フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
265
0

元日産自動車の開発エンジニアの水野和敏氏が、最近のFF車の足回りのセッティングはフロントを固めてリヤを柔らかくいなして曲げるセッティングでゴルフもスイフトてもそのように作られていると、言っていました。

私は昔からFFの良く曲がる車のセッティングはリヤをガチガチに固めてフロントはある程度ロールさせ荷重移動をさせてコーナーリングフォースを立ち上げることがワインディングを楽しく走れるセッティングの基本だと思っていました。
私は最近の車には乗ったことがなくてよく分からないのですが、フロントを固めてリヤを柔らかくしたらフロントタイヤの荷重移動ができにくくなりコーナー入口でリヤ側が抜けたアンダーステアのキツイ曲がらない車のイメージしかないのですが、スイフトなどはきびきびよく曲がる車だと思いますが、最近の車は技術が向上して前を固めてもよく曲がるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 昔のFF乗りはフロントタイヤ2回交換する間にリアタイヤ一回。

    フロント2:リア1で走らす人が多かったです。

    今のFF車両でタイムをだせる人はフロント1:リア1でタイヤを使い切ります。(インプ、エボ等FFベースの4駆も同じ)

    コーナーの進入時からリアに荷重を振り分けてアプローチします。

    車の走らせ方が変わりました。

    ただ今でもエンジンパワーの無い非力なFF車両はコーナー進入時からリアを動かさないとタイムが出ない場合があるので、質問者さんが言うようなセットになる場合もあります。

    実際にサーキットや峠を本気系で走っている車両の前後の減り方を見てもらえばすぐ分かると思います。
    めっちゃリアタイヤに仕事をさせます。

    技術的な話しは他の回答者さん達の言われる通りだと思います。

  • >FFの良く曲がる車のセッティングはリヤをガチガチに固めてフロントはある程度ロールさせ荷重移動をさせてコーナーリングフォースを立ち上げることがワインディングを楽しく走れるセッティング
    ・・・突っ込み奥にして、小さく回って、クリップを奥に取って、出口ラインを真っ直ぐにして加速する。・・・と言うものですね?
    最近では、これは「Fドリセッティング」とされています。
    ⇒スバル等の4駆で日本のラリーとかしてる人は、今でもこのセッティングです。




    >フロントを固めてリヤを柔らかくしたらフロントタイヤの荷重移動ができにくくなり
    ⇒最近のFFは、ブレーキローター大径化の影響で扁平率が下がってます。
    ⇒扁平率の低いタイヤは極度に荷重を与えると、タイヤのバネストロークが縮み切って(タイヤが底付きして)グリップがすっぽ抜けてしまう。
    ⇒前荷重は適度にした方がいい。

    >コーナー入口でリヤ側が抜けた
    ⇒三輪車にならないように、リアサスのストロークはたっぷり取る。
    ⇒その上で、前輪に荷重を移してステアリングを切り、車体にヨーを出したら、
    ⇒徐々にステアリングを切り込みつつ、それにシンクロさせて徐々にブレーキを緩めて行く。
    ⇒クリップでブレーキを抜き切るのがベストという程度にブレーキを抜きつつ、クリップでステアリングは最大舵角になるように切り込む
    ⇒上記の過程で「後輪に荷重が戻して、後輪が仕事をさせ、後輪が横Gに踏ん張る」姿勢にする。
    ⇒こうすることで、タイヤ4本でコーナリングする
    ⇒タイヤ4本でのコーナリングの方が、前輪2本でコーナリングするより、コーナリングスピードは絶対に速い。
    ・・・「曲がるためのブレーキ」とか「荷重曲げ」とか「旋回ブレーキ」とか英語では「trail brake」と言われるもので、サーキットのレースでは日本でも海外でも現役の全てのレーサーが行っています。

    ・・・WRCにおいてもセバスチャン・ローブが登場して「ターマックではお尻を滑らせない走り」という「曲がるためのブレーキ」をして、9連覇、通算80勝というもはや誰も追いつけないえげつない記録を打ち立てました。
    ⇒「ターマックでもお尻を流す」ペター・ソルベルグとインプレッサは全く勝てなくなり、スバルは撤退、ソルベルグは引退しました。
    ・・・その後、ペターの息子のオリバーが、WRCに参戦するからと、ターマックでの走り方のコーチとしてセバスチャン・ローブを招きました。


    この「曲がるためのブレーキ」の為の基本のセッティングは、
    ・フロントに比べてリアのロール剛性を下げる。
    ・リアサスは柔らかく、伸びストロークをたっぷり取る
    ・リアの空気圧はフロントに比べて20~30kPa下げる
    のが基本です。

  • 単にフロントのNVHが良くなってるから
    硬い足でもOK?かな
    リアのバネレート選択肢は狭い
    硬くすればホイールストロークが減るし
    フロントは硬くしてストロークは少ない
    でもアンダーは少ない
    リアが逃げる気配もない

  • ボディー剛性が格段に上がったのとタイヤの性能が上がったので
    セッティングが大きく変わってきています。
    それにABSも出来が良くなっているのも関係しています

  • 確かに昔は『FFはリアを固めてトラクションを稼ぐ』でした
    リアを固めると普段の乗り心地は極悪でした

    ただ、リアのレートを落とすと
    加速中にリアのロールが増えます
    そこからコーナリングに入るとロールの力は
    そのままグルっと回る様にフロントに伝達されて
    大きなロールが出てしまいます

    そこで!硬めのスタビライザーの登場
    これでロールを抑えて早いうちからアクセルも開けられるようになり
    タイムも上がる
    シビックtypeRもまさにこのやり方ですね

    参考までに
    昔のシビックは車全体が撓りながらコーナーを曲がっていました
    足だけは固くて
    トラクションを掛けて行く事が出来るセッティング

    最近ゴルフもスイフトも他もそうですが
    クラッシュテストが厳しいでしょう
    ボディの中でも柔らかくて潰れるゾーンと硬くて潰れないゾーンを持って居ます
    これを行うと自然と前を固めにして、後ろはいなす様なセッティングになって行きました

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離