トヨタ ライズ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
76
0

車を購入する場合、普通に購入するのと、KINTOを使うのどっちが安いでしょうか??

自分が購入しようと思っている車はトヨタ・ライズのガソリンZなのですが、KINTOだとトータル1,616,400円(3年契約/オプションなし)かかるそうです。車代・各種税金やメンテナンス料・保険料など込みでこの金額らしいです。
そこで質問なのですがこれがもしも購入かつ3年乗る場合だとどの程度のお金がトータルかかるんでしょうか??KINTOと条件そろえるためにガソリン代とかオプション料は含めなくてよいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 三年で他車に乗り換えるならKINTOで良いと思いますよ。何も面倒なこと考えなくて良いですから。
    ただ、個人的には自分の愛車と考えて乗るのなら、購入をお勧めします。ライズは結構値引きしてくれますよ。その交渉も購入の楽しみじゃないでしょうか?
    値引きした分ライズのオプションパーツ付けたり、エアロパーツで格好よくしたりして自分だけの愛車となるんじゃないかな?

  • 自分で調べて計算出来ないなら、KINTOで良いのでは。

    残価を含めた車代・各種税金やメンテナンス料・保険料などの金利、手数料も取られている事、わかっている?

  • 初心者でしたら高確率で事故してぶつけますからその修理費用を考えておいて下さい。
    KINTOだと少しでもぶつけている場合は高額請求されると思いますよ。

  • あと、KINTOはリースと同じです。購入ではありません。
    契約期間が終われば別の車に乗らなければなりません。
    続けて同じ車には乗れません。
    ずっと借り物です。

  • 普通に購入するほうが まず安いです。
    ①3年じゃ車検もありませんし3万円の自動車税が2回ある以外かかりません
    ②保険料は年齢や等級がいくつかわかりませんがアクサ調べで平均30代:37,109円/年
    =よって①税金と②保険の3年間の合計がざっくり20万円。
    トヨタ・ライズのガソリンZなら205万円ですが、KINTOの161万円で差し引きすると44万円
    これと3年間の20万で合計66万円。ライズの3年後の売却額が66万円以下だったら購入の方が高くつきますがまずないでしょう。

    ただし保険料は21歳以下だと非常に高額で、アクサ調べで平均18~21歳:188,111円/年なので18歳で購入し3年間だけ乗るというならKINTOの方がメリットある可能性が出てくるでしょう。

  • 現金で買ったとして計算してみれば分かります
    保険の内容等も分からないですから…自分で見積もったほうが正確です
    また3年後の中古車相場は未知数なので売価は不確定要素となります
    また管理は自分になるので、自分の管理費用をいくらにするか?で計算が変わります
    って事で購入だと管理責任は自分ですから・・・
    責任を取る時に1000万円だと考えればキントの方が確実に安いです
    管理責任は自分なので後悔だけで金額はタダと考えるとキントは高いです

  • kintoは損します。絶対にやめましょう。
    本家のダイハツのロッキーを購入した方がアフターも手厚く良いですよ。
    ダイハツの車をわざわざ売る気のないトヨタで購入する意味がありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ライズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ライズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離