トヨタ ラウム のみんなの質問
西千葉02さん
2012.2.25 22:58
近所のガソリンスタンドで車検の見積もりをしたところ、
ブレーキフルード交換 5300円
Vベルト交換 14800円
点火プラグ交換 4400円
エアエレメント交換 3150円
をすすめられました。
特に不具合はなく、整備過剰のような気がします。
トヨタラウムH17年車、走行11万キロです。
前回の車検時には、ブレーキパッドを取換えました。
上記の交換をしなくても車検は通るとのことですが、整備した方がよいのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
補足
知恵袋で皆様からアドバイスをいただき、今日、ジェームスで見てもらいました。 ブレーキフルード交換→必要なし。 Vベルト交換→必要なし。 点火プラグ交換→必要なし。 エアエレメント交換→交換した方がよい。
松浦 靖典さん
2012.2.27 23:37
車検業者は、車検+次回の車検まで安心して(建前は?)運転できるディーラー等の認証工場と車検を通してくる事を目的(整備は2の次?)とした、ユーザー車検の代行業者に別けることが出来ます。
ディーラー等の認証工場は、24ヶ月法定点検費用などが追加されることもあり、ユーザー車検の代行業者の方が、全体的に価格が安いです。
安全を気にされるならディーラーです。
しかし、車検時の定期交換部品を全て交換すると、ものすごい金額となります。
車検で、重要な点検項目は、ブレーキパッドやベルトの点検です。
重要な定期交換部品は、クーラントとブレーキオイルと思います。
車検時にセットで交換が予想されるのは、エンジンオイル、オートマオイル、バッテリィー、ワイパーゴム、エアーエレメント、プラグなどが予想されます。
バッテリィーやワイパーゴム、エンジンオイルなどはご自身でも交換時期はわかるでしょうから、オートバックスなどで車検と別で依頼した方が安くつくと思います。
以上の理由より、ディーラー等の認証工場よりユーザー車検の代行業者の方が、全体的に価格が安いです。
尼崎市(大阪市)で一番安いユーザー車検の代行業者の価格です。
中型車のエコノミーコースの例です(http://www.ne.jp/asahi/syaken/m/html/syakenseibi/ryoukin.htm)。
● 車検基本料 5,800円
● 車検代行料 10,000円
● 事務手数料 3,000円
● 消費税 940円
● 自賠責保険料 24,950円
● 重量税 30,000円
● 印紙代 1,700円
車検基本料金(小計) 76,390円
● 足回り及びエンジン部洗浄 2,100円
(不要な方は仰ってください)
● 洗車 0円(サービス)
*一部例外あります
● 持込・引取り 割引き -2,000円
(または代車無料)
● 車検リピート割引 -3,000円
● 車検早期予約割引 2ヶ月前 -3,000円
● 車検と同時に名義変更、変更登録割引 -2,000円
車検総額合計(税込み) 金66,390円
金68,490円(足回り洗浄)
http://syaken-m.com/
http://www.ne.jp/asahi/syaken/m/html/syaken.htm
地域によって事情は変わると思いますが、この金額を参考に他社と比較してみてください。
また、事前に、車検に通らない項目(球切れ)等のメンテナンスを、ご自身で行なって、車検業者に依頼すれば、修理代金を安く抑えることが可能です。
車検に通らない項目(車検の通し方)
http://www.ne.jp/asahi/syaken/m/html/toosikata.htm
http://syaken-m.com/toosikata.html
以上です。
参考になれば、幸いです
kou********さん
2012.2.25 23:06
7年落ち、11万キロですから、過剰整備とも言えませんね。これまでの整備次第です。
・ブレーキフルード。3,4年に1回ぐらいは変えた方が良いでしょう。
・Vベルトは交換歴がなければ交換した方が良いです。
・プラグは一度も交換したことがなければ、交換ですね。
・エアエレメントは前回の車検から交換していなければ交換です。
整備記録の中に、どの部品はどういう間隔で変えればよいか書いてあると思うので、熟読してください。
追記:距離も走ってますし、ガソリンスタンドではなくディーラーで受けた方が良いですね。
おち 名前がおちだからねさん
2012.2.25 23:06
年間の走行距離にもよりますが特に過剰整備だとは思いませんね。
あなたが車検以外で整備をしているのであれば交換の必要は無いと思いますよ。
hot********さん
2012.2.25 23:05
二年で2万キロていど走ったとしたらなにも過剰でもないかなと思いますよ
brandnew_mamarangeさんさん
2012.2.25 23:05
ブレーキフルードの交換はしてもいいんじゃないのでしょうか?
あとのは勝手に路上で止まるだけなのでご自由に
(過剰と言えば過剰、親切と言えば親切な心遣いですな)
トヨタラウムNCZ20のフロントショックとアッパーマウントを取り付けるナットの品番分かる方、よろしくお願いします。
2025.2.10
ベストアンサー:Nut(for front suspension support) 90178-08010 になります。
トヨタ ラウムのフロントストラットサスペンションを社外品teinのエンデュラスプロ、プラス、に変えようとしたら、純正サスより長さが6ミリ位ながくてストラットボルトが穴に入りません。 ロアアームが...
2025.1.28
タイヤチェーンの選定について… 現在ncz20ラウムに乗っていて、今月末にスノーボードへ行くためタイヤチェーンを用意しようと考えておりますが、3月には新型フリードAIR納車予定で、できればどちら...
2025.1.11
ベストアンサー:今期だけしか使わないのなら、出来るだけ安いチェーンを購入しるしかありません。 下記の商品なら20%オフクーポンを使えば3700円(送料無料)で購入できます。 ※1回~2回くらいしか使わなければ次シーズンの頃にジモティーなどに出品すれば1000円くらいで売れます。 URLが長くてすみません。 https://www.amazon.co.jp/%E9%9D%9E%E9%87%91%E5%B...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
自動車のことなのですが、ハンドルを切ると、車の下から「ギギギ」みたいな感じで、異音がします。 スピードが出ている時に切っても音は出ていない気がします。 小刻みに右左に切ったりすると「ギギ」「ギ...
2012.12.27
自動車用のバッテリーでおすすめは バッテリー交換するのですが、韓国メーカー(ATLASやINDIGO)、GSユアサ、Panasonicなど いろいろあって迷っています。北海道で週末を中心に月に1...
2010.2.27
O2センサーを交換しました。その際、ダイアグコードをリセットせよと書いてありました。素人には方法がわかりません。しなかったらどのようになるのでしょう。車は1999年ラウム(EXZ10)です。
2010.9.17
新型シエンタについてです。 2度試乗しました。それで、契約しました。 実は、現在、ラウムを乗っています。ラウムは運転しやすい車と感じています。 新型シエンタも同様と感じました。 アクアの様な座高...
2015.8.15
トヨタラウムはバッテリー交換するとパワーウインドー動かないですか。 平成17年のトヨタラウム、バッテリー交換したらパワーウインドーのオートのみが動作しません。スイッチを上げ下げしつづければ その...
2011.1.27
積雪、凍結に適した女性向け車種のおすすめは? 妻(40代)が新車購入を検討中です。 福島県内(中通り)に居住しています。 冬季は毎日のように凍結の心配があり、年に数回、10~30センチ程の積雪も...
2013.8.12
車検の際の整備について、過剰整備のような気がしています。 近所のガソリンスタンドで車検の見積もりをしたところ、 ブレーキフルード交換 5300円 Vベルト交換 14800円 点火プラグ交換 44...
2012.2.25
スライドドアの必要性について 恥ずかしながら、出来婚することになりました(妻26歳) 妻のミラジーノ(初代)が狭すぎるため、妻用の車を購入しようと思うのですが、 スライドドアの車か(タント、N...
2016.12.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!