トヨタ クラウンアスリート のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
23
23
閲覧数:
545
0

レクサス信者は何を考えているのでしょうか?

レクサスがメルセデスベンツやBMWより上と言ってみたり、LSがセンチュリーより上とか、寝ぼけたことを言っている人がいますが、レクサスオーナーてそんな人ばかりなんですか?

レクサスのイメージって、中途半端なブランドのイメージで、世界のトヨタがないと何もできないようなブランド。もちろんメルセデスになんて勝てないし、トヨタのセンチュリーやクラウンにも勝てない。

ヤンキーがよくレクサスのシャコタンしてるのを見かけます。ヤンキーか、外車のメルセデス等買えない人がレクサスというイメージなのですが、合っていますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (23件)

  • そもそも、最近やたらとレクサスがドイツ3社と引き合いに出されますが、レクサスブランド自体、生まれも育ちもアメリカで、生粋のアメリカンだと思うんです。セルシオは違ったと思いますが。

    レクサス自体がアメリカで、キャデラックやアメリカのある程度の富裕層の買うドイツ車のシェアを奪おうと言う意図もあったようですが、だからドイツ車を意識すると言うのはなんとなく分かりますが、でもシェアを奪うために自らがドイツ車になる必要があったんでしょうか?しかも、あくまで、アメリカ市場内に限った話しだったように思いますが。当初ライバル視したのはキャデラックの方じゃなかったのか?しかも、現行LSとCT6ってサイズ的にも似てるような気がします。

    海外で、このクラスに乗る人って、新幹線代わりに乗ってるんだと思います。日本の新幹線って半分、地下鉄(日常のコミューター)感覚で乗ることが出来る物凄い利便性を兼ね備えているから、日本の高速道路や自動車の高速化や直線化が逆に進まず、自動車の進化方向が機能や燃費重視に傾いてしまうのは理解出来ますが、海外でこんな便利な高速移動手段ってないから、そこを高級車が押さえているんだと思います。

    飛行機に乗るまでもない中長距離移動、東京から大阪まで、東京から仙台まで。日本なら新幹線で半日移動ですが、その新幹線の便利さが無かったり、便数が少なかったりしたら面倒でも自分で運転して行くと思うんです。

    そうなった時に、まずオーナーとして考えるのは絶対的な安全性だと思う。正に新幹線を選ぶ安心感。あと、出来るだけ快適に移動出来る走破性能。新幹線代をケチって「のぞみ」に乗らず「こだま」で行く人って、まあ、いないと思います。だから、燃費とか安さってアピールポイントにほとんどならないんじゃないか?それよりも、どっしりと命を預けられる安全性と動力性能からくる安心感が快適性にも繋がって行くように思います。○○NAPの衝突安全試験で何点取ったと言うことじゃなくて、そこは単なる通過点というか最低基準と言うか....。

    砂漠では、ランクルは、それが出来ているから世界的なブランドとして信頼を得れていて、国際ニュースのワンシーンにもチラッと映るんだと思います。メルセデスがニュースのワンシーンにチラッと映るように。

  • 合っていると思う

    LC500はカッコイイと思うが

  • レクサスは世界的にはメルセデス・ベンツやBMWと同格のブランドとして認知されているようですね。レクサスが上ということも下ということもないようです。

    メルセデス・ベンツは安全や先進性、BMWは走りの喜びだとしたら、レクサスはサービスやデザインですね。

    レクサスだとクラウンはISやNX、センチュリーはLSやLXと同じクラスになるでしょう。

    しかしクラウン、IS、NXとセンチュリー、LS、LXは性格の違いがあり、棲み分けもなされています。

    あとレクサスは外車を買えない人が買うわけではありません。例えばメルセデス・ベンツ、BMW、レクサスの中古車を買うとしたら、耐久性の問題からレクサスに集中するのです。なんせ10年以上経って過走行でも元気に走れますからね。15年落ちとかならLSも100万円を切り、ヤンキーにも買いやすい価格になり、その古い車がシャコタンにも耐え得る耐久性があります。

    レクサスの一生は
    本物の金持ち(新車)→ちょい金持ち(認定中古車)→中流階級(中古車屋)→ヤンキー(中古車屋)→廃車

    外車の一生は
    本物の金持ち(新車)→ちょい金持ち(認定中古車)→廃車

    外車はヤンキーの手元に行き着く前に大半が廃車、行き着く価格になっても耐久性に恐れて敬遠する傾向があります。

  • 大爆笑

    別にレクサス信者じゃ無いけど、基本的に車の事を知らない(興味ない)、見栄を張りたいのが乗ってて、じゃあ車の事に詳しくて、見栄も張らない、ここの回答者の車は何に乗ってるのか?!?!

    答えられない初心者? 笑笑

    ウチの叔母さんが乗ってるベンツE300とか、嫁さんの妹が乗ってる車はBMW X3だけど。

    なんたって、叔母さんも嫁の妹も車の超オンチで、トヨタ車もベンツもBMWも区別付きませんが、車通ってか、車の事を興味有る回答者の車は何???

    これまで、ベンツからアルファロメオ、その後、BMWは2台、マセラティ、で今はレクサス LCコンバーチブルに乗り換えたに車の事を知らない(興味ない)、見栄を貼りたい???!自分です。

    ちなみにレクサスごときで見栄を張るなんて思っても無いし、見栄張るならフェラーリ乗ってるけどね。

  • 全く、正解です!レクサス乗ってるヤツは、基本的に車の事を知らない(興味ない)、見栄を張りたい輩がほとんどです。
    レクサスは、北米でキャデラックやリンカーンを打倒する目的で立ち上げたブランドで、ドイツ御三家や欧州の老舗メーカーには勝てないですよ。
    中身は、トヨタで派手な外装をほどこし、ラウンジ(ディーラー)での高額なサービス料がプラスされただけと言うのが知らないクルマ音痴が乗るブランドです。だから、故障しない維持費の掛からないレクサスを選ぶ訳ですね。
    俺は、旧車数台と暮らしてますが、確かに、急に機嫌が悪くなる時が多いですが、ある程度自分でいじりますので、楽しいですよ。
    クルマ好きとそうでないレクサス信者(乗り)の違いが、そこなんですね。
    初代ISやGSなら、2ケタで売ってるので、見栄を張りたいヤンキーのいい武器です。ちなみに、レクサス乗りは、ヘタレでチキンが多いです。

  • 私もメルセデスを20年ほど乗っていました。

    たしかに品質感、アルミ部品の多さなど、コストはかかっているところもある(オーディオとか手抜きですが)。それと押し出しですね。

    例えば狭い道で離合する場合、国産車ユーザーはまずメルセデスに道をゆずりますね。

    しかし、信頼性は圧倒的にトヨタに負けてますね。故障の確率はまずトヨタの5倍くらいあるかな。

    現状でも、例えば可変バルブタイミングの部品からオイルが電線を伝わってECUに行ってECUがだめになる、とか日本の軽自動車にも劣ると思います。これって、1990年代から、ATFがオートマの配線を伝わって故障する事例がありました。まあ20年改まっていない。

    またゴム、樹脂、電線の被覆、多極コネクター等の品質も日本の軽自動車以下ですよね。メルセデスがボッシュでなくデンソーの部品を少量取り入れたことがありましたが、また最近はボッシュ等のボロ部品に戻っているようです。

    なので、まあ車検も整備もヤナセに任せる金があるとか、経費で落ちるとかならともかく、レクサスで手を打つという考えはあるかもしれない。

    ただし、レクサスはトヨタ車より割高だから、レクサスでなくカムリやプリウスで我慢するとかがベストじゃないかと思います。

    まあトヨタ車の信頼性に慣れるともうメルセデスには戻れません。メルセデスに乗っているときには、液体入りエンジンマウント、プロペラシャフトラバー、電装品等の保守パーツを大量に在庫していました。メルセデスをトヨタに更新したときにヤフオクで売ったら全部で20万円以上で売れました。お笑いですかね。

  • 合っていると思います。

    さらに言わせてもらうと、レクサスオーナーは車のことを何にもわかっていない人で、小金持ちだから、あるいは小金持ちに見てもらいたいから見栄を張る人たちです。

    レクサスオーナーの一部はレクサスの中身がただのトヨタであることすら知らないのではないでしょうか。日本の安くて長持ちの自動車メーカーというイメージがすっかり定着してしまったトヨタが外国製高級車に対抗したいから、中身は同じまま安易にでっちあげたブランドがレクサスですが、レクサスオーナーはそんな認識もない車音痴なのでしょう。でもそんな車音痴がトヨタとは別の高級車と勘違いしてレクサスを買ってくれるからトヨタのビジネスとしては大成功、さすが商売上手のトヨタです。

    レクサスオーナーは見栄っ張りだから、人寄せパンダのような販売店のラウンジごときに感激していますが、高い車両価格は車にかかっているのではなく、そのラウンジの運営費にかかっているなんてことにも鈍感だから気づいてないのでしょう。トヨタなのにトヨタよりも高い車に払ったお金は車の製造につぎ込まれているのではなく、ラウンジなどのマーケティング、広告宣伝費に消えているのですが、そんなものにお金を払ているのですから無知な見栄っ張りは幸せです。

    中身はトヨタなのでヤンキーのシャコタン改造にも耐える堅牢性のあることが数少ない取柄ですが、だから中古車をヤンキーが買ってくれるので下取り価格は支えられるというメリットは認められます。でも、その下取り価格のことを考えてレクサスを買ってるのなら、見栄っ張りのくせに貧乏くさいですね。

  • レクサスは実質的には「ヤマハ」製の高級自動車ですよ!

  • 大正解

  • あっていますね

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クラウンアスリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンアスリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離