トヨタ クラウンセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
3,507
0

車の免許再試験通知書について
初心者で人身事故をおこし、初心者講習を受けました。
その半年後、一時停止で違反してしまい、違反者講習を受けました。
再試験は受けなくても大丈夫と安心し


免許取得一年後、再試験通知書が届きました。

初心者講習も違反者講習も受けても、再試験通知書って届くんですね...再試験は落ちる確率が高いと聞きました。
落ちたあとは、どのようにしたらいいのでしょうか?
金額や再取得時間など参考にしたいので、よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その昔、若気の至りで免許取得後半年で人身事故(お釜掘った)で初心者講習・その半年後に30kmオーバー赤切符を切られ(60日免停)、私は再試験受けましたよ。なんとか合格しましたが。
そのときの経験ですけど、学科試験は初めて運転免許試験を受験したときと同じです。こればっかりは勉強してください。そのとき8人受験していたのですが、受かったのが私1人だけでした。落ちた方々は速攻で免許センターの教習予約取りに窓口まで行ってました。手続きについてはネットで探せば出てくると思いますので割愛します。

その後、実地試験を免許センターで受けたのですが、普段の運転に「変なクセ」がついていなければ大丈夫だと思います。自動車学校で習ったようにオーバーアクション?で確認をしっかりすればいけるんじゃないかと思います。ちなみに、私は1回だけ教習車をエンストさせてしまいました(クラウンセダンだったのでエンジンが静か過ぎて半クラが分かりにくかった)が、落ち着いてサイドブレーキ引いてエンジンかけて回りを確認して発進させたので問題は無かったのですが、針路変更なども含め、安全確認の手順を誤ると減点されますので注意してください。
私の場合「なんでもう一回試験受けにくる羽目になったの?」って聞かれてしまいました・・(来たくてここにいるんじゃないんですけどと思いましたが)。

私の場合は再試験も大変でしたが、当時未成年だったので親と一緒に裁判所呼ばれて保護観察3ヶ月ついて反省文書かされたのも大変でした(親から冷たい目線で見られたことも含めて・・・)。おかげで今は安全運転ですけどね。

質問者からのお礼コメント

2013.4.21 21:27

この話しは未成年の息子の話しで、Cream 1068irさんの体験の、お話を見て参考になりました。ありがとうございました。親子で家庭裁判所に出向き、安全運転を心がけ半年たったあとの通知書だったのでビックリしました。息子もこれで改めて安全運転を考える良い勉強になったと思います。ご親切に回答をして頂いたsdf0401さん皆様に感謝します。ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • また自校に通ってください。

    常に危険余地を考えた運転を心掛ける事が
    安全運転に繋がるんですよ。

  • 人身事故によって4点の違反点数が付いて再試験基準に達したことで、初心運転者講習通知書が届き、講習を受講されたと思います。
    しかし、講習の受講によって一度は再試験の該当者からは除外されますので、講習受講後、残りの初心運転者期間(免許の取得から1年が経過するまで)に合計3点以上の違反をしなければ、再試験の対象となることなく、初心運転者期間は無事に終了します。

    質問の内容から判断すると、講習受講後の違反は一時停止場所等不停止の2点のみですから、初心運転者期間は無事に終了するはずなのですが、この2点以外に違反はありませんか?
    なお、違反者講習というのは点数制度上で累積6点に達した人が受講する講習ですから、初心運転者期間制度とは関係ありません。

    「初心運転者講習を受講期間の1ヶ月の間に受講している」、「初心運転者講習受講後の違反は2点のみ」ということでしたら、通知に不明な点があるということで、発送元に確認をするようにしてください。

    もしも、この質問に記載されていない違反があり、初心運転者講習受講後の違反が3点以上ということなら、再試験は致し方ありませんし、受験をしても、教習所の検定と比べて採点基準が厳しいために、ほぼ確実に不合格になると思われます。

    今後の方法としては・・・
    ①再試験を受ける
    再試験で不合格になると、普通免許は即日取り消されてしまいますが、申請を行うことで、試験免除で仮免許が交付されます。
    この仮免許を使って、教習所へ仮免入所をして第2段階から教習を受けて免許を再取得(約16~18万円程度)するか、有資格者(運転経験3年以上の人)に同乗してもらい、5日間路上練習を行ったうえで、試験場で直接本免学科と技能の試験を受けて免許を再取得するかのいずれかとなります。
    直接受験は1回の受験手数料は安いですが、何回で合格できるかは未知数で、合格後には取得時講習も受講する必要があります。

    ②再試験を受けない
    基本的には①と変わりませんが、再試験の受験期間、取消が決定する意見の聴取を経なければならないために、取消処分は数ヵ月後となります。(仮免許の交付は取消後にもちろん受けることができます。)

    ③二輪免許を取得する(再試験を受けずに、取消が決定するまでの期間を利用)
    再試験を不受験にすると、意見の聴取が開かれるまは取消処分は決定せず、今から約2ヶ月程度はありますので、その期間を利用して二輪免許を取得してしまいます。
    普通二輪の小型AT限定なら安いところで5万円程度の教習費用、学科1時限、技能8時限で、意見の聴取が開かれるまでは学科試験免除で併記でき、その後、普通免許が取り消されても、二輪免許は残ります。

    金額的には割に合うものではありませんが、このように二輪免許を残すことで、教習所へ仮免入所をされても、学科2時限、技能19時限の教習で済み(二輪なしは学科16時限、技能19時限)、学科試験免除で普通免許を併記することができます。

  • まず、警視庁ホームページです。
    再試験について、よく確認してください。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousyuu/kousyuu06.htm

    初心者講習を受けても、その後、違反をすれば再試験の対象になる場合があります。

    再試験に落ちたら、再取得しかないでしょう。
    当然、最初に取得したときと同じ、時間、費用が掛かると考えるべきです。

    再取得だからと言って、何の優遇もありません。

  • 再試験通知が来てしまったのは自身が蒔いた種
    受け入れましょう

    再試験ですが
    普通に卒業検定と同じ採点基準です
    それに合格できて免許を取得しているのですから
    不合格になる理由って・・・
    ・そもそも本当に技量が無い
    ・卒業した教習所の検定員がみなし公務員にもかかわらず、適正な採点をしなかった。
    どちらかでしょう

    合格率が引くいからと言っても
    きちんと合格している人が居る以上
    適切な技量が無い者が淘汰されても仕方が無いね

    さてさて
    万が一(本当に万が一ですよ)不合格だった場合
    普通1種であれば、仮免許が交付されます。
    その仮免許で1日2時間以上且つ5日以上決められた条件を満たし路上練習して
    本試験(学科・路上試験)に合格すればまた交付されますよ。

  • どのようにって…
    そんなの好きにしてくださいとしか言えません


  • 初心者講習を受けても、その後初心運転者期間内に再び累計3点以上の違反をすれば強制的に再試験が執行される。

    そして再試験は試験場での技能検定だから、ほぼ100%落ちる。なんせ教習所の卒業検定に合格できる程度では全く歯が立たないのだから。

    そして再試験が不合格になると該当免許は取り消されるので、もう一度0から取り直してね。金額も再取得にかかる時間も、新規に免許取得するのと同じだから。


    追記

    指教でも試験場と同じレベルで検定をやってるところなんてないよ。んなことやってたら卒業できない教習生がわんさか出てくるわけで。同じ採点基準だけど、落とすために試験を行うのか、通すために試験を行うのかで採点に幅が生まれているだけ。あくまで検定員はみなし公務員として独立性を保っているから、それ自体は特に問題じゃないんだよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クラウンセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離