トヨタ ハリアーハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
201
0

車の修理について

ここ1ヶ月でエンジン警告灯が4回もついては治して、点灯、治してを繰り返してる者です。
1回目は、
高速道路中、エンジン警告灯点灯
修理業者に02センサー2個共新品に取り替え

2回目は、2日後、一般道にて再度エンジン警告灯点灯。TPCOFF表示が消えない。
トルクコンバータ、バルブボデー異常と出て、交換。修理。

3回目は修理翌日、高速にてエンジン警告灯点灯。
ちゃんとしたディーラーに持ち込み、また02センサーの異常とまた判断された為、変えたばっかだったが再度修理。

4回目は、修理当日、高速乗れば付くものと思い、試しに乗ってみたところ、再度点灯。
もうため息しか出ず…
今日またディーラーに預ける事になりました。
皆さん、なにが原因なのかわかりますでしょうか?
ストレスがすごいです。
トヨタのハリアーです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

触媒を疑うのはいい線いってますね。

警告灯のコードを教えてもらわないと、見当も付きません。
警告灯が点灯したタイミングで、フリーズフレームデータと呼ばれる運行記録が残るようになっています。
その時の数値を見て、判断していきます。

O2センサーに関係するコードも1種類じゃなく、6~10種類くらいあります。
どういうパターンを表示しているか。ってのは非常に重要なんです。

その他の回答 (4件)

  • o2センサーエラーは触媒の浄化能力が落ちていると出ます。(最近の2個付いている理由は浄化状態を計測して浄化が悪くなるとエラーを出すためです)

    とりあえずなら触媒交換かなぁ…。
    ヤフオクで中古入手すれば新品の半額以下です。(ハリアーならないかも?)
    価格によっては社外メタルも手ですがそっちは浄化能力が下がるとエラーを出すようになりますのでやはり純正がいいでしょうね。

    あとあんまりおすすめはしませんが2個目に挟む警告灯キャンセラーというものが存在します。これは車検は通るけどECU上は数値的に浄化能力が足りない等の時でも出ないようにするものです。(主に社外触媒用)

    ちなみにBluetoothでOBD情報を飛ばしてスマホで見る簡易診断器でもどんなエラーが出ているか見ることが出来ます。一般的なものは消すことも可能です。

  • 困りましたね・・・・エンジン警告灯は重症の部類
    だと思いますが、これが何回も点灯では心配な事だ
    と思います。
    セカンドオピニオンではないですが、別のディラー
    へ点検整備依頼してもいいように思います・・・

  • どの型だったか忘れたけどイグニッションコイルのトラブル多い型式あったはずなんで、点火不良が起きていて結果としてO2センサー異常になっているとか。

  • すごいですねー
    私ならそんな異常車
    即買い換えます。
    ハズレ欠陥車に不運にも当たりましたね!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハリアーハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハリアーハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離