トヨタ ヤリス のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
168
0

車のブレーキ 最近 フットブレーキ が多い中、

ヤリス の購入検討の中、通常のシートの真ん中にレバーがある手動のものだと知りました。

なぜ、この車は フットブレーキではないのか、理由などご存じの方 教えて下さい。特別な構造上の理由はあるのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

MT車の設定があるからでしょう。

最近では多くなった足踏み式パーキングブレーキですが、
元々そこにはクラッチペダルがありました。

ひと昔前までは、AT車でもサイドブレーキ(レバー)の付いたものも多かったですよ。

量産車なので、組み立て工数も関係してそうですね。

その他の回答 (6件)

  • MT設定がある車ですからクラッチペダルのことも考えるとフット式にはできなかったんでしょうね。

    ちなみに海外で販売しているヤリスは見た目は同じですが車幅が大きく、パーキングのブレーキは電子式になっています。
    日本で販売しているヤリスは幅が小さいために再度レバー式なのか、もしくはコスト削減のためにレバー式なのかなと思われます。

  • 電動パーキングを搭載する予算がないからです。
    電動パーキングを採用するのは、登り坂の途中からの発進でも後退しにくくするためです。

    いつかヤリスもマイナーチェンジで電動パーキングを採用すると思います。
    今どきの機能ですからね。

  • ヤリスにMT車のラインアップがある事も、足踏み式サイドブレーキではなく、レバー式サイドブレーキを採用する一因でしょう(MT車の場合、クラッチペダルと足踏み式サイドのレバーが干渉するので)。

    ただ理由としては、コスト軽減の方が大きいかもしれません。

    最近の車種は、MT車でも従来のレバー式に代えて、モーターで駆動させる電動パーキングブレーキを採用する事が増えてきました(トヨタで言えば、カローラシリーズやC-HR、欧州仕様のヤリスなど)。
    電動パーキングブレーキにすると、モーターや信号や電気を流すためのハーネス(電線)、制御用プログラムなど、数万~10万円程度のコストが上乗せされる様です。
    そのためユーザーのコスト意識が高く、販売価格を抑えたい車種では、従来通りのレバー式や足踏み式を使う事もあります。

  • マニュアルの設定がある車種はオートマでも足踏みパーキングは採用しないのよ。それやってたら設計を別々にやらないとならないからコストが掛かる。オートマしか無い車種なら足踏のみの設定で設計出来る。
    だからサイドブレーキになってる車種はマニュアル設定があると思っていい。例外はあるかもしれないが。

    マツダはほぼ全ての車種にマニュアルがあるから足踏みは一車種も無いんじゃないかなぁ~。全車種知らんけど。

  • コストが安いとか?。
    ベンチシートとか、後席ウォークスルーとか、大型センターコンソールを採用して無い、ベーシックカーなのと、多分MTの設定があるからとか。

  • フットブレーキではなくパーキングブレーキです。
    足踏み式パーキングブレーキと呼びます。

    ヤリスにはマニュアル車の設定があるので、レバー式のサイドブレーキになっています。

    シート横にあるレバー式のものをサイドブレーキと呼びます。
    古い1BOX車にあった、ステアリングコラム脇に棒状で引っ張るタイプのものはステッキ式サイドブレーキ。
    マニュアル車で言えばクラッチペダルと同じ位置にあるものが足踏み式パーキングブレーキ。
    主にセンターコンソールにあるボタンタイプ、またはスイッチタイプのものは電動パーキングブレーキ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヤリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離