トヨタ iQ のみんなの質問

解決済み
回答数:
21
21
閲覧数:
298
0

自動車のスピードが法定速度も100km/hも超える車を、何故メーカーは製造でき、国土交通省は容認し、型式認定を出しているのでしょうか?

燃費の次は安全性と、各社が宣伝していますが、本当にユーザーを守ろうと考えているのなら、自ら先んじて車速制限をかけるべきです。猛烈な速度を出し追越車線を走行する車が怖くて仕方ありません。
各社のコンプライアンス委員はどう判断しているのでしょうか。
これが輸入障壁になるや、サーキットや私有地の走行する場合とか意見がありそうですが、人の命は全てに優先し、結局は『安全性』はただのオプションにしか過ぎない詭弁に聞こえます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

全く同意見です。速度リミッターを100km/hに設定すればいいだけのこと。
馬力(トルク)は、好きなだけどうぞ。

いまどきの車であれば、制限速度を読み取ることができるので、道路毎にオートで速度リミッターを変化させればいい、だけ。

以前、バカが、トンネル事故でインプが脱出が・・・とか言っていたヤツがいたが、リミッターを馬力制限としか理解できないIQ2くらいの回答があった。

可変速度リミッターを全車に強制すればいいだけと思う。

その他の回答 (20件)

  • それをやるなら全世界規模で規制しないとダメでしょう。
    日本だけやると車産業が大きなウェイトを占める日本経済は壊滅します。
    ワーゲンやフィアット、ヒュンダイなど海外メーカーが死ぬほど喜びます。
    それに日本の高速道路は世界的に見て遅いですが、海外は120~140キロがほとんどです。
    別にその速度でも危険という論調は皆無に等しいので同調するとは思えません。
    日本だけが実施すると影響の波及はすさまじく間接的にサービス業や建設業など関係が薄い業界も崩壊すると思います。
    円のステータスは没落、金融はめちゃくちゃになり失業者で溢れ返るでしょう。
    治安も極端に悪化して陰惨なニュースが毎日放送されるはず。
    日本国と日本人がすさまじい代償を払うことが必定です。
    先進国からも外れて中国や韓国に援助して生きていく国になるかもしれません。
    でも、そんなに心配しないでもいずれ制限速度は意味がなくなるはずです。
    車は自動運転化の方向で進化しています。
    そうなれば必死で制限速度ぐらいで走っている運転技能の低い人も安心して車に乗れます。
    交通事故の8割は漫然運転、注意力散漫だったり運転能力乏しかったりが原因です。
    速度超過による事故原因は7%だけなので主たる要因にはなっていません。
    漫然運転により事故も無くなり自動運転化されれば交通事故も桁違いに減るはずです。
    インフラを格段に進化させ、クラウドにより集中管理すれば車の速度が200キロ超でも安全です。

  • 疑問をもったり、問題を提起することは大切だよ

    でも実態の把握も同様に大切。・・だい・ぜん・てい!
    実態に目をそむけず
    実態をようく観察してみよう

    150とか160くらいは、割と普通に出してるからな。
    そこらのおっちゃんが、クラウンとかで。

    130とかくらいは
    そこらのおばちゃんが買い物車でだすからな。
    メーターが100止まりだと、何キロ出てるかわからないでしょ?

    スポーツカーは2××キロだしてるやつもいるけど
    日本車はメーターがないから、速度わからないんだよ
    あぶないだろう?

    でも別段それで事故も起こってないんだよ。
    中低速ではよく死亡事故がおきるけどな。

  • それは自動車の法定速度が100kmだからです。
    例えば、自動車が50%のパワーで時速100kmで下り坂を走ったとします。
    下り坂なら50%でも十分かもしれません。
    しかし、日本には平坦な道も上り坂もあります。
    平坦な道や上り坂を下り坂と同じパワーで走れますか?
    下り坂に比べると平坦な道や上り坂はそれ以上のパワーを必要とします。
    つまり、上り坂も時速100kmで走ろうと思ったら平坦な道で100km以上のスピードを出すことのできるパワーを備えてなくてはならないのです。

  • 要するに皮膚すら切れないような包丁だけ販売を許可すれば良いってことですか?
    人の首が締まらない程度の強度しかないような紐類とかベルトとか。
    ふにゃふにゃのバットとか。

  • やっぱり定期的に速度制限しろって沸いてくるんですね・・・

  • それはあなたが言う筋合いではありません。詭弁であってもかまわないでしょう。
    あなたには車を買わなされない、道路を走らされない権利があります。
    危険なことからは、逃れられるようになっています。
    車に乗れないとかでは生活も成り立たないし、何を言う?と思うのであれば、人を刺し殺せる包丁をなぜ、売るのでしょうか?
    安全運転は人が意識してするものであり、スピードの出ない車を作ったら、スピードが出る改造をする業者が出てくるだけの事です。それを、法律を犯して改造する事まで想定しないと言うのであれば、あなたの安全論も詭弁に過ぎません。

  • CBR乗りです。
    昨日も時速240Kmほどで高速を巡行してきました。
    高速といっても、海外ですが、時速200~250㎞あたりが早すぎもなく遅すぎもなくという感じで気持ちがよいです。それ以上だと風圧がちょっとありますよね。

    法定速度が100㎞なのは、日本だけです。
    その日本車を基に海外市場に輸出するのであれば、わざわざエンジンからすべてを別設計にするよりも、輸出車を基本とし、それに対してギア比変更して時速180㎞リミッターだけかけて日本で売るというのが企業にとってはコスト削減の筋ではないでしょうか。ちなみに、そのリミッターを時速100㎞にするというのは意味がないです。なぜなら、法定速度が時速100㎞である以上は、その速度以上は公道ではすべて違法になります。ですから、道交法が取り締まってくれます。

    法律は絶対です。無法者は取り締まられますので、ご安心してお乗りください。

  • 乗用車の最大積載量は無制限です。

  • 自動車には、エアバック、ABS、バックカメラなど次々と安全装備が義務化されてますが、
    何故バイクはなくならないのでしょう?

    と聞いている様なものです。

  • 人命を守るために車速制限をかけるべき、と貴方は言うんだが、実際それはどのくらいの速度を上限とするべきなんだろうか? そう主張する貴方の見解は? 時速40kgぐらいだろうか? それとももっと遅く?

    俺の感覚では、たとえ時速40kgでも走行中のクルマは人を殺す凶器になり得るし、状況にそぐわない無茶なスピードで走る様な者なら、時速40kgで走っても周囲に危険を及ぼすに違いない。無理な車線変更をしたり、車間を詰めたり急ブレーキをかけたり。貴方のアイデアが実行されたら、全てのクルマが道路をノロノロと走る中で、イライラしたドライバーが強引な割り込みや嫌がらせの様なブレーキングをする様なクルマ社会が予想されるんだが、俺はそっちの方がずっと厭だよ。何より、クルマ社会の安全が速度規制だけで実現できると信じているその感覚が怖い。どんな制約があれ、ルールを守らず制約の意義に頭が守らない者がいることこそが問題なんじゃないか?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ iQ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ iQのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離