トヨタ ランドクルーザー80 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
564
0

この中で走破性が高いと思われる車両を1つあげてください。
・ランクル40
(9.5インチデフが頑丈で、ホイールベースが短い。ワイヤー式前後デフロックがある。前後リジット)
・ランクル70

(前後リーフもしくはフロントコイル(足が伸びるかと言われたら微妙) 前後デフロックあり)
・ランクル80
(前後コイルでリアは5リンクなのでよく伸びる。HDエンジンはターボになったのでHZエンジンよりも馬力とトルクが高い。前後デフロックあり)
・サファリY61
(前後リジットでリアは5リンクで80同様よく伸びる。日本ではガソリン車のみ。リアデフロックあり)
・78プラド
(前後3リンクリジットなので5リンクよりは伸びが悪い。70や80と比べると小排気量。リアデフロックあり)
・JLラングラー ルビコン
(前後5リンクリジットなので足が伸びる。スタビが外せる。ローギアの比率がかなり低めに設定されている。前後デフロックあり。)
・ハマーH3
(フロント独立懸架リアリーフリジットなのであまり足は伸びない。低回転時のトルクは他と比べて低い。リアデフロックあり。)
・旧型ディフェンダー
(前リーディングアーム、リアワットリンクで5リンクに比べると足は伸びない。ディーゼルにしてはトルクがない(300tdiのみ) センターデフロックのみ)

私はディフェンダー推しです。



「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ウニモグと比べたら全て玩具(笑)

質問者からのお礼コメント

2023.5.30 20:00

間違いないです笑

その他の回答 (4件)

  • Y61サファリが最高です。
    80より足いいですよ。全てにおいて強靭にできています。

  • 自分はラングラーjkルビコンに乗っていますのでラングラーと言いたいです。ローギアの比率もかなり良い感じです。
    がランクル80、70、300、ゲレンデのディーゼル、前後デフロック付き辺りが一番良い気がします。
    走破性が高い車ということならば、前後デフロック付きの車以外にはありません。
    足が伸びる以前に、回したいタイヤが回転するのが一番大事な部分になります。対角スタックした場合等を考えると前後デフロックは必須アイテムと思います。
    ディーゼルエンジン特有のロングストロークによる低回転でのトルクも悪路には相性が良いと思います。
    センターデフロック等は問題外と思います。

  • Y61サファリですね
    オプションでデフロックとスタビOFFも付けられるし
    強靭な足回りで骨折は聞いたことありません

  • 岩場ではラングラー一択ですね。
    総合力(部品の手に入りやすさや信頼性まで考慮)ならランクル70でしょう。
    日本の狭い道なら断然ジムニーですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザー80 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザー80のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離