トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
528
0

"iQ"って何だったのですか?

全く街を走る姿を見かけません。
小っちゃくして、エアバックを9つも付けて安全を標榜する意図がわかりません。
”常識を疑うこと”から始めたらしいですが、スォッチカーが登場して久しいのに、こういう車を作るメーカーの常識を疑います。
(ダイハツ製の)PASSOのほうがよほど健康的です。
CMサイトに”開発コンセプト”や”新しいライフスタイル”すら発見することが出来ません。

この車一体何なんですか?

補足

トヨダデ一番好きな車は”ポルテ”です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず最近のトヨタは、日本市場をあまり重要視していません。ターゲットは欧州市場です。

●なぜ全長3メートルか?
まずiQは、トヨタ一流のコピー商品です。過去にもホンダのストリームをコピーしたウィッシュなどがありました。今回は、スマートのフォーツーをコピーしたのでしょう。
スマートの全長は2.72mです。欧州の3m枠に入るようにして、少しでもスマートとの差別化を図った結果が「3m枠ギリギリ」なのでしょう。

●全幅は1.68mもあるのか?
スマートの全幅は1.56mです。しかしこれでは、側面衝突に対して厳しくなります。このため幅はスマートより100mm以上大きくしたのでしょう。
走行安全性から幅を確保するのは、有効ですが、もともとリアのサスペンションがトーション・ビーム(スマートは、独立懸架ではないが、ド・ディオン・アクスル)という方式を使っています。トーション・ビームは多くのFF車の非駆動輪(つまり後輪)に使われ、トー変化が小さいというメリットがありますが、接地性に難があります。
もし走行安定性を確保するのであれば、マクファーソン・ストラットなどの独立懸架にすべきでしょう。しかしストラットなどを選択しなかったということは、操縦性能より衝突安全性が主要因でしょう。

●得たものは何か?
ダイムラーのスマート市場です。

ウィッシュは、ホンダのストリームの完全なコピーではありません。ストリームでは、車両後部が小さく見えるデザインでした。トヨタはこの弱点をついて、車両後部が大きく見えるようにし、同じコンセプト(3列シート)ながら、「より大きい」という差別化をしました。

今回も、スマートをコピーしつつ、スマートの欠点である「小さすぎる」点をついてきています。スマートでは、小さすぎると感じた顧客を取り込むちょうど良いサイズを目指したのでしょう。

欧州の駐車事情(路上駐車)をみると、スマートでは、車両前後に余裕がありすぎます。つまりスマートよりもっと大きくても十分、停められます。また並んでいる他社の幅が1.75~1.8m以上ありますので、1.68mでも十分、他社の影に隠れるように駐車できます。最小回転半径のスペックを見ると、スマートの4.2mに対し、iQは3.9mです。オーバーハングを考慮しても、最外形半径は、ほぼ同じレベルでしょう。つまり取り回しはスマートに比肩できると思います。

●狙いは、スマート市場の横取りとCO2排出規制達成
トヨタのiQは、スマートが構築した市場を奪い取るだけが狙いではありません。欧州では、CO2排出規制(130g/km)があります。これを燃費換算すると18km/L以上の良い燃費を実現する必要があります。このためには、より小型の車両を投入すると、企業平均値として有利になります。

●もう少し先の狙い
現在,電気自動車がちょっとしたブームになっていますが,いずれも電気自動車にふさわしいプラットフォームではありません。

・三菱iMiEV=電気自動車と共用できる車体下部構造をしていますが,軽自動車との共用のためステータス性がありません
・スバルR1e = 軽自動車ベースであり,これまたステータス性がありません
・日産リーフ=電気自動車はとがった存在であり,車両としての個性が乏しくなり,購買意欲がそがれます。またここまで大きくなるとバッテリコストのため,プライスが高くなりすぎます。

→ 電気自動車の条件:
・小さいこと=バッテリ量を減らして,コストダウン
・ニッチ性=安いクルマをベースにしていないステータス性 (これがないと,2台目需要にこたえられない)

これらの要件にマッチしているのが,トヨタのiQです。詳しくは下記URLをご覧ください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325067628

簡単ですが、ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2010.2.10 00:17

スバラシイ。ですが、もしトヨダが電気自動車にシフトするとしたら間違えなく致命傷になるでしょう。 夜間電力は原子力発電化のツケ以外の何者でもなく、CO2を排出しないのは車からだけで、発電のCO2は無かったことにしています。電気の搬送面でのロス(電圧降下)や今後の負荷平準化の進捗で夜間電力は高騰します。

その他の回答 (2件)

  • そういや一度しか見たことない…しかも出てすぐの頃に雪道で。
    あれはトヨタ自動車の広告みたいなもんで、企業がイメージアップのためスポーツチームを持ったり、F1をやるのと同じだと思ってました…思ってたけど、本気で売りたかったらしい?!

  • 推測ですが、TOYOTAはアルファードだレクサスだプリウス(3ナンバーということで)だとでかい車=安全として作ってるわけじゃない。
    小さくても安全な車は作れるんだという力の誇示でしょうかね?

    私も意味を感じませんパッソかヴィッツで十分かと。

    もしかしたら黄色ナンバー(軽)への暗黙の抗議なのか、ダイハツに頼らなくてもいつでも作れるぞっていうパフォーマンスかもしれませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離