トヨタ MR-S のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
773
0

車検を通すか悩んでいます。

現在、10万2000km走行の平成12年式のMR-Sに乗っています。
20才から乗りはじめて、8年目です。
今年の11月で車検が切れます。
手離して軽にするかどうするか

、悩んでいます。

手離す理由としては、
1、維持費
2、三年連続で故障(すべて別の箇所)発生しており、その都度5万円前後払ってきた。
3、そろそろ結婚を考えている相手がおり、彼が出来れば手放して欲しい、と思っている。ちなみに、経済的な理由から子どもは設けず、共働きで生活する予定。
4、来年、消費税が上がる。
5、MR-Sの前に乗っていた車(初めて所有した車)がセダンタイプの丸目4灯のインテグラでしたが、この車は、私が免許を取ったとき、ちょうど就職して車が要らない地域へ引っ越した、いとこから譲ってもらったものでした。
それからいとこは、RX-8を購入し大切にしていましたが、結婚、二人目の子どもができたことをきっかけに泣く泣く手離しました。しかし、最近やっぱりスポーツタイプに乗りたいと言うことで、ロードスターかMR-Sをセカンドカーとして持とうかと考えていたようでした。
そこで、私のMR-Sを譲る話をしたところ、とても喜んでくれました。
いとこなら、生活も豊かなので、MR-Sが故障しても直して大切に乗ってくれると思った為です。


そこで、次の車として散々悩んだ結果試乗して感じがよかったN-ONEのターボに決めました。
色は、赤×黒のツートンにしたのですが、なんと、納車が年内間に合わないかもしれないそうです。
MR-Sの車検に間に合いません。。。
と言うわけで、振り出しに戻ってしまいました。
しかも、N-ONEも日に日に街で見かけるようになり、心が萎えてきました。

私のなかでカラーは大切なので、「色を妥協してまで乗りたい車かなぁ?」「そもそも160万も出して乗りたい車かなぁ?」という気になってきました。
ちなみに、ラパンが今月マイナーチェンジがあるとか、ないとかで注目はしています。
なんだか、一体どうしたらいいのか分からなくなってきました。

コペンの中古が、どうも値段と状態が見合っていないような気がして、あまり気が乗りません。。。

いとこに謝って、大好きなMR-Sに乗り続けるべきか、今後のことを考えて、MR-Sを手離して色を妥協して、今ある軽の中では一番気に入ったN-ONEにするか…
皆さんのご意見を伺わせていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

94モデルのホンダを乗り継ぎ今月には27万キロ迎える者です

1・2ですが、買い替えのコストを考えたら乗り潰すほうがはるかに安いですよ。
古い車なので何かしら整備が必要なのは当たり前ですが、壊れやすい場所を一通り直し終われば暫くは故障しないのではないでしょうか
私の車はガタ・ピシですが、一通り不具合なおして改良したので故障も殆ど無く、修理も中古部品が出回ってて安く直せるので逆にお金かからないです。
160万の車を10年乗ると考えれば一年で16万。
仮にMRSの補修費が毎年5万かかったとしても新車買うよりはるかに安いですよね


3.共働きなら互いに車は必要になってくると思いますが。
子供を作る予定がないなら買い換えなくても不都合ないでしょう。

4.消費税が上がるといってもその分値引きで調整してくれます。
増税前の駆け込み需要後は車売れませんから、暫くは値引きが増えるわけです。
無理に買い急いで妥協した車をかうよりは変え控えのがよいでしょう。
それに早く買えば買うほど次の買い替えサイクルが近くなりますので、生涯での車へかける費用は増えるでしょう。


それと、軽自動車は目先の維持費は安いのですが小さく軽く作るのに無理のある設計です。
消耗品の寿命が普通車より短いので10万キロいったらMRSよりも補修箇所が多いでしょう。
それでいて工賃とか手間は普通車と殆ど変わりませんし部品代もサイズが小さいとはいえ普通車よりも少し安いくらい
それでいて消耗品の寿命が普通車の半分とは言いませんが、短いですよ
特にターボだとタービン周りとか故障すると10万はかかります
ですので軽自動車とは10万キロで使い捨て前提で乗るような車です。


長く乗った場合にトータルでみると税金安くても普通車とあまり変わらないか逆に高くつきそうな気がします。
それでいて軽自動車ですから安全基準満たしてるといっても事故で軽自動車より重たい車と衝突すれば被害が大きいです

MRSが致命的な状況になるまでは乗り続けたのが結果安いと思います
海外だと30万キロとか50満キロとか普通に走ってますしね
よく軽自動車のが維持費が安いからって買い替えをする人多いですが、新車の初期費用がかかるのですから原価償却期間とかランニングコストを考えれば今手元に車があるなら下手に買い替えしないほうがはるかに安い場合が多いのです。
新車買う費用考えたら補修費に少し回してもはるかに安いのですしね。
結局は古いという理由で新車に買い換えたいだけでしょ?

そりゃ、軽自動車のが”目先だけ”の費用は安いですよ。

質問者からのお礼コメント

2013.6.7 23:00

皆さま、とても丁寧に回答してくださって、ありがとうございました。
どの意見も大変参考になりました。
やはり、いとこに謝って車検を通すことにしました。
これからも大切にして長く乗りたいと思います。

その他の回答 (4件)

  • MR-Sを手放すとしたら家族が3人になるかエンジン・ミッションなどの載せ換え級の故障した時だと思います。
    ただで譲るのなら、ぶっ壊れて廃車までの維持費以外は変わりません。
    親戚間の付き合いでインテのお返しなら何も言えませんが。
    一度任意保険や税金など数年乗ったらどんだけ支出があるかシュミレーションしてみては。
    100万以上の新車購入支出はどんなエコカーでも取り返し不可能ですよ。

    ちなみにN-ONEのツートンは単色を買って屋根をラッピングフィルム業者に依頼って手もありますよ。
    車検までに納車できなければ、それ以降は代車を借りっぱなしを取り付けれませんか。
    それか車検通して納車後に譲り、車検費用の80%くらい払ってもらうか。

    経済的理由では乗り続けたほうがいいですね。
    壊れてどうしても買い替えならプレミアムやカスタムのような上級グレードは買わず素の方がいいですよ。
    幸いN-ONEは素にもターボがあります。
    ただ、私ならミラージュにするかな。意外と走りが良いし安いし遭遇率低くレアです。

  • そこまで考えているのなら答えは出てるじゃん…


  • 結婚の時期

    その後・又は、今・車が生活に不可欠なのか

    ここをよく考えてください

    都市部なら、かえって車が無くても生きていけますからね

  • >コペンの中古が、どうも値段と状態が見合っていないような気がして、あまり気が乗りません。。。
    正解☆

    MR-Sは趣味性の強いクルマです
    いろんなトコ壊れても「絶対に直して乗る」ぐらいの気合いがないなら手放した方がいいかも
    いとこに譲るンなら、車検通して所望の次のクルマが納車になってから渡す(但し車検費用相当は払ってもらう)でも良いのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ MR-S 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MR-Sのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離