トヨタ パッソ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
317
0

ヤリスの後部座席って狭くないですか?
パッソのほうが広々としてたのは気のせいでしょうか?
正直、長距離でヤリスの後部座席は有り得ないと感じました。

#パッソ
#ヤリス

#ヤリスハイブリッド

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • ヤリスは走り重視のパーソナルカーで後部座席は補助席として割り切っています。アクアのほうがホイールベースが長く後部座席が広いです。

    トヨタは車種が多く自社競合で売れなくなることもあります。そのため広さはアクア、走りはヤリスの棲み分けです。

  • 新しいパッソは,車幅が広くなったと思います.
    価格もだいぶん高くなりました.

  • パッソの方が広いです。
    軽に強くアジア圏以外に輸出しないダイハツ製ならではですね。

    対してヤリスは欧州にも輸出されるため、広さより走りやデザイン重視です。
    広さを求める人にはアクアなりヤリスクロスなりを勧めているようです。

  • ヤリスはパーソナルカーに特化したため後席は狭く作られています、三人以上の乗車を想定する方のためにはアクアが用意されています。

  • いや、実際狭いです
    身長173cmの私が座っても膝が前列シートに
    接触する訳ではないですが、目の前にシートとヘッドレストが
    来るので、圧迫感はハンパ無いです

    我が家の場合、私が通勤に使うのと、妻と二人で
    買い出しに行くくらいしか使用せず、家族全員で移動する際は
    次男のカローラを使っています

    一人か二人で使う分には良いですが、ファミリーカーには
    不向きですね

    回答の画像
  • こんにちは。
    所有していますが、ホント狭いですね。私の場合後ろに人を乗せることは少ないので問題ないですが、家族とかで乗るには不向きな車だと思います。

  • レンタカーで1度乗りましたが、クーペを無理やり4ドアにしたのかな?って感じの広さでしたね

  • 当たり前ですが、欧州の安全性能や走行性能に合わせるため、室内スペースよりサスペンションスペースやボディ剛性を重視した作りになっていて、ようやく欧州で評価されてきてます

    まあパーソナルカーですね
    もう少し広くならアクア

    パッソはダイハツ開発、製造の軽自動車ミラとかと同じダイハツプラットフォームAの軽自動車ベースの車

    本家はダイハツブーン

    安全性や走行性能よりとにかく安く、広くの作り

    まあライズやルーミーも同じだけど、パッソはひたすら安く、動けばいい人むけだから

  • 普段パッソ、代車でヤリスに乗ったことがありますが、狭いし絞り込まれてるデザインなので閉塞感を感じました。

  • >ヤリスの後部座席って狭くないですか?
    パッソのほうが広々としてたのは気のせいでしょうか?

    いえ、燃費を少しでも良くしよう!とした結果、室内は狭くなりました。

    同じサイズのヴィッツ、アクアと並べて後部側から比べたらヤリスの後部側が狭いのは一目瞭然です。

    大人男性5人乗りは厳しいです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離