トヨタ エスクァイア のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
1,449
0

車の買い替えについてアドバイスお願いします。6歳3歳の子供と4人家族です。

これまで軽自動車2台持ちだったのですが、1台乗用車に買い替えを考えています。今後もう一人くらいは家族が増える事も想定してミニバンを買おうと思ったのですが大きすぎると嫁からの反対を受けております。そこでミニバンまでいかなくても車内が広くオススメの車種を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず,スズキの「ソリオ」はお勧めです。

スライドドアで(特にお子様の)乗り降りが楽です。
排気量は1200ccでパワーはありませんが,
軽自動車からの乗り換えなら不満は無いと思います。
車幅が1620mmと,普通小型車で最も狭いので,
狭い道や駐車場でも安心です。
それでいて,思った以上に広い室内空間を誇ります。
そして,最もの利点は価格の安さです。
最近高くなってしまった軽自動車とほぼ同価格帯で購入可能です。

コンパクトミニバンでしたら,
トヨタの「シエンタ」,ホンダ「フリード」が3列シートでも
5ナンバー枠を維持しており,コンパクトサイズでお勧めです。
ただし,今年の夏にシエンタがフルモデルチェンジし,
日産「キューブ」も3列シートを登場予定です。
フリードも来年モデルチェンジの予定です。
これから,そのクラスのモデルがぞくぞく
モデルチェンジしてくるので,
燃費と安全機能(自動ブレーキなど)は,
間違いなく新しいモデルの方が良いと思われます。

そうしますと,やはり箱形ボックスミニバンの
トヨタ「ノア/ボクシー/エスクァイア」,ホンダ「ステップワゴン」,
日産「セレナ」が良いです。
この3種は競争していているので,
やはり日本での使い勝手はかなり良いと思われます。
大きさがネックになるでしょうが,
全て5ナンバーサイズに収まっていて,
確かに背は高いので周囲は見づらいですが
着座位置も高く慣れれば却って運転しやすくなるかもしれません。
最近は,バックモニター等も充実していますし,
日産車には,アラウンドビューモニターという周囲が鳥の目で
見えるような装備も備わっています。

お子さんがある程度大きくなっても対応できるので,
ベストはやはり箱形のミニバンだと思います。

もう1台,ホンダから「ジェイド」という3列シートの
ハイブリッドカーが出ました。
スライドドアでは無いですが,全高が1530mmに抑えられており,
立体駐車場にも停められます。
幅が1775mmと大きいですが,1500ccエンジンで,
結構使いやすいと思います。
今,テレビCMをよく流しているクルマです。

いずれにしましても,外から見た感じと,
実際に運転席に乗ってみた感じでは違って思えることも多いです。

気軽にご家族で試乗に行かれてはいかがでしょうか。
実際に運転してみることはもちろんのこと,
ディーラーの営業の方の応対・説明によって,
さらにクルマの良さを発見できることもありますよ。

回答の画像

その他の回答 (7件)

  • SUZUKIのソリオあたりがいいのでは?

  • ■車内が広くオススメな車
    ●トヨタシエンタ
    2016年フルモデルチェンジを 行う予定
    ●トヨタラクティス
    ●ホンダフリード
    ●日産キューブ

  • 子供が3人になると必然的にミニバンになってきます・・・

    乗用車は5人乗りが多いですが、大人5人が快適な5人乗りなんて大型セダンや、海外のSUVなどかなり大きなサイズまで行ってしまいます。
    ※車幅190cmを超えるような車でしょうね・・・

    ずいぶん昔のように子供にチャイルドシートが義務付け出なければ良いですが、チャイルドシートは大人以上にスペースをとるので5人乗りでは厳しいです。


    ですので、3人目を望んでいるのであれば現状維持で、3人目が生まれた時にミニバンに乗り換えるのがよいと思いますし、すでに車の限界などで乗り換えの時期が来ているのならそれなりのサイズのミニバンに乗り換えるのが良いと思いますよ。

    ちなみに売れ筋のノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンなどなら軽自動車から乗り換えても数日でなれると思いますよ、ボーディーの形状が単純なので大きさがつかみやすいですし、目線が高いので見通しがよく運転が楽になると思います。


    ちなみにミニバンをお勧めするとすれば

    ☆ノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴン
    とにかく広くて無難、燃費が多少悪いくらいがデメリット(9~11km/l目安)

    ☆プレマシー、ラフェスタ、アイシス、プリウスα、ウィッシュ、エクシーガ
    やや狭い事を除けば普通自動車に近い走行性能、燃費は車種によってまちまちですが、そろそろ発表が噂されるプレマシーのクリーンディーゼルやプリウスαは燃費がとてもよい部類になります。

    ☆フリード、シエンタ
    さらに小さな車になってしまいますが、天井が高いので窮屈な感じは余りしないと思います、燃費はソコソコよいと思いますが、パワーには余り期待出来ないと思います。

    価格帯は新車乗り出しで200~300万って感じだと思いますが、ミニバンではなく少し広い5人乗り(ソリオ、bBなど)でも200万近い費用になると思うので、数年で下取りに出すと損が大きいと思います。
    ※プリウスα7人乗りはもう少し価格が高いです・・・

  • 今、軽に乗ってると言う事であれば、ワゴンタイプよりも背の高いミニバンタイプの方が馴染みやすいと思いますので「ホンダ フリード」「トヨタ シエンタ」「日産 ノート」辺りの1500ccミニバンはどうですか?

    長さも4.2m程度で取り回しも良いと思いますよ。

    奥さんが不安に思われている取り回しについては、バックモニターなどをつければある程度は改善できると思います。

    ノートは日産ご自慢の「アラウンドビューモニター(疑似的に車を上から見下ろしている様に見えるモニター)」がオプションで装着できます。

    販売店で実車を試乗して良いと思える車があったら、今度はレンタカー屋さんで借りてみて半日乗って、車庫入れなどのしやすさを試してみれば良いかと…。


    全否定してる意見もあるようですが、日本の車は世界レベルで見ても優秀だと思いますけどね(^^;)

  • 軽自動車2台でいいんじゃないの?

    税金とかを考えてもソッチの方がイイと思うけど?
    乗車定員だってある年齢以下なら「一人」と数えらないし。。

    まあ・・・
    お勧めの車種なんて「今の日本」には存在してません。。

    あなたが「車」をどう思ってるのかわかんないけど・・・

    「家族の安全」と言う事なら・・・
    日本の車は「最低!」だよ。。

    だって・・・
    「バカみたいにスピードが出る」からね。。

    あなたは「乗用車」が欲しいんでしょ?
    その理由は何なの?

    適当で意地っ張りな「見栄」とか?
    人が「見栄」で自分の持ち物を決めるのは勝手だけど・・・

    その「見栄」に巻き込まれて、
    さらに。。。

    危険にさらされる「子供」の事は考えたことあるの?

    車なんて「移動の手段」でしかないです・・・
    欲求の解消に使う玩具じゃないよ。。

    軽自動車が嫌!とか言ってる時点で・・・

    車を玩具扱いしてる・・・
    自分だけは大切!他人の命なんてどうでもイイ!って思われるから。。。

    あなたが軽自動車を嫌がる理由・・・
    それを考えてみたら?

    ホントに家族が大切なら・・・
    そんな「バカなあなたの欲求」と子供を守れる車を求めたら?

    繰り返すけど・・・
    今の日本にはそんな車は存在してません。。。けど。。。ね。

  • ホンダのフリードも広いかな。

  • トヨタのポルテは結構広いです・・・
    天井と後部座席が特に。

    http://toyota.jp/porte/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ エスクァイア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスクァイアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離