フォルクスワーゲン ヴェント のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
24
0

アメリカで2008年、スバルアウトバックに乗っています。

カーエアコンについて悩まされています。

すこし神経質気味になってますがご理解ください。
そして、素晴らしいアドバイスお待ちしてます。

エアコン自体は動いてるのが確認できます。低圧側の管もキンキンに冷えています。ですが、以前のようにキリッとした冷えにはなっていません。
とくに、信号待ち、アイドリングの時は、18度の風がベントから出て、走行時には、10度以下になります。。外気温は28度です。お分かり頂けますでしょうか?停止時にはとても緩いです。走行時には普通にきく。

1ヶ月ほど前にエアコンガスオイルのみを注入しました。僕はこれが不味かったかなとおもいます。この後から以前のような冷えではなくなった気がしてます。

そして、本日、タダで、圧力をチェックしてくれるという、ショップがあったので、持っていったら、低圧、高圧、問題ないよ。と言われ、帰らせられました。

でも個人的には明らかに、変わっています。キリッとしたエアコンを復活させたいです。。
何が考えられるでしょうか?知恵や、対処法を貸していただけると、幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • オイルが多いと冷えは悪くなります
    あるトヨタ車は低圧高圧の値はだいたい正常でも冷えが悪く、エキパンとエバポレーターと配管内のオイルを除去すれば劇的に冷えます

  • だったら電動ファンが回っていないに決まってる❗走れば10度以下なんでしょ?そんなの簡単過ぎる❗

  • エバポレーターに綿ゴミ等が付着している事も考えられます。
    エバポレーターとは室内にあるものです。

    ただ新しい車なので、該当しないかも知れません。

  • 持っていったら、低圧、高圧、問題ないよ。と言われ、


    ゲージマニホールド器具を
    お持ちの方が
    ご近所に、居られる場合

    ゲージマニホールドを
    車輛・高圧配管・低圧配管に
    エアコン配管接続後

    エンジンを始動
    エアコンを全開・最大状態作動
    外気導入・窓を全開
    「エンジン回転を2000回転保持」
    (アイドリング回転数では計測しない)

    低圧側で「約1.5~2.5㎏/㎝2」
    高圧側で「約14~16㎏/㎝2」なら、
    エアコンガスはエアコン配管内に「適正許容範囲」
    (猛暑日は高圧側で20㎏/㎝2~を超える時も)


    数値が大きく外れている場合は
    エアコンガス量トラブル

    質問提示内容・画像添付・・・・・・・・・・参考になれば

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ヴェント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ヴェントのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離