トヨタ クラウン(クロスオーバー) のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
69
0

メーカーの公称値のハイブリッド車のシステム出力ってかなり怪しくないですか?

何故ハイブリッド車はエンジンのスペックを上回る出力が出せるんでしょうか?
単純な足し算ではないと思います

モーターは低回転が得意ですよね?
高回転は主にエンジンの出力が主体になると思うんですが、、
電動アシスト自転車に例えると、低速はモーターがアシストしてくれますが、高速域では人力での脚力メインになるんですけど、最高速は人力の脚力次第ですよね

以下はクラウンクロスオーバーRSのスペックです
エンジン最高出力:272PS(200kW)/6000rpm
エンジン最大トルク:460N・m(46.9kgf・m)/2000-3000rpm
フロントモーター最高出力:82.9PS(61kW)
フロントモーター最大トルク:292N・m(29.8kgf・m)
リアモーター最高出力:80.2PS(59kW)
リアモーター最大トルク:169N・m(17.2kgf・m)
システム最高出力:349PS(257kW)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • バッテリーをダムのように使っているため、他の方が回答されているように
    >エンジンの最大出力+バッテリーの最大出力の和
    がシステム出力となります。しかし、システム出力を常に出せるとは限りません。長い上り坂を速いペースで登っている際、バッテリーが空になれば必然的にエンジン出力以上は出せなくなります。

    >高回転は主にエンジンの出力が主体になると思うんですが
    クラウンクロスオーバーはスプリット式であるTHSの出力側に、4速ATを接続した新しいシステムを採用していますが、プリウスやヤリスはTHS単体で動きます。THSはエンジントルクの一部を直接出力しながら、それ以外を発電機とモーターを介して出力することで、変速機として働きます。タイヤ側に出力されるトルクは発電機の反力であり、バッテリーを使用するかどうかに関わらず、常に発電機やモーターは大きな仕事をしています。

  • エンジンの最大出力+バッテリーの最大出力の和。

  • システム合計最高出力が350psあっても多分300ps勢といい勝負かギリギリ負けるレベルでしょう。350psまで改造された車には多分出だし以外勝てません。
    出だしが勝てる理由はモーターがあるからです。高回転では言うほどアシストしないのでむしろバラストになっているでしょう。

  • 電動アシスト自転車は、一定以上の速度ではアシストを「切る」事が義務付けられているので、それと単純比較はできませんけどね。
    もっとも、考え方として単純な合計にならないのはおっしゃるとおりで、だから引用されているクラウンのスペックのシステム合計出力は、エンジンとモーターを単純に足した数字にはなっていないでしょ?
    そこは制御とかが複雑に絡んで来る話ですが、パラレルHVの場合は単純な足し算にはならないものの足し算に近い合計出力を得られるような仕組みにはなっています。
    モーター出力(リアは単独ですがフロントについては)は、THSなら遊星歯車機構を介して出力されますし、デュアルブートHVでも変速機の前にモーターがある構造なので、モーター出力についても変速されている形ですからね。

  • 整備士です。
    残念ながら我々でもどのような計算しているのかわからないのが現状です。
    シリーズ式やパラレル式ならまだしも、シリーズ・パラレルとなると、開発側が独自で出力演算してるでしょうから、我々でも計算不可能です。

  • ハイブリッド車のシステム出力は、エンジンとモーターの出力を単純に足し合わせたものではありません。エンジンとモーターの出力特性や、それぞれが最大出力を発揮する回転数が異なるため、最適な組み合わせで出力を得ることが可能です。

    例えば、モーターは低回転で高トルクを発揮しますが、エンジンは高回転で高出力を発揮します。これらを組み合わせることで、低速から高速まで幅広い速度域で高出力を得ることが可能となります。

    また、ハイブリッドシステムの制御技術により、エンジンとモーターの出力を最適に組み合わせ、システム全体としての最大出力を引き出すことが可能です。これが、エンジンのスペックを上回る出力が得られる理由です。

    クラウンクロスオーバーRSの場合、エンジンとモーターの出力を最適に組み合わせることで、システム最高出力349PSを実現しています。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • ハイブリッド車のシステム出力がエンジン出力を上回る理由は、エンジンとモーターの出力特性が異なるためです。

    ・エンジンは高回転域で最大出力を発揮しますが、モーターは低回転域で最大トルクを発生させることができます。
    ・ハイブリッドシステムでは、エンジンとモーターの出力を組み合わせることで、広い回転範囲でトルクを確保できます。
    ・低回転域ではモーターの高トルクが、高回転域ではエンジンの高出力がそれぞれ寄与します。
    ・この特性の違いにより、システム出力はエンジン単体の出力を上回ることができるのです。

    つまり、ハイブリッド車のシステム出力は、単純な出力の足し算ではなく、エンジンとモーターの出力特性を組み合わせた結果なのです。低速からハイパワーまでをカバーできるのがハイブリッドシステムの利点です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウン(クロスオーバー) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウン(クロスオーバー)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離