トヨタ ラウム のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
5,767
0

車検の際の整備について、過剰整備のような気がしています。

近所のガソリンスタンドで車検の見積もりをしたところ、
ブレーキフルード交換 5300円
Vベルト交換 14800円
点火プラグ交換 4400円
エアエレメント交換 3150円
をすすめられました。
特に不具合はなく、整備過剰のような気がします。
トヨタラウムH17年車、走行11万キロです。
前回の車検時には、ブレーキパッドを取換えました。
上記の交換をしなくても車検は通るとのことですが、整備した方がよいのでしょうか。
アドバイスをお願いします。

補足

知恵袋で皆様からアドバイスをいただき、今日、ジェームスで見てもらいました。 ブレーキフルード交換→必要なし。 Vベルト交換→必要なし。 点火プラグ交換→必要なし。 エアエレメント交換→交換した方がよい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車検業者は、車検+次回の車検まで安心して(建前は?)運転できるディーラー等の認証工場と車検を通してくる事を目的(整備は2の次?)とした、ユーザー車検の代行業者に別けることが出来ます。

ディーラー等の認証工場は、24ヶ月法定点検費用などが追加されることもあり、ユーザー車検の代行業者の方が、全体的に価格が安いです。
安全を気にされるならディーラーです。
しかし、車検時の定期交換部品を全て交換すると、ものすごい金額となります。

車検で、重要な点検項目は、ブレーキパッドやベルトの点検です。
重要な定期交換部品は、クーラントとブレーキオイルと思います。
車検時にセットで交換が予想されるのは、エンジンオイル、オートマオイル、バッテリィー、ワイパーゴム、エアーエレメント、プラグなどが予想されます。

バッテリィーやワイパーゴム、エンジンオイルなどはご自身でも交換時期はわかるでしょうから、オートバックスなどで車検と別で依頼した方が安くつくと思います。

以上の理由より、ディーラー等の認証工場よりユーザー車検の代行業者の方が、全体的に価格が安いです。

尼崎市(大阪市)で一番安いユーザー車検の代行業者の価格です。

中型車のエコノミーコースの例です(http://www.ne.jp/asahi/syaken/m/html/syakenseibi/ryoukin.htm)。
● 車検基本料 5,800円
● 車検代行料 10,000円
● 事務手数料 3,000円
● 消費税 940円
● 自賠責保険料 24,950円
● 重量税 30,000円
● 印紙代 1,700円

車検基本料金(小計) 76,390円


● 足回り及びエンジン部洗浄 2,100円
(不要な方は仰ってください)
● 洗車 0円(サービス)
*一部例外あります
● 持込・引取り 割引き -2,000円
(または代車無料)
● 車検リピート割引 -3,000円
● 車検早期予約割引 2ヶ月前 -3,000円
● 車検と同時に名義変更、変更登録割引 -2,000円

車検総額合計(税込み) 金66,390円
金68,490円(足回り洗浄)

http://syaken-m.com/
http://www.ne.jp/asahi/syaken/m/html/syaken.htm

地域によって事情は変わると思いますが、この金額を参考に他社と比較してみてください。

また、事前に、車検に通らない項目(球切れ)等のメンテナンスを、ご自身で行なって、車検業者に依頼すれば、修理代金を安く抑えることが可能です。

車検に通らない項目(車検の通し方)
http://www.ne.jp/asahi/syaken/m/html/toosikata.htm
http://syaken-m.com/toosikata.html

以上です。
参考になれば、幸いです

その他の回答 (14件)

  • スタンドも代行もそれだけでは儲かりませんからいろいろいってきます。どれも車検でまったく検査しないところばかりなので、とりあえず車検を通すだけでいいんじゃないですか。ただ、整備も必要なら、ジェームスなどの三十分点検で再度見てもらって必要なものだけ直せばいいでしょう。11万キロでVベルトや点火プラグの交換が必要なH17以降の日本車なんてありません。そんな基準で作ってませんので。素人扱いされたようです。
    よかったですね ・・ジェームス はいいですよ

  • ご自身で定期的に点検整備を行えるので在れば不用だと思いますが、
    出来ないのなら車検を請け負う方にして見れば当然の見積もりかと。

    と言うよりも比較的良心的とも思える内訳ですが・・・




    過剰整備・・・という言葉が最近は先行していますし、自分自身そう思う
    が故にユーザー車検オンリーですが・・・

    そうした反面、知恵袋でも未だ「車検を取ったばかりなのに○○が故障」
    等のハナシは腐る程在ります。

    所詮、一般的なユーザーの認識はその程度です。
    故に「車検制度」も無くならないワケで・・・

    車検が無ければマトモに点検すらしない輩が多いですからね。

    「車検」その物に掛かる費用、全て自分で行えば6万(ラウム)でお釣り
    が来ますし、代書屋+光軸調整をやってもらったとしても6万5千円以下。
    壊れたら&壊れる前に自分で交換出来るならユーザー車検に行けば
    良いワケで・・・

    ちなみにジェームスの回答、「車検整備」の見積もりでしょうか?
    トヨタ系列としてはちょっとビミョ~な・・・
    定期交換指定も必要無しの回答が含まれているのですが・・・(^^ゞ

    事前に交換等行っていれば別ですが、車検整備の見積もりでメーカー
    指定の交換部品が無交換でOKとするのも如何なモノかと・・・

  • 私は、家族や知り合いに、車検に通らない部品以外は不良部品をしっかり聞いて整備は断れと言ってます。後で自分で発注して交換すれば、工賃浮きますよね。結構工賃は細かい所までしっかり取られますので・・

  • それだけ交換するのであればガソリンスタンドで車検する意味(やすい)が在りません。ゼームスといえばトヨタの子会社ですね。ブレーキOIL は2年ゴトの定期交換担っているはずですが。

  • Vベルトは何本交換ですかね1本交換だとちょっと高い気がします

    1時間作業として工賃7000円で考えると ベルトが7800円 はっきりとは言えませんがベルト1本1000円位だと思います

    車検は通して他で見積もるのも手だと思います

    因みにベルトは切れる可能性が有るので交換した方が良いです


  • 車検=整備

    ではありませんからね。
    特に不具合を感じないから過剰に感じるとありますがなぜ過剰と思われるほど
    部品交換をするかというと殆どの乗り手が車検取ってしまえば次の車検まで整備をしないから2年後を見据えて
    不具合を起きにくくするために「予防整備」をしています。
    人間も車も一緒です。
    何のために定期点検や定期検診してるかといったら
    未然に不具合や病気を察知するためですよね?
    人間が定期検診を怠って大病の発見が遅れて病院のお世話になれば治療に莫大な費用が掛かります。
    車も不具合を放置して故障箇所出れば高い修理代になります。
    どちらも未然に防げば
    結局はお金はあまりかからないということです。

  • 11万キロ走っているならこの位の交換は出てきそうです。
    どのような判断で過剰整備と思ったのでしょうか?
    最近交換したばかりの物でしょうか?

    過剰整備だと思うくらいならやらなくても良いと思います。
    または過剰整備の所ではやらないほうがいいです。

    自分で判断して交換(整備に出す事)が出来るなら今回進められた整備やらなくても良いと思いますよ。

    ブレーキフルードは車検毎の交換がお勧め
    (吸水性があるので車検毎の交換がお勧め)

    Vベルト:亀裂や劣化があれば交換お勧め
    (一度も交換していなければ交換したほうがいいです。)

    点火プラグ:白金プラグなら10万キロ交換その他は摩耗状態で交換
    (一度も交換していなければ交換したほうがいいです。)

    エアエレメント:酷く汚れていたら交換
    (私なら5万キロ交換)

    不具合が無いからと言っても消耗品をほったらかしにしていると痛い目(路上で停止など)にあうので消耗品は定期的に交換しましょう。

  • 過剰と感じる部分はありません。

    まだ見積ですよね?
    ディーラーや町の修理工場など、いくつか見積を取ってみてはどうですか?

    不要だと思うなら作業を断れば良いだけですが、ご自身できちんと管理が出来るのでしょうか?
    次回の車検まで持たないような所ならば過剰ではなく予防ですよ。



    補足

    くれぐれも「GSが間違い・過剰整備でジェームスが正しい」訳ではありませんから勘違いしないようにしてください。

    傾向としてはカー用品店は安く上げたがります。
    実際、カー用品店で車検後にちゃんとした工場で見たら要整備箇所が複数あった事例も見ています。

    ブレーキフルードのエア抜き(全量交換ではないので補充は500cc~1L程度)位はやっておいた方が安心だとは思います。

    ベルトは目視で劣化が分かりますし、プラグが劣化してもエンジンの調子が悪くなる程度です。
    しかしブレーキは直接事故に繋がりますから。



  • どれも 妥当な線です

    イヤなら 無交換で

    ブレーキフルード ちゃんとライン内も交換すれば発錆防止になります

    ベルトも 路上でパイロンになるなら 安いものです


    どちらも 予兆があるので それに気付けは 無交換で!

    ここで聞く様なら・・・・



    そもそも スタンドに依頼した時点で・・・・・・・

  • 交換したほうがいいかどうかは、現物を見てみないと答えようがたりません。
    ブレーキオイルは、汚れてくるとブレーキの効きに影響が出てくるので、汚れたら交換したほうがいいのは確かです。
    プラグも長年使ってると、先が黒く焦げてきます。そうなるとエンジンに悪影響ですし、燃費も悪くなります。
    そういった劣化していくものは、交換して損は無いです。
    しかし交換すると費用がかかります。
    交換するかどうかは、予算や、あとどれくらい今の車に乗り続けるのか。などを踏まえて考えるのがよろしいかと。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ラウム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラウムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離