トヨタ ウィッシュ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
22
22
閲覧数:
256
0

車検整備のパーツ代は、整備屋が使うパーツ代も顧客に割り増し請求することで工賃とは別に利益をかせいでいるのでしょうか?

知恵袋で色々は人の車検見積もり書を見ていますが、
たとえばこの人

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14195879654?__ysp=6KaL56mN44KC44KK44CA55S75YOP44CA6LuK5qSc

BMW116i(UE16)オーナーで
Fテンションロッド左右パーツ代で48000円請求されたそうですが、
楽天市場でFテンションロッド新品左右で検索したところ安いもので19000円から
ありました。

また、リアブレーキパッド左右でパーツ代14400円請求されてますが、楽天市場で調べたところ7000円からありました。

また、別の人で
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14244978674?__ysp=6KaL56mN44KC44KK44CA55S75YOP44CA6LuK5qSc

ウィッシュオーナーの人は
エアフィルター代6050円請求されてますが、楽天市場で検索したら1000円からありました。
バッテリーも36000円請求ですが、同車種のバッテリーは7000円から売られてます(無駄に高いバッテリーをすすめられてる?)
195 60R16インチタイヤも74800円と滅茶苦茶な金額請求されてますが、
楽天市場で同じサイズを調べたらアジアンサイズ4本で2万円から、ピレリなどの海外メーカーでも28000円でした。

こう考えるとおおむね市販価格の
2~7倍くらいのパーツ代を請求されているような気もしますが、
これも工賃とは別に、車屋の利益に入っているのでしょうか?

新品比較でもこれだけの価格差が生じるならば、
ユーザー側がリビルド品とか持ち込めばもっと差額が生じそうですが。。。


他の業界でこんな割り増し見積もりをしたら、あとあと問題になりそうですが、
請求する側は見積書を作る際に、良心の呵責とかはあまりないってかんじなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (22件)

  • まず部品代に関してはメーカー製やメーカー推奨製なのでネット販売してる安売りとは品質が違う。

    中には純正部品の製造メーカーから自動車メーカーのロゴ無しの同等品を直販する事で値段を下げてるのもあるが、それでも純正の半額以上はする。


    車検や修理で工場側に

    「安く済ませたいからリビルドをなるべく使ってくれ」

    といえば応じてくれる店もあるけど、持ち込みの場合は断られたり工賃割り増しにされるだけ。

  • お金が動く取引があったら、必ず利益を出し、それを基に税金を支払う義務があると商法に定められています。
    これは、法人に課せられる納税の義務を、強く著しています。
    利益を出さないで取引するのは、これに抵触します。


    110円で買ったものを110円で売る。
    儲かってない。けど消費税は支払う義務がある。
    整備と一緒に使う部品は10%そのまま支払わなければならない。
    部品売るたびに損をする。
    これが慣例のようです。

    そのような会社や工場は、今年中に完全淘汰される予定です。

    どこか整備するなら、、今が最後のチャンス!
    近くのつぶれそうな整備工場へ急げ!

  • 当然部品代も利益を加えてるよ。仕入れ値は6割くらいでしょう。商売なのだから当たり前。
    というか世の中のものは全部そうだけど何故車修理だけ難癖付けるのかな?

  • パソコン修理でもOS入れるだけで8,000円取るお店もあるが不具合があれば無償で直す必要がある。自動車も同じです。ある意味保険を含めた料金です。

  • 部品代に利益乗せるのは当たり前でしょう

    ただ値段が違いすぎのはあなたが見てるのは純正互換品だから
    なので異様に安い
    物によっては1/10のくらいで買えるものもある

  • そりゃそうでしょう、、
    質主さんが書かれているのは社外品なんで比較は間違っていますが、、
    車屋の仕入れ額は分かりませんが、一般的には7掛けではいってきます。
    1万なら7000円で手に入り3000円の利益です。
    それに、取り付けると言う工賃が発生します。
    割増しと言うわけではないです。
    工賃と言うのは取り付けると言う行為にお金を払う事なんで、商品とは別な話。
    次に、
    社外品と純正品と比べても話になりません。
    また、仕入れる商品だって1個注文と100個注文では1個単位の金額は違います。
    なので、ネットで純正品が安く売られていたとして定価は同じでも仕入金額が違えば安く提供はできます。

    持ち込み、、
    持ち込みがOKな車屋があったとして、、
    取り付けはしますが責任は取りません。
    外車の車屋など純正は高いので社外品を扱う店もありますが、、
    それは社外品でも信用できる物で、もし?何かあっても責任は取ってもらえます、、
    又は純正を使わない社外品を使うのなら何かあっても責任は取らないよと説明があって整備をします。
    持ち込みならなおさら、分からないパーツを持ってきて取り付けてとなるんですから責任を取る仕事はしません。

  • 車に使う部品は純正品から社外品まで様々な物があります その為ディラーなど純正品が殆どで 欠品などの時社外品を使用しますが この場合保証できない為極力使用しませんご存知の様に値段的にかなりの開きが有りますが その部品に利益をかけて請求する様な悪どい所はそんなに無いと思います 何故なら調べれば値段が分かるからです(信用無くす事がサービス業としてマイナスになるからです)例えばトヨタ部販から7掛けで納入される為3割は利益が有ります 又タイヤ バッテリーなど定価は合ってない様なもので仕入れは安くなっている為 販売店によっては利益をあまり取らない所も有ります

  • 楽天で探している時点で物が違います

    新品は部品商から出ます
    楽天には部品商が出していても卸値とは違う金額です。

    部品にも利益は乗ります
    工賃にも利益は乗ります

    それが嫌なら自分でやってください
    整備保証はありませんし 壊れても自己責任です

    トラブル起こして人でもなくなったらどうにもなりません。

  • パーツ代は殆ど定価近くで請求してい来るとは思いますよ!
    定価の8掛けで仕入れてもディーラーなら間違いなく定価です。
    それが店の利益です。

  • 安い部品を探し出す、なんなら自分で交換する。というのは誰にでもあるスキルではないので、それができる人は準車屋さんみたいなものです。
    素人さんは車屋の言いなりです。
    ただ、それが高いならやらない。ってだけで、何とか安くできないのか?ということに対して、工夫して安くできるはずとは言わないのです。
    やらなくてもいいでしょ?という風に考える。
    だから、同じやるなら工夫して安く作業して、その分稼いでやろうという考えになるのでしょう。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ウィッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ウィッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離