トヨタ ウィッシュ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
22
22
閲覧数:
261
0

車検整備のパーツ代は、整備屋が使うパーツ代も顧客に割り増し請求することで工賃とは別に利益をかせいでいるのでしょうか?

知恵袋で色々は人の車検見積もり書を見ていますが、
たとえばこの人

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14195879654?__ysp=6KaL56mN44KC44KK44CA55S75YOP44CA6LuK5qSc

BMW116i(UE16)オーナーで
Fテンションロッド左右パーツ代で48000円請求されたそうですが、
楽天市場でFテンションロッド新品左右で検索したところ安いもので19000円から
ありました。

また、リアブレーキパッド左右でパーツ代14400円請求されてますが、楽天市場で調べたところ7000円からありました。

また、別の人で
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14244978674?__ysp=6KaL56mN44KC44KK44CA55S75YOP44CA6LuK5qSc

ウィッシュオーナーの人は
エアフィルター代6050円請求されてますが、楽天市場で検索したら1000円からありました。
バッテリーも36000円請求ですが、同車種のバッテリーは7000円から売られてます(無駄に高いバッテリーをすすめられてる?)
195 60R16インチタイヤも74800円と滅茶苦茶な金額請求されてますが、
楽天市場で同じサイズを調べたらアジアンサイズ4本で2万円から、ピレリなどの海外メーカーでも28000円でした。

こう考えるとおおむね市販価格の
2~7倍くらいのパーツ代を請求されているような気もしますが、
これも工賃とは別に、車屋の利益に入っているのでしょうか?

新品比較でもこれだけの価格差が生じるならば、
ユーザー側がリビルド品とか持ち込めばもっと差額が生じそうですが。。。


他の業界でこんな割り増し見積もりをしたら、あとあと問題になりそうですが、
請求する側は見積書を作る際に、良心の呵責とかはあまりないってかんじなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (22件)

  • その通り
    純正部品は、高く利益が少ないので
    社外品 サードパーティーメーカーの 安くて粗悪な部品を使用し 純正部品並みの金額請求します。
    カー用品店、ガススタ。フランチャイズの車検屋、中古屋や買取店などの整備工場などでやります。なのでこれらに 車検点検整備修理に出さなほうが良いです。

  • 家電や日用品なども実店舗とネットでは差がでますよね

    部品を仕入れるのに手間暇等の経費がかかるわけなので、手数料分を戴くのは当然だと思っております。実際にはメーカー等が設定した価格の◯掛けで仕入れて設定した価格で販売されます

  • 純正品は定価販売で
    整備屋の取り分は5%程度です。
    あなたの提示した商品は純正品では
    なく社外品なので比較しても始まりません。

    ま、社外部品で安く維持するという手段は
    アリですが
    リスクに関して受け入れる必要はあります。

  • 純正品か汎用品で変わりますよ。
    ネットの挙げられているのは、汎用品が多いです。
    ただ、それらはメーカーの開発時の試験として使用されていないので、基準値以上の性能は合ったとしても「純正」の性能があるかどうかは別の話です。
    また、ネットショップのものはコストが掛かりませんので、「メーカー定価」で販売する必要が無いので安く出来ます。
    あと、「エアフィルター」を例に出していますが、品質を問わないのであれば安いのはあります。
    質問者さんにも分かりやすく例を上げると、飲料のコーヒーでしょうか。
    100円以下で買えるものもあれば、専門店で1杯4,000円以上するものもあります。
    質問者さんの疑問に思われているのが前者で、ディーラーとかの考えが後者です。
    同じ「飲み物のコーヒー」ではあるが、価格は違います。

  • 元車屋勤務です。もちろん利益は乗せますが、5%~30%ぐらいじゃないでしょうか。
    仕入れがネット通販程安くありませんが、不具合や間違いは返品出来ますし、純正部品と社外部品も品質が違いますし、社外部品でも相当品質が違います。
    例えばネット通販のブレーキパッドなんか低ダストってうたっていても笑うぐらい高ダストです。
    部品屋さんとの付き合いもありますし、確実な適合を調べて貰うのも含めて部品屋さんに任せます。
    何日に届きますとお客さんに伝えて、間違った物や低品質な物が届いたらかなりの損害になります。
    部品の品質が悪くて、あそこで修理したらすぐに壊れたと言われる事は、相当な損害です。

  • 部品には沢山のランクがありますので
    信頼の純正部品と中華のコピー品を比べたらいけませんよ
    部品によっては純正なら10年持つ物が中華だの数年で壊れる部品もあります
    それは車の部品も家電も同じです

    リビルトも信頼出来るメーカーから
    どうしようもないメーカーもありますので
    使う部品のランクはその店がクレーム割合も
    考えて決めていますのでやたらな部品の持ち込みは
    保証無し&割高工賃を取られる場合が普通です

    仕入れで利益を上げるのは確かですが
    中華の部品を純正品の値段で出すことはありません
    利益は定価の価格と仕入れの差額(町工場なら良くて1割程度)です

  • インターネットのパーツは総じて安いです。そして、信頼度も無いです。車検整備に使うパーツは部品商、純正部品などで、工賃とは別に原価から上乗せして販売していると思います。どこの店でも原価で部品を販売する馬鹿はいないでしょう。そうゆう店は店がつぶれます。
    修理屋さんは問屋さんなどを通して購入しているので、問屋さんの上乗せや送料などが含まれるので、部品などの利益は1割~3割ぐらいなのかなと思います。安いパーツは問屋か生産工場直売に近いような所からの販売、海外生産などの類似品などで、そこと正規ルートで比較される整備工場がかわいそうです。

  • 割増ではなく当然利益乗せてね。
    原価を書く阿呆なところなんかないでしょ。

    安売りすることが良心ってその考えはおかしいよ。

    その部品を選定するのも技術力のひとつなんだからね。
    その部品で壊れたり初期不良のリスクも店が持ってますしね。

  • 他業者と言うのがなんなのか分かりませんが、例えば水道工事。

    蛇口のパッキン交換
    パッキンなんてホームセンターなどで確認すれば安いのは分かると思いますが、内訳で部品代を記載すれば何倍にも化けます。それに工賃、修理の出張料金が合計され請求されます。

    自動車部品の多くは7掛けなどで仕入れ定価で売る、うちで修理すれば割引するよ〜などと低下から1割引き。
    それでも2割の利益が部品に計上されています。

    インターネット販売価格と比較しても無意味です。
    それが安いと思うならそこで購入して自身で取付けすれば良い。

    正規ルートで発注なら保証面も含まれてますし、初期不良などは無償で交換が普通です。
    インターネット経由で安く買っても保証がある部品は多いですが、不備があった場合は全てのやり取りを自身で行う面倒さが。当然安さと引き換えですから当たり前ですよね!

  • 部品は正規品と社外品で大差がある笑

    通販と比較してもねぇ〜…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ウィッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ウィッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離