フォルクスワーゲン ヴェント のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,760
0

. . 【 ブレーキフルードって循環しているのですか? 】

マスターシリンダーのフルードの色が変化してくるのはキャリパー部分から循環しているからでしょうか?

原理的に循環しなさそうですが実際は循環しているのですよね?

補足

色が変化(汚れ)してくるのは「空気に触れるから」なら走行しない(ブレーキを使用しない)で何年も空気に触れて放置しておいた場合でも汚れてきますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ブレーキフルードは循環しません。

ブレーキフルードが汚れるのはマスターシリンダー
キャップにある小さなベントホールから大気中の煤塵
が入るから汚れるのです。

大型バイクフロントブレーキマスターシリンダーは密閉
式なのでブレーキオイルが汚れる事は殆どありません、
数年乗った状態でもフレーキフルードはきれいなものです。
ダイヤフラム式ラバーが使われていてブレーキフルード
が減っても大気圧との負圧差は生まれませんが大気と
は縁が切れている為で、バイクが横倒しになってもフロ
ントブレーキオイルが漏れる事が無いようになっています。

質問者からのお礼コメント

2013.11.15 21:16

4輪も密閉式にすれば汚れないのに?なんででしょう?

その他の回答 (5件)

  • ブレーキフルードはエンジンオイルのように循環はせずパッド(ブレーキシュー)が減った分だけ液面が下がり、キュリパー部のフルードは加熱などによる劣化で黒く濁った状態になっています。これはエアー抜き時の体感的な感想ですが排出したフルードが透き通った色になればOKと考えています。気になるようであれば全量交換1~2Lすればいいですが効果は?リザーバータンクの多少黄色くなる現象は気にせず、発熱して劣化して黒く濁る状態が無くなれば良しと考えています。

  • 循環はしてませんが、ブレーキを踏んでフルード圧力の加減が繰り替えたり、ピストンのストローク分の容量がホース内を移動するので、汚れが拡散しやすくなります。
    また、水分を含んできても変色しますよ。

  • 循環はしていませんが、拡散はします。

  • >マスターシリンダーのフルードの色が変化してくるのは

    ブレーキフルードが
    空気の中の水分を吸収しています

    吸収性が高いオイルです
    http://www.youtube.com/watch?v=bMg_j5_AGMg

  • 循環はしていません。

    ゆっくりではありますが、全体的に混ざり合って、汚れが全体的に行きわたるだけです。

    ■補足
    何年も使っていなくても汚れます。

    ブレーキフルードは大変湿気を嫌います。
    ですから、空気中の水分やリザーブタンク内のわずかな空気から湿気を吸収してしまう。
    密閉された状態ではないため、わずかながら空気の出入りがありますので、湿気を吸い続けることになります。

    ゴム部品に接触し続けていますので、長時間だと微量ですがゴムを溶かし込んでしまう。

    酸化する。


    こういった原因で放置しているだけでも汚れてゆきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ヴェント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ヴェントのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離