トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
93
0

☆チップ50枚☆

「自動車 等級の引き継ぎについて」

当方、19歳の大学生です。
近々親が車を買い換えるとの事で、下取りに出す予定の車(今までの車)を自分専用にしてもらえるという話が上がりました。ただ、保険料がネックだなと…

そこで色々調べていたのですが、親の自動車保険の等級を引き継ぐことができ、保険料が割安になる事があるということがわかりました。そこで質問なのですが、

[現在の状況]
・19歳大学生、免許取得約1年経過
・実家住み(同居)
・今のところ無事故
・親の等級は20等級(無事故)
・聞いた話だと、親の保険料は年で6万程

この場合は上記の通り、親の自動車保険の等級を引き継ぐことは可能という認識で大丈夫でしょうか?
また、等級の引き継ぎが可能であったとして保険料というものはどのくらいの金額(目安)になるのでしょうか。
保険というものに詳しくなく、そんな事も分からないのかと思われるかもしれませんが、
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けると幸いです。


・私が参考にした、サイトのページを提示させて頂きます。
https://hoken.kakaku.com/kuruma_hoken/knowledge/tokyu/hikitsugi.html

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

☆親の現在の保険料が20等級(63%割引)で年間6万円

*現在の契約の年齢条件が『30歳か35歳』未満不担保の割引付きの場合?

→あなたの年齢を補償する『全年齢担保』に変更すると

☆親の等級を譲り受けると?
①保険料は年間18万円位(保険会社により若干異なる)になります。

☆親の等級を使わないで、あなたが親の自動車で新規7等級(30%割引)で加入する場合は?
②年間保険料は約37万円位になります。


★あなのコピペ解説?
親の自動車 レガシー
子供の自動車 パッソ
です。
親と子の自動車が異なっています。
レガシーよりパッソの方が、元から基本保険料が安価な為に、親の等級を引き継いだ場合、親と子供の保険料が同等の金額になっています。

・自動車の車名や型式の記載が無いのですが、親の自動車はある程度の大きい自動車では?
仮に親の自動車ではなく、あなたが軽自動車を購入して、親の20等級を引き継げば、年間保険は6万円程度になります。


☆親の等級を譲り受ける手順?

①親が保険会社に連絡します。

②記名被保険者をあなたに変更します。
・あなたの運転免許証情報
・あなたの使用目的
・年齢条件をあなたに合わせて変更します。
・運転者の範囲を必要に応じて変更します。

③保険契約者は、親のままでも、あなたに変更して問題ありません。
(契約者は契約・変更・解約・保険金請求等の権利者で、保険料を支払う義務を負います。

質問者からのお礼コメント

2021.4.25 09:54

たくさんの回答ありがとうございました。
どの意見も素晴らしく、勉強になるものばかりでした!!
また機会がありましたらご教示お願いします

その他の回答 (5件)

  • 引き継ぐことはできますよ。
    ただし親は6等級?ぐらいからなので保険料は高くなるし、あなたの車は対象年齢が下がるので親が掛けてる金額よりぐんと上がります。
    ただ、まったく受け継がない場合と親の等級を受け継いだ場合、合計の保険料は受け継いだ場合の方が安くなると思います。
    保険屋さんで見積りをしてもらって、安くなる方でかけましょう。

  • あなたに等級を引き継ぐということは、親は新規で加入するってこと。

    あなたは普通に加入するより安く済みますが、親は高くなります。

    できる・できない。以前に親がそこを了承するか。
    どうしても必要な車かどうかも、ご検討を。
    使用日数が少ないようなら、1日保険って手もあります。
    21歳未満は保険料が高額ですから、しばらく我慢も。

  • 世帯全体で自動車保険の保険料が最も安くなる組み合わせを提案させて頂きます。自動車保険A=自動車A、20等級、記名被保険者(主に運転する人)=親御さんとします。親御さんが新しく自動車Bを取得するとします。自動車保険Aにおいて、記名被保険者=質問者へ変更し、”運転者の範囲”=記名被保険者・本人限定、”運転者の年令条件”=全年齢補償とします(質問者が19才の為)。そして、自動車Bを新しく自動車保険Bで契約し、複数所有新規特則(セカンドカー割引=7等級)を適用してもらいます。自動車保険Bの設定は、記名被保険者=親御さん、”運転者の範囲”=記名被保険者と配偶者限定とし、運転者の年令条件(全年齢補償、21才以上・26才以上・35才以上補償)は、親御さんの年令に合わせます。自動車保険Bでは、質問者は補償の対象とはなりませんので、ご注意下さい。以上、お分かりいただけましたでしょうか?

  • 2つの方法があります。

    まず、親の保険の内容を変更する方法です。
    これは、親の自動車保険の対象年齢を18歳まで引き下げる事で19歳のあなたも親もみんな車に乗れる様になります。しかし、保険代は正確な金額は乗っている車、保険会社や車両保険有無などの内容で変わってきますがだいたい毎月3万円弱ほどかかると思った方がいいです。

    次に、19歳のあなたが保険に加入して親の等級をあなたに引き継ぐと言う方法です。この場合親の保険料は等級がリセットされるので高くなりますが、そこまで大きな変化は無いでしょう。そして、あなたが20等級で運転手限定の保険に入った場合、毎月大体2万円の保険料になります。

    以上大体の金額になります。具体的な金額は乗っている車や車両保険をつけるかどうか、また保険会社によって変わるのでお答えできないですね。
    まー、21歳までは自動車保険は1番高い金額になるので自分が思っている以上に高いと思いますよ。

  • 親が掛けている保険が年齢無制限なら引き継げるが、年齢制限は掛かっている筈なので、そのままの引継ぎは無理。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離