トヨタ ポルテ のみんなの質問
don********さん
2013.5.2 08:15
540
車検基本料13,650
完成検査料17,850
4WD追加費用3,150
下回りスチーム洗浄料10,500
下回り防錆塗装料10,500
ブレーキディスクパット交換(フロント左右)数量2 33,600
スパークプラグ交換 数量4 16,800
ブレーキフルード交換 数量2 8,400
オイル交換(モービル1 0W-20)数量4 8,400
スーパーロングライフクーラント交換 数量7月 14,700
ラジエーター液漏れ予防剤2,100
ラジエーターキャップ3,150
バッテリー交換21,000
エアコンフィルター4,200
他にワイパー交換やエレメント交換、エンジン洗浄の料金は値引きされてました。
車にまったく詳しくありませんが22万は高い気がします…
今後の為に知りたいので無知な私に何が必要で何が不必要か教えて下さい。
補足
皆様回答ありがとうございます。見積もりですが、普通はしてもらってからだとは知っていましたが、ガソリンスタンドで働いている実弟に車検をさせてほしいとお願いされたので弟に任せました。(定期的なオイル交換も弟がしてくれてます)本人も20万もいかないよ(笑)と言ってたのがこの結果だったので…
ぴろりですさん
2013.5.2 09:29
車検はドコに出されました?ディーラーですかね。ただどういう風に車検を通してくれ と言ったのかでも違いは出てきます。ディーラーの車検は基本、「次の車検まで乗れる状態」にしていきますので、色んな部品交換も発生してきますね。詳しく無いのであれば尚更。
年式と走行距離を見ていると、あながち変なパーツ交換はしてないとは思います。が工賃がやはり高いですよね。
パッド交換は純正品がいくらか判らないですが、他でやったら恐らく2万行くか行かないか でしょう。オイル交換・・・100%化学合成のオイルですかね?値段からしたら。高いですね。ポルテに必要かな・・・ 部分合成のオイルだとしたら高過ぎですね。微々たる値段ですが、ラジエター液漏れ予防剤って必要か? バッテリーも他で交換すれば半分以下の値段ですね。
パッド交換、プラグ交換、フルード交換、クーラント交換は距離からしたら妥当だとは思います。が、プラグとクーラントは次回でも良かったのでは?とも思いますね。
全部妥当と言えば妥当な作業なのですが、いかんせん1つ1つの値段が高いです。工賃が。
次回はちゃんと見積もりを取って、1つ1つの作業が何故必要なのか・・・を1つ1つ確認してから、作業をお願いするのがいいと思いますよ。
ちなみに・・・ウチの車もH18年式でもうちょっとで8万キロでほぼ同じ状況ですが、ブレーキパッドはフロント・リア共に3セット目、ブレーキフルード交換4~5回、エアコンフィルター2年に1回(本来は1年に1回)、オイル交換数知れず・・・って感じです。他にも不具合があったりでパーツ交換もしていますし。
長く乗っているとやはりどこかでお金はかかります。それが車検のタイミングでなのか、違うタイミングか って感じだと思いますよ。
ご参考までに
-------------------------補足---------------------
ぼられてしまってますね、完全に。お金は払ってしまったんでしょうか?
スタンドの車検は出してはダメです。全ての店が とは言いませんが今のスタンドの経営は決して良くないので、車検などから儲けようとしているのが見え見えです。特に車に詳しくないのであれば、鴨が葱を背負って来た状態でしょう。
ちょっと細かく書きますと。。。
ブレーキディスクパット交換 ・・・ 交換工賃5,000円前後 パッドが純正レベルならせいぜい1万位
スパークプラグ交換 数量4 0 ・・・ 高いですね。1万位でできそうです。
ブレーキフルード交換 数量2 ・・・ 交換工賃5,000円前後 + フルード 2,000円以下
オイル交換(モービル1 0W-20)数量4 ・・・ オーバースペックのオイルですし高い。部分合成で4,000円前後のオイルで十分
スーパーロングライフクーラント交換 数量7月 ・・・ 新車:16万kmまたは7年 で交換 値段は相場内で高い方?
ラジエーター液漏れ予防剤 ・・・不要
ラジエーターキャップ ・・・交換しなくても良いかと思う
バッテリー交換 ・・・何に交換したのか判らないけど高い。寒冷地仕様?
エアコンフィルター ・・・妥当?
上記が大体、相場の値段ですかね?
他に、エンジン洗浄は必要無いと思います。
質問者からのお礼コメント
2013.5.2 17:48
ありがとうございました。皆様くわしく回答していただいて悩んだのですが、補足も見て答えてくれたpirori_desuさんに。
身内だとおもって安心したらだめですね(´Д` )勉強になりました。
jcq********さん
2013.5.2 13:36
何が必要で何が必要でないかというと、実際に車の状態を見れているわけではないので、リフレッシュって意味も含めて全部必要かもしれません。特にブレーキ関係なんかブレーキキャリパーがすり減って無くなってたらブレーキかからないので。
車のことって、車に興味のある人でないと「〇〇だから必要なんです」って説明を聞いても意味が分からないですよね。自分も免許取立てのころ、親の車でガソリンスタンドに一人で行ったら店員に「ガソリンタンクの水抜き防止剤が切れていますよ、追加しますか?」と言われ、言われるがままにやってもらいました。後から調べてみると、ガソリンタンクを見てそれが切れていることは目視では分からないし、入れる必要性も特に無かったです。「あーやられたな」と思いました。
だから今度から多少詳しい人と、見積もりを取る段階で一緒に行ってもらうか、見積もり取ってから「検討します」って言って持ち帰って見てもらえばいいと思います。
あと、車検はディーラー(ト〇タやホ〇ダなど車のメーカー)ですか?ディーラーの場合、基本純正部品しか取り扱っていないのでもうちょっと安い部品を使ってほしいのですが・・・というのがあんまり通用しないと思います。大手の車用品店で車検をする場合、例えばエンジンオイルやバッテリーなどもう少し安い部品で交換してもらうこともできるかと思います。
私は基本車検の時にオイル類(エンジンオイル・クーラント・ブレーキフルード等)を全部交換します。乗る距離にも寄りますが、クーラントやブレーキフルードは車検の度に交換で問題ないかと思います。その他、店員さんにこれが必要、あれが必要って言われたら「それをしないとどうなりますか?それをしないと車検に通らないのですか?」というのを確認して交渉してます。あとは工賃値切ります(笑)
まあ今回は車をリフレッシュできたと思って、愛車に乗ってあげれば良いのではないでしょうか。
shi********さん
2013.5.2 12:44
事前に見積を取って交換項目の確認してから、依頼していればこんな事にはならないと思います。
ディーラーは車の走行距離や年数から、メーカーの交換推奨時期通りに部品交換します。見積が妥当かどうかは他の整備工場などで複数の見積を取って比較することが大切です。
整備工場ならメーカーのようなマニュアル通りの部品交換はせず、車の乗り方や劣化具合から今回すぐに替える必要がないものは見極めてくれます。
良心的な工場なら車の持ち主立ち会いで車検で同時交換すべき部品、今後交換が必要になる部品を説明して、どの部品を交換するかを一緒に決めます。
プラグは10万キロ毎なので早過ぎます。バッテリーは電圧を測って取り替え時期なら、ホームセンターやカー用品量販店の方が安いです。クーラントはメーカー純正は10万キロ毎の交換を推奨している車種が多いです。エアコンフィルター、エンジンオイル、エレメント、ワイバーのゴム交換もホームセンターやカー用品量販店が安いです。無知を良い事にぼられていますね。
お任せしますと言わないで、事前に確認して納得してからお願いしましょう。
パルプンテさん
2013.5.2 12:38
全て、チューニングショップで社外パーツを取り付けた様な価格になってます。
純正品のはずなので、工賃ボッタクリといったとこでしょうか。
最近の車検でよく聞く話しなので、クレームを言っても、反論される可能性もありますのでご留意を。
puk********さん
2013.5.2 12:23
法定費用以外の全ての項目が相場からかなり高いです。概算見積もりを先に取らなかったからです
s51********さん
2013.5.2 12:09
>トヨタ ポルテ 初年度登録H18年4月
普通では
7~10万ぐらい
>車にまったく詳しくありませんが
車の現在の状態によりますが
ほんの少し勉強すれば
出費がかなり抑えれると思います
man********さん
2013.5.2 12:08
あなたは、おとなしい性格なのでしょう。 整備工場側はあなたの顔を見て、
「この者からはやれる!」 思ったと思いますね。
少しずつでいいので車に付いて勉強された方が良いかと思います。
(車検の相場なり、定期交換部品なり、オイル等)
san********さん
2013.5.2 11:39
お任せしたんなら、仕方ないでしょ!
しかし、その金額なら。下手な中古車買えますね!
私も来週車検です。
予算は7万円です。
14年以上は税金高いのが痛いです。
あなたの、9倍も古い年式で3倍の距離走ってる車ですけどね!
bai********さん
2013.5.2 11:17
かなり不要な整備をされてるのと、基本的に作業の代金が高いですね。
車検に必要な部分だけなら90000円でおつりが来てますね。
あちゃ~
スタンドなんかで車検取得なんかしちゃダメですよ・・・・・。
lau********さん
2013.5.2 11:12
普段から整備してないんであれば仕方ないでしょうね。
正直不要なところもありますが、金額的には高いかもしれませんけどごく一般的だと思います。
洗浄と塗装は不要ですね。
ブレーキはパッドとディスクを交換していればごくごく当たり前な金額。
プラグも距離的には妥当だけど、これってイリジウムプラグの定価以上な気がしますので、明細を確認したほうが良いと思います。
ブレーキフルード、クーラント、キャップは車検毎交換なので当然。費用も妥当。
漏れ止めは不要、エアコンフィルターも不要。逆にエアフィルターが無いですね。
ipp********さん
2013.5.2 10:56
割高で不要な整備を多くしているようです。
雪道に強い車が知りたいです。おすすめの車ありますか? 現在2駆のポルテにのっています。長さが399㎝で幅169cm 高さ172cmです。 家の駐車場が狭く、このサイズのポルテでも雪があるとギリ動...
2025.2.7
傾いてしまった日産には、新型車の期待は無理でしょうか トヨタルーミー、スズキソリオの対抗する車を作って欲しいです 最近は車種が少なくなっていて同じような車ばかりでつまらないです、前は bBとかフ...
2025.1.25
ベストアンサー:自動車雑誌ではキューブ復活とかが報じられています、しかしホンダとの統合に向けた交渉が決まらないことには方向性も打ち出し難いでしょう、もう暫く待つしかありませんね。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ポルテって結局どうなんですか? 色々悩んで、トヨタのポルテ中古車がいいな~と思って、 色んな中古車屋さんをネットで検索して見てます。 でも・・・・・・・。 知恵袋を拝見してるとポルテは運転しづ...
2011.8.8
車の5人乗り 今度大学の友達5人でレンタカーを借りてドライブに行くのですが、どの車種を借りるか悩んでいます。 (質問1) 一応、トヨタレンタカーでP2クラス(以下の車種)を借りようと思いますが...
2011.2.20
1500cc以下、4WDでオススメできるコンパクトカー(中古車)は何ですか? そろそろ中古で車を購入しようと考えております。 そこで、1500cc、4WDでオススメできるコンパクトカーを教えて...
2012.9.26
車のバルブ規格について H16とH8は互換性があるのでしょうか? いろいろなサイトを見ていると、それらしい 事が書かれているのですが…。 検討しているのが、ポルテ(14#型:現行モデル)の ...
2015.11.27
この間車検をしたのですが22万とゆう金額がきました…高額すぎて驚いたのですが… 内容は トヨタ ポルテ 初年度登録H18年4月 走行距離86,921キロ 法定費用(自賠責保険、重量税、印紙代)...
2013.5.2
15年落ちのポルテを乗ってます。 保険はこのまま入ったままの方が良いでしょうか? (古い車ですが、父が死ぬ前に、最後に買ってくれた車なので… 母が「乗れる間は乗りたい」と申している為、乗り続け...
2023.2.15
軽自動車&コンパクトカーの新車買って自慢している人や それしか買えない人どう思いますか? ポルテ アリオン マーチ キューブ bb他 全席パワーシート メモリ機能 後部座席のマッサージ機能等、装...
2014.2.6
この間夜に片側一車線の県道を法廷速度でのんびり走ってました。そしたら後ろからシャコタンのフルエアロのアルファードがハイビームで滅茶苦茶煽ってきました!私は気分わるかったですが、シカトしてそのまま...
2017.4.21
現在、ロードバイクが積めそうな 1500ccの車を探しています! 何かいいのがありましたら 教えて頂きたいです! 自分で探した所 日産のキュービック、 トヨタポルテ ぐらいかと… 独り身 なので...
2016.11.18
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!