トヨタ パッソ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
1,064
0

◯◯バックスでオートマオイルを交換してしまいました。

交換後、2度も不具合が発生し、今後同じ不具合が起きても無償対応はこれ以上できないと言われました。泣き寝入りするしかないのでしょうか?

車種はトヨタのパッソです。

以下、事の経緯となります。

交換時は3万キロ代で、スタッフさんがレシートの上に油を落とし、「これだけ汚れていて、今変えておかないと今後変えられないですよ」と言っていたことを鵜呑みにし、交換してしまいました。

その後、数日後に車が走行中、加減速の際にガクガク振動する不具合が頻繁に発生。

店にクレームを入れ、店を介して第三者のディーラーで点検をしてもらうことに。

店からの回答としては、原因はつかめなかったし症状も確認できなかったが、オートマオイルは入れ替えておきましたとのこと。

その後、しばらく不具合は発生しませんでしたが、半年後に同じ不具合が頻繁に発生するようになりました。再度クレームを入れ、原因の究明を依頼。

今回は別のディーラーに見てもらったとのこと。

店からの回答は、試乗したところ不具合は確認できた。しかし、純正でないオートマオイル自体はメーカーに確認したが問題はなく、技術的にも機械を使用したので、店に過失はない。

法的に店に責はない。原因の特定ができず、これ以上点検して、原因が別の所にあったとしたら、その分の費用負担はお客様となるため、対応はここで終了。その先の原因の究明はご自身でお願いします。

との事でした。

オートマオイル交換時、純正じゃない事や、リスクの説明がなかったことを指摘し、原因が分かるまで責任を取って下さいと主張しましたが、こちらの予定も鑑みず、今すぐ代車を返しに来いと言われる始末。。

オートマオイルの交換をお勧めするときに、店側が内容(純正か否か)、リスクの説明する事はしていないし、責任もないと言われました。

あまりにも納得のいかない対応で、愕然としています。まだ四万キロ程度の車ですが、今後もガクガクの不具合にビクビクしながら、運転をしなければならないのでしょうか?

今後、不安を解消する方法、店に責任を取ってもらう方法、原因を究明する方法等、お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?

何卒、よろしくお願致します。

長文を読んで頂き、有難うございます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

本当にディーラーに見せたのかが疑問。
純正じゃないでしょ?なら何か起こっても仕方ないね、と回答されそうな
気がします。
そもそもメーカーが純正でないバックスのATFは問題ない、なんて
コメントするんですかね??

店の言い分は間違っていません。
が、交換しないリスクは説明して(煽って)交換を薦めるが、
交換する際のリスクを説明しないでいい、ショップはこんなもんです。
ミッション系の作業は最低でも整備工場、理想はディーラーに
持ち込むのが一番無難です。

正直ショップとの解決は諦めてください。
金と手間が余分にかかるだけです。まずはトヨタのディーラーで
きっちり見てもらって下さい。

その他の回答 (14件)

  • そんなところのセールストークを鵜呑みにして作業を依頼した
    自己責任も有るでしょう、トヨタのディーラーでキチンと故障診断して
    修理してもらいましょう、高い勉強代でしたね、
    スタンドも駄目ですよエンジンルームとタイヤは見せたら。

  • カー用品店を悪く言うつもりはありませんが、一番やってはならないことをやってしまいましたね。

    車の取説、買った時に読みました?

    オイル類の交換目安は分かりやすく書いてあります。

    交換前からミッションに不具合があったのならともかく、メーカー側が謳っている目安に合わせていれば良かったのです。

    あなたのパッソの年式は分かりませんが、最近の車はATであれCVTであれ、ATフルードやCVTフルードの交換は10万kmです。

    でも、日本中の車のほとんどはシビアコンディションに当たるので、その半分の5万kmくらいが目安になるかと思います。

    それでも、不具合がなければ交換しない。

    長く乗るために念のため交換する人はいると思いますが。

    そして、ミッション系は精密機械なので、ディーラー以外では触らせない方が良いです。

    それで不具合が出ても、ATフルードを換えたことで壊れたという因果関係の証明も出来ません。

    セールストークに乗せられたのでしょうが、それはあなたの無知によるものです。

    厳しい言い方かもしれませんが、消費者は自分で学ばないと生産者側に踊らされます。

    ガソリンスタンドとかが良い例ですね。

    「◯◯を交換しないと、車が壊れるかもしれません。」と言って、物を売る。

    これ、別に違法な商売でも何でもありません。

    結局、同意して作業を依頼するのは無知な消費者です。

    自分の命を預ける物の知識くらい、最低限持っていた方が良いです。

    私は、車、バイクに関しては技術はありませんが知識はそれなりに独学で勉強したつもりです。

    ガソスタや用品店のセールストークは聞くだけ聞いて断り、逆に色々質問してやりますww

    すると、だいたい答えられない。

    これに的確に答えられる店員であれば、こちらから作業や点検をお願いするかもしれませんが、今までそういったガソスタ店員や量販店の店員に会ったことはありません。

  • やるべきでないことをやってしまった、自己責任と言えるのでは。
    オートマの延命のためオイル交換はすべきでないと思う。

  • 今後、不安を解消する方法、店に責任を取ってもらう方法、原因を究明する方法等、お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?


    壊した・壊さない

    しか判断が出来ない為

    正確な回答が難しい

    強制的に交換・金額を請求なら違法

    使用者が了承・金額も了承・問題は有りません

    ただし

    ガソリンスタンドで
    よく、見られる
    「セールストーク」
    悪く言えば
    「不安煽り、押し付け商法」に

    詐欺・押し売りとまでは言いませんが、
    あなたが
    お乗りのお車に対して
    「点検・整備」に関して、素人・初心者に見え
    車の摩耗・故障に関して、良く知らないので
    交換部品の押し付けをして
    運転の不安をあおります

    あなたがお乗りの車に
    ほんの少し詳しくならない限り、
    どこの
    ガソリンスタンドでも起こる可能性が・・・・・

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ パッソ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離