トヨタ エスクァイア のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
122
0

どうして最近トヨタは車種を統一してるのでしょうかね、

ノア、ヴォクシー、エスクァイア
この3台はサイズをバラバラにすれば売れると思うのですが、、、
ノア、ヴォクシーのサイズを同じにして
エスクァイアはヴォクシーノアより大きくアルファードヴェルファイアより小さい
大きさにしたりすれば差別化が出来て両方売れると思うのですが
トヨタはどうしてこのように勿体ない事をするんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

販売店単位で売り上げを争う中、人気車種を取り扱える系列が有利になるため、販売者側の平等性確保が一つ。
また、購入者側にとっても、同じトヨタ車に乗り換えるときに、同じ店舗で買い替えたいのに、取り扱いがないためやむなく他の販売店に流れるようなことが起こっていたためだと思われます。
また、アルヴェルとノアヴォクの間に新規格を設けることについてですが、その大きさだとコンパクトカーやSUVの購入層は呼びこめず、ミニバン層での流動しかないため、どのくらい需要があるかですね。
その大きさに近く、ネームバリューもあったエスティマすらなくなったくらいですから需要は殆どないように思いますが…
そもそも大きさを変えるとなると、プラットフォームを含め一から開発する必要があり、莫大な開発費がかかります。SUV人気が加熱する昨今、ミニバンでその分を取り返すのは博打に近い…と素人ながら分析してみます。

その他の回答 (11件)

  • 元々トヨタの同車種複数形状は、4つのチャネルで取り扱う車種を分ける為でした。

    それが昨年5月に全車種全チャネルで販売可となったので、同じ車の違う形状はなくしていくことにしたんです。
    そうしないと販売店側は覚える事が増てしまいますから。
    さらに車種を減らすことでメーカーの製造の整理や部品管理も楽になります。

  • 全ての販売店で全ての車種を扱えるようにしたからです。実質、日本車でトヨタブランドのライバルがいなくなったため、攻勢をかけてきたのです。

  • あなたが思うことと、トヨタの分析結果が違うからでしょう。
    そしてどちらが正しいかと言えば、収集している情報量の差からして、恐らくトヨタの分析の方が正しい。

    営利企業が何かをやるなら、やったほうが儲かるからだし、何かをやらないなら、やっても儲からないからです。他に理由はありません。

  • そのサイズだと、日産ラルゴと同じ運命になります。

  • ””TOYOTA トヨタは車種を統一 の目的””

    /////////////////////////////////////////////////////////////////

    トヨタ販社統合から半年でわかったメリットとデメリットとは ...bestcarweb.jp › news › entame
    2019/12/04 — トヨタ販社統合から半年でわかったメリットとデメリットとは? トヨタは2020年5月より、4系列店を統合し全車種全店扱いできるすると発表した。それに ... 文:遠藤徹/写真:TOYOTA、平野学、ベストカー編集部.


    /////////////////////////////////////////////////////////////////

    トヨタはなぜ販売網を整理? 新車販売から新サービス強化に ...kuruma-news.jp › ビジネス
    2020/02/12 — しかし、販売店毎の特徴や車種の棲み分けなどが上手く行かなかった結果、現在ではトヨタを除いて単一の販売チャネルを展開 ... 実際に、2019年4月からは東京地区の販売店が「トヨタモビリティ東京」に統一されています。

    /////////////////////////////////////////////////////////////////

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    ◇:トヨタが国内全店で全車種販売に舵切るワケ
    車種数を半減、後発でもカーシェアに参入へ
    https://toyokeizai.net/articles/-/239902
    *********************************
    記事冒頭文章・・・・⇩・・・・・
    トヨタ自動車は2020年代前半から2025年にかけて、
    4つあるトヨタブランドの国内販売チャネル(系列)を
    実質的に一本化する方針を固めた。
    それぞれの看板は残す方針だが、「クラウン」や「カローラ」など
    チャネルごとの専売車種を廃止し、約5000店ある国内の販売店全店で
    全車種を併売する体制に見直す。

    さらに国内向け車種は現在の約60車種から
    半分の30車種に絞り効率化する。
    全国の販売店首脳が一堂に会する11月の代表者会議で
    こうした方針を伝える。

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽


    全ては、効率化が大前提!!

  • ノア、ヴォクシーなどはプラットフォームが同じで販売店違いで売ってましたが、同じシャーシで顔違いの方が開発費は格段に安いですし、どちらかに人気が偏っても大半の部品は使えるので問題無い訳です。
    むしろ売り方上手いですよ。
    車体サイズを沢山揃えるのは莫大な開発コストかかりますね。衝突安全やら何やら沢山認可を受ける為のテストで大変です。
    ノア、ヴォクシークラスとアルファードクラスの間のサイズ違い作っても一般ユーザーは分からないですし、意味のない競合車が増えるだけです。

    トヨタが車種統合を進めるのはトヨタの販売チャンネルを一つにしたのも要因ですが、日本専売車を減らすのもあります。ビッツが海外販売用のヤリスの名前で日本で売っているのは?と言う事です。

  • サイズ変更は、凄いコストアップだよ
    同じ車にすればコストダウンになるのよ
    細かなコストダウンは、とても大事ですよ

  • じゃああなたは買うんですか???
    ノアヴォクシーより高くてアルファードより安い車です。

    それが答えです。

  • 元々は販売チャネル別に同じ車を少し変えて、カローラとスプリンターとかターセル、コルサ、カローラⅡみたいに分けて、トヨタ、トヨペット、ネッツみたいなチャネルのために車のバリエーションを増やしてました。

    アルファードとヴェルファイアやノアとヴォクシーもその流れです

    しかし販売チャネルの統合して、効率化させようとしており、同じ店でノア、ヴォクシーを売るのでなく、生産も効率化するために車種統合を進めています

  • 昔から マークⅡ チェイサー クレスタ エスティマルシーダ エミーナ 他にも色々ありましたが、 生産コストの削減になるので やってるんでしょう。 日産も セドリックとグロリア セレナと何だっけ? シャーシが同じだと 安く生産できるメリットがあるからでしょう。 でも ヴォクシー ノア エスクァイアも 1車種になるそうですよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ エスクァイア 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスクァイアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離