フォルクスワーゲン ティグアン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
445
0

車に詳しい方教えていただけますでしょうか。
プラド ディーゼル車(500万円弱)とティグアン ハイオク車(700万円弱)で迷っています。

プラドは子供が未就学児1人いるので乗り降りに大変かと思う点があります。
ティグアンはデザイン性もサイズ感も今すぐ乗りたい車種ですが、車体価格が高くつくのと以後ハイオクなので低コストではないことが悩みの種です。

プラドはエコカー減税対象でしょうか?

プラドかティグアンに乗られている方でメリットデメリットをお聞かせ下さい。

宜しくお願い致します。

#ランドクルーザープラド
#ティグアン

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 未就学児がいるなら両方無しだと思う。
    もう少し大きくなってからならいいけど、背の高いSUVに一人でドア開けて何の問題もなく乗れませんし、何かと荷物も多くなりスペースの問題も出てきます。
    ミニバンがファミリー層に売れてる理由はそこにあります。
    一番は同じような車格でレンタカーを借り、普段の行動範囲で日常使いしてみるのが良いかと思う。
    ちなみに、どうしてもならプラドですかね。日本全国どこのトヨタでもサービス受けられますが、販社増えてるとはいえティグアンだと出先でレッカー、公共機関で帰宅のパターンもあるかと思う。

  • プラドは今中古しか買えないけど、中古かうのですか?

  • ヨーロッパの車は実はレギュラー仕様なんですよねー・・・・スポーツカーを除けば・・・・
    精油方法が日本はアメリカ式で ヨーロッパの方が若干高いオクタン価でガソリンが出来る そのレギュラーに合わせてエンジンを作るので 日本のレギュラーではややオクタン価が低い だからハイオク仕様にしている。
    日本のレギュラーガソリン使っても車は壊れませんしノッキングもしません。
    ヨーロッパのオクタン価は日本のレギュラーとハイオクの真ん中ぐらい。
    中には 給油時に レギュラーとハイオクを半々に入れてる人も居る見たい。私はしませんが 家内が間違ってレギュラーを入れたことが有りますが
    問題ありませんでした。取説にも 事情があればレギュラーでも良いと書いてありますし・・・・ ただ 自動制御が付いていて 圧縮比が勝手に低くなります トルクが下がる為 回転数がやや上がり燃費は悪くなりますが。
    オフロードを走るわけでは無いようなので 乗り心地の悪い オフロード仕様を買うことも無いと思いますがねー・・・・
    ちなみに ドイツのプライドはやっぱりディーゼルですから価格は高くはなりますが ティグアンにはディーゼルも有ります。
    しかし ディーゼルなら世界一はマツダだなー・・・・・
    CX-60 何て候補は無いのかなー????
    メルセデスのディーラーも BMWのディーラーもマツダのディーゼルには勝てないと嘆いていました。

  • ジャンル違いの車両比較ですね?
    ティグアン はモノコック乗用SUV(一部四駆)、プラドはラダーフレーム、本格クロカン四駆です。

    拙宅、ずっとクロカンを乗り継いでますが、2才ぐらいになると自分で乗り降りします。というか「させろ」と。手伝うと 怒ります(笑)なんら問題ないです。

    乗り味も全く違いますから是非、試乗してから決めると良いです。

    個人的には故障、リセールを考えればプラドでしょうねぇ。

  • ティグアンの方がいいんじゃないでしょうか!?ロングライフオイルなら、最大2年3万キロ交換しなくてようです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ティグアン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ティグアンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離