トヨタ クラウン(クロスオーバー) のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
93
0

中古車購入について。クラウンとプリウスで迷っています。

片道5キロ程度の通勤&休日の街乗り用の車を購入するにあたって、200系後期もしくは210系前期クラウン(ガソリン車)と30系プリウスで迷っています。

自分の好みで選ぶならクラウン、燃費やサイズ感を取るとプリウスかなといったところですが…

どうしてもそんなに距離を走らないため、中古のプリウスだとハイブリッドバッテリーがネックになってきます。

クラウンであればレギュラー仕様の2.5リッター(ガソリン車)モデルを検討しており、燃費の差は歴然ですが、ハイブリッドの宿命を受けずに済むという点で、かなり迷っています。

予算的にも100円台前半までで、210クラウンロイヤルや30プリウス後期だと10万キロオーバーの個体になってしまうと思います。

他にも見合った車種はたくさんあると思いますが、他車種は検討していません。

皆さんのご意見参考にさせてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今、200系クラウン後期ロイヤルサルーンに乗っています。
私も2.5L仕様です。
トヨタディーラー系認定中古車で購入しました。
往復20キロの通勤と普段使いもしてます。
国道のバイパスを通るので表示の実燃費が意外に伸びます。

運転していてセダン車の中では、車内は、思ったより広く感じますよ。

後は、自分の県内のバイパスや高速道路だと200系クラウンロイヤルサルーンの後期は、煽られません。

今、父親が50系プリウス後期に乗っていますが、燃費は、やっぱりすごいです。

会社の取締役の方が新車から30プリウスに乗っていましたが、
30プリウスは、上下に開いてグローブボックスが広いみたいです。
20万キロ台の走行距離で1回ハイブリッドバッテリーを変えたとおっしゃってました。
今、30万キロ台で今は、会社の別の方が使っています。
その取締役の方は、50プリウス前期に乗られてます。
プリウスは、やっぱり丈夫ですね。
30プリウスを買うのであれば、ハイブリッド保証のついてるトヨタディーラー系認定中古車が安全ですかね。

後で後悔しない為には、自分の好みで選ぶのが大事です。

納車後の普段の運転の仕方や扱い方、洗車をする時のモチベーション等につながって来ます。

質問者からのお礼コメント

2024.5.20 07:52

ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • クラウンとプリウス、どちらも良い車ですが、選択はあなたのライフスタイルと好みによるところが大きいです。クラウンは豪華さと快適さを求める方に適しています。一方、プリウスは燃費とコンパクトさを重視する方におすすめです。

    ハイブリッドバッテリーの寿命については、一般的には10年以上、または16万キロ以上走行した場合に交換が必要とされています。あなたの通勤距離から考えると、バッテリーの寿命はあまり問題にならないかもしれません。

    また、クラウンの燃費はプリウスに比べて劣りますが、あなたの通勤距離を考えると、その差はそれほど大きくないかもしれません。

    最終的には、あなたがどの車に乗ることで最も満足感を得られるか、という点が最も重要だと思います。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クラウン(クロスオーバー) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウン(クロスオーバー)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離