トヨタ ランドクルーザー80 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,260
0

4WD車のチェーンの装着方法についての質問です。
当方、ランドクルーザー80に乗ってます。
金属ラダーのチェーンを購入予定なんですが、
前輪or後輪どちらに装着すればよいのでしょうか?

車両の取扱説明書によりますと、「後輪にまく」そうです。
でも、前輪に巻けばFF車の特徴を活かし、
後輪に巻けばFR車の特性があるという話を以前に聞いたことがあります。

さらに、スノーアタックするときなんか(極所の話ですが)、4輪全てに巻く人もいますよね。

「前輪には巻かないでください」とは書かれているものの、それがなぜか?は書かれていません。

どうすればよいのか、悩みつつ、わくわくもしてます。

詳しい方のご回答をお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハチマルのような前後リジッド車ではよくある話です。
フロント駆動系は操舵するためリアほど強度がなく、フロント駆動系に強い力をかけると破損することがあります。
そのため「前輪には巻かないで」とかいてあります。
ハチマルにはパートタイム車も存在しますので、リアは二輪駆動でも大丈夫なように強度があります。

質問者からのお礼コメント

2011.1.6 08:07

簡潔で分かりやすいご説明ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • これはどちらベースの4WDによるか…です。
    昔ながらの設計、思想を継承してるランクルはFRベースです。トランスファーで2WDに切り換えればFRになります。この状態でフロントにチェーンが装着されてたら…走行ロスになるだけですね。最近の軽、乗用車、SUVと言われてるタイプはほとんどがFFベースです。安価グレードで2WDが存在してる場合FFなら、当然4WDグレードはFFベース4WDです。この場合、通常走行で2WDなら空転はリヤになるのでフロントにチェーンを巻きます。
    フルタイム4WDでも考え方は同じでトルク配分が大きい方にチェーンです。
    スカイラインクロスオーバー(SUV)なんかは最近にしては珍しくFRベースです。

  • 同じ4WDでもエンジンの力が50対50に分配されず60対40とかいう車もあるので説明書通りにチェーンをつけた方がいいです

  • 車検証を見て駆動輪を確認してください。FRなら後輪です。FRで前輪に取り付けても意味がありません。駆動輪側につけるとパワーが出るからです。駆動輪ではないほうに取り付けるとチェーンの効力が出せません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザー80 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザー80のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離