トヨタ ランドクルーザー70 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
12,798
0

ランドクルーザーについて教えてください。

平成3年から平成9年頃のランドクルーザー70LXについて詳細を教えてください。
(4ナンバーの車についてです。)

1、実質燃費
2、車検に掛かる費用
3、税金
4、満足な点・不満な点

いつかは乗りたいランクル!って事で、購入を検討していますが、燃費が悪いし、維持費も高いし、そんな古い車いつ壊れるかわからない!と猛烈な反対を受けております。

ですが、昔からクロカン四駆一筋の私にとっては、本当にいつかは乗りたいランクルなのです。
反対を説得できるだけの情報が欲しいので、よろしくお願いします。

補足

妻から反対を受けていました。 説得することが出来ず、次の買い替えの時にランクルにしても良い条件で、今回は軽自動車の購入となりました。 みなさん、ありがとうございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

残念ながら、次の買い替え時期がいつか分かりませんが
その頃には70はほとんどなくなっていて今の40みたいな感じでしょうね。
二度と手にすることはないでしょう。。。


10年式のLXに乗ってます。

燃費:燃費を気にする車ではありません。と言ってしまっては身も蓋もないので
MTですが街乗り通勤でも8kmくらいです。高速をおとなしく走れば10kmはいきます。
車検:特に悪いところがなければ7万円くらいです。意外と安いでしょ?
ただし4ナンバーなので毎年車検です。
満足、不満:77はブレーキの効きが悪いです、恐ろしく。そのくらいですね。
あとは全て満足です。

ちなみに燃費は4200ccで平均8〜9kmは悪いとは思いませんし
維持費は普通の2000ccより下手すれば安いです。
まず、軽油なので単価が違いますよね?ガソリンに換算すればもっと燃費がいい計算になります。
古い車がダメならば、平成16年式とかがいいと思いますが。あとは世界一のトヨタなので壊れないとかで
適当に丸め込むとかw
あとは世界一値落ちしない車なので、何万キロ走ってもかなりの値段がつきます。売るとき高く売れるとか
適当に言ってしまうとかw
だから買う時も高いんだよといえば相乗効果です。
これでネガティブな意見は一掃できます。

今買わなければもう一生出てこないです、この車。
FJクルーザーと比較して悪い燃費の話とか維持費の話をして洗脳してしまえばいいかと。

その他の回答 (6件)

  • 反対を受けているのはqrpp01wさんからですか?

  • 以前乗っていた77、郊外で12km走っていました。
    車検は1500円程度です。
    税金は、16000円ぐらいです。
    マイペースで走れば、500km遠乗りしても疲れない車です。

    ランドクルーザー70LXは乗用車でもトラックでも無いです。
    完成されたジープです。
    トランスファー経由で前後の動力伝えています。
    この方式は、4駆が大前提な設計です。

    不満な点は、
    重い事です。雪道では、止まりにくいです。
    鉄板が乗用車の倍近くあります。
    丸っこい車が多い中、角張っているのは、プレス出来ないからです。
    ある程度、自分でメンテナンス出来ないと維持難しいと思います。
    最低、オイル交換、プロペラシャフトのグリスUP作業は朝飯前にやってください。

    20年前の設計です。
    時代遅れなジープになりました。
    これだけ、走りに徹した4駆は無いと思います。
    ローレンジに入れ、前後デフロックして這うように走ると止まることを知りません。
    これから
    あらためて乗るとしたら、オススメできません。
    軽い車が良いと思います。

    76~

  • H7の77の4ナンバーに乗っています、
    燃費は 触媒を付けた時は7km/lぐらいでしたが、外した現在は9km/lに近いです、
    首都圏排ガス規制のシールは付けたままなんで東京にも行けます、
    車検の費用はピンきりです、毎年なので 工夫次第です、

    この77は2代目です、初代は27万kmまで乗りました、
    この車は基本的には壊れません、フロントハブロック用のブラシなど 消耗部品はありますので定期的にチェックが必要です、
    昨年 クーラーが壊れましたが、

    角ばったスタイルは古いですが 古い車に乗る貧乏人 とは呼ばれません、変人?なのかもしれませんが、
    「ランクルがすきなんですね!」とはよく言われます、
    乗り心地は悪いですが これは慣れで克服できます、 エンジンが重いのでハンドリングはアンダーですが、ダンパーのセッティングで何とかなります、トルクのあるエンジンは扱い易いです、
    以前に読んだ小説の中に 空手の達人が出て来ました、「俺はリーフの車しか乗らない、柔らかい足の車に乗ると背骨が腐る」と言っていました、 まあ やせ我慢ですが、

    ランクルの4ナンバーは維持費が特に安く出来ると思います。

  • リーフ最終型、HZJ(幌)でH10から使用しています。

    燃費は平均7キロ、プラマイ1位で長・短距離通勤での変化は意外と少ないです。
    装備はほぼフルOP状態で幌としては最も重く、リングリム付き鉄ホイールで700-16~215/85R16を使用。
    車検はオーナーの嗜好次第です、ウチのクルマは支払いで15万位が掛かっていますね。
    10万キロのタイミングベルト交換やボンネット等の退色、各部の経年劣化が発生しますがそれは避けられません。
    税金は割増です。
    二名乗車に変更すれば、金額が抑えられますが・・・。
    無骨なデザイン、丈夫さ。旧型も新型も少い差。板バネの突き上げは腰痛持ちにはちょっときつい(腰痛持ちです)。
    注意はテールランプが接触しやすい位置でASSY交換のため価格が高い。軽い接触でも相手には強ダメージ。部品の供給 は輸出がまだ現役なのですが、型により辛くなる可能性が・・・(幌は国内専用)。

    壊れやすさは最も低いと思いますよ。無茶な使い方は別ですが、消耗部品に気を使えばかなり長持ちします。燃費はトラックが空荷で走るのでエコカーとの比較はして欲しくないです。

    あとは、相棒としてずっと付き合える車です。
    海外で、70を「一回転しても自走できる」くらい丈夫なので選択する個人や企業がいます。確かにオーバークオリティなクル マなのですが、エアバッグのみに頼らず車体強度で乗員を守る点は有りますから、それを必要だと判断したのです。
    良い喩えではありませんが、大切な人を守る時に必要な部分であると思います。

    交渉ご苦労様です。今回残念な結果になりましたが、諦めず、次の機会にオーナーになれるよう気持ちを持ち続けてください。

  • ディーゼルですか?自分80ですけど1~3まではカローラ維持するのと変わらないですよ。古いってだけでお金掛かるイメージが強いですけど。電球の球交換するのにいちいちディーラーに頼んでるようなら維持費掛かりますけど・・・強いていえば毎年車検がメンドクサイだけです。

  • こんな車に燃費は?と聞くのはどうかしてると思いますが・・・燃費はともかくとして

    整備とか車検とか

    人任せ、店任せにしたら高くつく乗り物ですよ。

    自分で部品調達したり整備が出来たら

    案外安く乗れます。

    部品だけで言うとどこでも簡単に手に入る部類の車です。

    車検だって自分で行けばアホみたいな額に鳴ならなくて済みます。

    維持費が高いと言うのは人任せ、店任せの人が言う言葉

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザー70 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザー70のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離