産『e-NV200』と『カングー』写真集
■日産の新型商用バンはカングーとプラットフォーム共用で開発か?
2020年の11月に、ルノーの『カングー』とそのバンがモデルチェンジを予定すると発表があった。そして乗用も商用へも、電動車が設定されるとのことだ。カングーは、もともとルノーの商用バンから乗用が生まれたという経緯がある。
日産の商用バンでもある『NV200』も、『セレナ』というミニバンがありながら、乗用の設定のある車種だ。そして2009年にそれまでの『バネット』からフルモデルチェンジしてからすでに12年目に入るので、そろそろ新しくなってもいいかもしれない。
日産の小型商用バン「NV200」をベースにEV化された『e-NV200』。日本では珍しくFFの1BOX型バンであり、FFならでは高い積載性を誇った(ただし、日本向けは2019年に生産終了)
ルノー・日産・アライアンスの提携関係からすると、新型カングーと次期NV200が、プラットフォームなどで共通性を持つことも想像できるのではないだろうか。実際、新型のルノー『ルーテシア』と日産『ノート』は共通のプラットフォームを用い、それぞれに車体全長を短くするというコンパクトカーとして寸法の適正化をはかりながら、優れた走行性能を実現し、一段上の車格を体感させる。
世界がEV導入へ動き出したいま、ルノー・日産・アライアンスが一体となった商用車へのEV化も、今後進んでいくことを大いに期待したい。
こちらは新型ルノー『カングー バン』。現行に比べ、洗練された印象だ。新型にもEVが設定されることが発表されている。次期日産のバンも『カングー』とプラットフォームを共用化か?
■次期商用EV成功のカギは日産のバッテリー技術をフル活用できるかにかかっている
その際に重要なことは、消費財である乗用車に比べ、商用車は生産財としてその車両価格が最大の要件になることだ。仕事に使って利益を得るには、それ相応の価格に収まるEVでなければならない。
原価という点で、もっとも懸念されるのがリチウムイオンバッテリーの価格だ。また確実に手に入れる仕入れ先の確保も重要である。リチウムイオンバッテリーの原価自体は、大量生産すれば安くなるというほど簡単ではない。
製造には、最新の設備が必要であり、それはほぼ無人化で運営され、使用中の事故原因となる不純物が製造過程で紛れ込まない厳重な管理が不可欠なのである。万一、不純物がリチウムイオンバッテリー内部に含まれると、それを原因にショートし、高熱を発するなど、火災の原因ともなりかねない。半導体素子のウェハーを製造するくらい厳密で清浄な製造工程が求められるともいわれる。
日産は、『初代リーフ』を発売する際に、NECと共同で自らリチウムイオンバッテリーを開発・製造した。独創のラミネート型リチウムイオンバッテリーは、世界累計50万台のリーフを販売してなお事故ゼロを誇る。現在は中国資本へ会社が売り渡されたが、日産にはEVを製造するだけでなく、リチウムイオンバッテリーをいかに安全に管理・運用するかという知見が詰まっている。
『e-NV200』のインパネまわり。ベースの「NV200」と比べるとEVならではの若干の未来感も感じないこともない。が、いかにもの取ってつけ感が、過渡期のEVであることを物語ってしまう
それは提携先のルノーにとっても大きな財産であるはずだ。生産財である商用車は、価格の安さが重要だといっても、さらにそれが耐久・信頼性に優れていなければ、商売が滞ってしまう弊害も生じかねないのである。そこで商用EVに導入に際し、ルノー・日産・アライアンスを活かす余地は大いにあると考えられる。
■ルノーのEVビジネスは「EVをより身近に」を具現化した販売方法に特徴あり
ところで、ルノーの電気自動車(EV)販売については、日本であまり語られることがない。しかし、カングーの商用車であるバンのEV『カングーZ.E.』は、2011年以降欧州ですでに5万台が販売されている。日産の『e-NV200』は、2014年の発売以来4万2000台が生産され、欧州でも1万台が販売されたというから、両車はほぼ似たような実績を上げているといえるのではないか。
この両車はまた、日産『リーフ』と同じAESC(オートモーティブ・エナジー・サプライ)製のラミネート型リチウムイオンバッテリーを使用している。商用車としての耐久・信頼性において顧客の信頼を勝ち得る要素といえる。
そのほかルノーでは、初代リーフより車体全長の短い『ZOE(ゾエ)』という小型乗用のEVを販売しており、2012年の発売開始から19年までで累計17万7000台以上が売られている。累計50万台を誇るリーフと比べれば差があるが、欧州を中心とした販売としては健闘しているといえるだろう。
ルノー『ZOE(ゾエ)』欧州での販売方法がユニークで、車両本体価格+バッテリーリース代としていた。日産は初代リーフで同様の販売方法を日本で画策したが、独禁法の壁に勝てなかった
ゾエを着実に販売しようとするルノーの意思は、その販売の仕方にも表れている。EVとしての車両価格は、約2万ユーロ(為替レート127円として、254万円)で売り出し、リチウムイオンバッテリー代を月々のリース料として徴収する手法をとる。
そのリース代金は、年間1万2500kmの走行距離の場合で79ユーロ(約1万円、36カ月)とした。これにより、EVを手に入れやすくした。もちろん、購入に際しては6300ユーロ(約80万円)の購入奨励金が支給されるため、もっと安く手に入れられる。
リチウムイオンバッテリー代金を車両価格から差し引き、EVを安く手に入れられるようにした考え方は、初代リーフの発売前に、当時のカルロス・ゴーン社長が、そうした手段も考えられると語っている。
■ルノーはEVビジネスについて30年近く前からアヴァンギャルドな構想を練っていた!
その話の原点をたどれば、ルノーは1990年代半ばにEV導入に際してはエンジン車と異なる販売方法があるとの考えを示してきた。
当時は、まだリチウムイオンバッテリーが実用化されておらず、トヨタがプリウスで採用したニッケル水素バッテリーもまだなく、鉛酸バッテリーか、ニッケルカドミウム(略してニッカド)バッテリーを使うしかなかった。それらのバッテリーでは走行距離が短く、バッテリーの交換時期も早く訪れる可能性があり、それならば、バッテリーは借りると考えていいのではないかという着想だった。
ルノーは、鉛酸バッテリーでは走行距離が限られるとしても、EVを実用化するため、チューリップ計画という構想を発表してもいる。
これは、パーク・アンド・ライドとカーシェアリングをあわせたサービスの提供であり、鉄道の駅周辺にカーシェアリングのEVを配置し、駅から自宅の往復にEVを利用する。さらに、通勤や帰宅時間帯以外の日中は、鉄道を利用して駅に訪れた人のための移動の足としてEVをカーシェアリングする。
道具としてのシンプルさの中にもクールさを感じるデザインの新型『カングー バン』の内装
EVの利用や、鉄道の運賃は、ICカードを使い、1枚のカードで簡単に決済できるとした。その当時、まだ日本でスイカが発売される前のことであり、アヴァンギャルド(前衛的)な側面を持つフランス人らしい斬新な発想であった。そもそも、ドイツでカール・ベンツがガソリンエンジン自動車を発明したが、ダイムラーからエンジンを買って自動車に仕立て、それを富裕層に売って商売にしたのはフランス人だった。
ルノーと日産は、1990年代の日産の再建という目的で提携を結んだが、その後のEV導入に至っては、逆に両社は提携するべくして結びついた自動車メーカーではなかったかとさえ思える関連性を覚えさせる。
米国フォードが2030年から欧州向け車種をEVにすると表明し、ゼネラル・モーターズ(GM)は2035年からの全車をEVとし、ジャガーは2025年のEVブランド化するなど、欧米におけるEVへの動きが急となっている。
それらに対抗するうえでも、ルノー・日産・アライアンスが培ってきたEVでの実績が、いかに本領を発揮できるか。その一例として、カングーのEVとe-NV200の次期型との関係性は、商用EVの地図を見るうえでも興味深い要素となっていくのではないだろうか。
【画像ギャラリー】次期型はルノー『カングー』と兄弟車 !? EVも復活 !? 日産『e-NV200』と『カングー』写真集
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
クルマのヘッドライト「何時に点灯」させればいい? 「オートライト義務化」されるも過信はNG! 「秋冬の早め点灯」大事な理由とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
そうなると1ナンバーになればランニングコストはガツンと上がる。
ここは何としても4ナンバーサイズを尊重してほしいところ。
日産じゃなくてルノーってオチでしょ。
まぁ、ベストカーはにわかオタク目線だから
「新しい日産のクルマが出るぞ、喜べ」の
一つ覚え。だから日本での使い方を棚に上げた
ネタを平気で書く。e-NV200を日本から
引っ込めた理由もここには一切触れていない。