トヨタ ランドクルーザー70 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
685
0

ランドクルーザー70は基本設計がかなり古い車なのですか?
最新の技術を利用した車が優秀とは限らないのでしょうか?
古い技術はそれなりの信頼があると言えるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

信頼があるから今日まで海外で人気があるのです。反政府軍やゲリラの皆さんが使っているでしょ?。極悪路でも大丈夫だし壊れても部品はあるしで申し分ありません。第二次世界大戦から使われているブローニングM2重機関銃と同じで、変える必要がないほど熟成しているんです。

その他の回答 (4件)

  • 代々のランドクルーザーは 頑丈なラダーフレーム+ばかでかいエンジン+頑丈な駆動系、

    特に ハイテクの装置を積まなければ 世界中何処でも 誰でも修理が出来る、
    まぁ 最後のランクルらしいランクルが70系なのでしょうね、

    この ハイスペックでは無くとも 頑丈さに 世界各地での需要があるのですよ、
    私の所有する 48年前のランクルも 構造的には現代のランクルと同じです、まだまだ現役ですからね、

    信頼性という技術も 重要な最新技術とも言えますね、

  • やっぱ本格的にオフロード走らせるにはラダーフレームが最強って事です。モノコックをいくら補強してもラダーフレームには敵わなかったのでしょう。

    後は今時の電子制御の塊の車より古典的で熟成されたローテク車の方がタフなんですよ。

  • 確かに古いですね。
    でも最終型までほぼ同じ設計なのは意味があるんでしょうね。
    私、最新型の超ハイテク14tトラック持ってますが、いくらハイテクになってもラダーフレームにリーフリジットアクスル、これは遥か昔から変わりません。70も全く同じ仕様ですよね。なので車の基礎となる部品は想像を絶する強さがあります。古さゆえの信頼ではなく構造上の信頼性だと思います。ただ電装系をみると化石て言われても仕方ないでしょうね。後ですね、最新の技術と無縁の車はドライバーの技量がそのまま表れます。何やらアシストとか障害物感知などある訳ないので少しのミスもカバーしてくれません。ドライバーに厳しい車と言えるでしょう。

  • 基本設計は非常に古いですよ。30年近く前のもの。
    最新の技術だろうが、要求水準を満たさないものは意味がないでしょう。
    70と80以降のランクルの設計の違いぐらい探してみたらどうでしょうか?
    たとえばサスペンション形式など。

    まあ、ABSすら存在しないような時代のものであれば、逆に言えば壊れるものも何もないので、そういう安心感はなくもないですね。
    さすがにABSは今回装備してきますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザー70 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザー70のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離