トヨタ クラウンセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
17,419
0

男性は「いつかはクラウン」というキャッチコピー頭の片隅にありますか?

男性は「いつかはクラウン」というキャッチコピー頭の片隅にありますか?このキャッチコピーは現在は使用されいないのでしょうか?「ゼロクラウン」ですか。「ゼロクラウン」より「いつかはクラウン」の方が有名なような気がします。男性はある程度歳を取るとクラウンに憧れませんか。頑張った自分へのご褒美として。考えを教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「いつかはクラウン」のキャッチコピーは、忘れられないですね。

トヨタとしては、
レクサスブランドなどの事も有って、もっと若い世代に乗って欲しくて、「ゼロクラウン」になりました。

高級外車が珍しく無くなった今、憧れみたいなものは無くなりましたが、
最近どんどん大きくなった国産車の中で、横幅等意外と大きく無いですね。
最近は各社、北米や海外向けに売る事を主眼として開発される中、軽自動車とクラウンぐらいが国内向けに造られているのでは無いでしょうか?

セダンを必要としない私には、クラウンを欲しく感じませんが、
三世代同居で、一般的には十分高価なクラウンに自分へのご褒美として乗るのは、ある種の家庭的な憧れを感じます。

ポルシェやベンツSクラスに、一人で乗っている人より平和で幸福なような・・・。

質問者からのお礼コメント

2007.1.17 21:12

返答ありがとうございました。

その他の回答 (14件)

  • 最初に乗ったクルマがクラウンだったので、憧れはありませんし
    面白い車ではなかったので、それ以来乗りたいと思ったことはありません。

    そもそもメーカーのキャッチコピーに踊らされるのも賢い消費者としては考え物です。
    一方でコレだけ消費者を躍らせた(ワクワクさせた?)コピーライターの実力はたいしたものです。

    「いつかはクラウン」は日本デザインセンターのコピーライター宮崎光氏が創作。
    現在氏は甲州で田舎暮らしをしております。で、赤いミニが愛車のようです。

    言った本人が「ミニ」ですから、そろそろ頭の片隅から払拭されてはいかがでしょうか?

  • いつかはレクサス!はいかがでしょう?

  • 今どきクラウンに憧れるやつで金持ってる人はいないと思います。
    今や値段も安くなり、そこらのガキでもゼロクラウンに乗ってますし、学生の友人なんか高校から貯めたお金でゼロクラウンのアスリートの一番安いグレード買うくらいですから。
    いつかはBMW7シリーズかベンツSクラスでしょう。

  • 「いつかはクラウン」のキャッチコピーの後、
    「四畳半のソアラ」へと変化して、バブル期を経て
    ついには「今すぐクラウン」に成りましたね。

    この頃から勝ち組のステータスは無くなった気がします。
    金が無くても若者でも借金すれば難なく変えてしまう時代、
    それ以降はキャッチは頭の片隅に有っても「延髄の的」ではなくなりました。
    セルシオからレクサスへ変化しても、そんなに出すなら選択肢が沢山有りますし・・・

    しかしこれはクラウンのみならず車全体に言える成長過程かも知れませんね。

  • クラウンですが・・・かつては高級車でしたが、今では大衆車になっちゃったような気がします。

  • 今20代後半ですが、次はクラウンアスリートが欲しいです。
    特に憧れとかないですね。(そもそも「いつかはクラウン」の時代を知らないので)
    欲しいと思った車がたまたまクラウンだっただけですし。

    しかし、クラウン(トヨタ車全部?)買ったら車好きにはなれないんでしょうかね?

    悲しい偏見です。

  • そうです。「いつかはクラウン」いい響きですね。
    中古ですが、クラウンに乗っていたときがありますが、運転しながらいつもその言葉が頭にありました。
    また買うとしたらクラウンがいいですね。高級車の「老舗」、「代名詞」という感じですね。

  • 学生時代、地元のガソリンスタンドでアルバイトをしている頃、平日の昼間に来て会員カードでハイオクを満タンにしてワックス洗車をしていくのは、だいたいが土建屋の社長のクラウンでした。田舎のロイヤルサルーンの後部座席のうしろのところには、ヘルメットが2個並んでいるのがお決まりでした。パワーシートや電動格納ミラーがボンドカーのようで、洗車機へ入れる間に面白がっていじくりまわした覚えがあります。その当時は自分と価値観の異なる世界の人が好んで乗るクルマくらいにしか思っていませんでしたが、やはり自分の父親はCMを見ては『自分もいつかはクラウン』と言っていたような気がします。人によっては、『いつかはポルシェ』でも良いかもしれません。サラリーマンになって、家庭を持って、住宅ローンをもって、やっとその気持ちがわかるような気がします。あるいはクルマに興味がない人は何でも良いでしょう。頑張っている自分へのご褒美ほしいです。

  • 30~40年ほど前石坂浩二さんがCMに出ていたころのキャッチフレーズですね。
    当時は車は現金での購入が主流でしたので、年収以上相当の車を買うにはそれ相応の収入(と地位)が必要でした。
    クラウンは、トヨタの最高級乗用車であり、トヨタが最新技術の粋を集め作った車だからです。

    そういう意味では、私も「いつかはクラウン」ですね。ただ、クラウンに乗りたいというわけではなく、国産最高級の車に乗りたいという意味での比喩表現でです。

    現在はクレジット(ローン)で購入するのが当たり前になってきているので「いきなりクラウン」なんて人もいるかもしれませんね。

  • 残念ながらクラウンにあこがれたことはないですねぇ。
    以前のクラウンは完全におじん車で運転する気にならなかったから・・・・・。
    そんなこんなで、もともとのイメージがそんなだから、今も全然買う気になりません。
    でも、TOYOTAが嫌いなわけではありません。今はアルテッツァに乗っています。
    車は、いくつになっても運転して楽しいものでないといけないと思っています。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クラウンセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離