トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 118
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 118
トヨタ「クラウン」は、「1955年から」という非常に長い歴史を持つ、日本を代表すると言っても過言ではない高級サルーン。現在は、2018年6月に登場した15代目(!)のクラウンが、現行型新車として販売されています。
先代のクラウンは、保守的なデザインの「クラウン ロイヤル」と、スポーティな「クラウン アスリート」という2つのシリーズが用意されていましたが、現行型では「クラウン」に一本化。そしてロングホイールベースの上級シリーズである「マジェスタ」も廃止されました。
トヨタの新しい車作りの指針「TNGA」に基づいて一新された低重心プラットフォームに載るボディは4ドアクーペ風のプロポーションで、サイズは全長4910mm×全幅1800mm×全高1455mm。今や多くの国産車が「全幅1800mm」を超えていますが、クラウンは従来どおり1800mmにとどめています。
現行型クラウンに採用されたパワーユニットは計3種類。ひとつは2L直4直噴ターボで、これは先代と基本的には同じですが、最高出力は10ps向上しています。もうひとつが2.5L直4エンジンをベースとするハイブリッドで、こちらは226psのシステム最高出力を発生。そしてもうひとつのパワーユニットが、トヨタブランドとしては初採用となった3.5L V6エンジンによる「マルチステージハイブリッド」。システム全体で359psを発生するこれは、レクサスLCなどと基本的には同じものです。
トランスミッションは2Lターボには8速ATが組み合わされ、2.5Lハイブリッドには電気式無段変速機、3.5Lハイブリッドには10段制御の「マルチステージハイブリッドトランスミッション」という組み合わせになります。また駆動方式はFRが基本ですが、2.5Lハイブリッドには4WDも用意されています。
3種類あるパワーユニットそれぞれの特徴は、
●3.5L V6|相当パワフルでスポーティ。クラウンという車をアグレッシブに走らせたい人向き
●2.5Lハイブリッド|力強いが静粛性が高い。クラウンであることをさりげなく主張し、静かに堪能したい人向き
●2Lターボ|比較的軽量かつ8速ATと組み合わされるということもあって、切れ味を感じる。クラウンという車を若々しいニュアンスで走らせたい人向き
というニュアンスです。
また現行型クラウンのグレードは大きく分けて「標準」と「RS」に分かれていて、「標準」は文字どおり標準的ですが、「RS」のほうはホイールサイズが18インチとなり、ECB(電子制御ブレーキシステム)なども採用されています。
グレード構成 ※FRモデル
<ハイブリッド>
・3.5L HYBRID G-Excutive 739万3000円
・3.5L HYBRID RS Advance 710万7000円
・2.5L HYBRID RS Advance 597万9000円
・2.5L HYBRID G 587万9000円
・2.5L HYBRID RS 531万9000円
・2.5L HYBRID S 520万2000円
・2.5L HYBRID RS-B 495万3000円
・2.5L HYBRID B 489万9000円
<ガソリン>
・2.0L RS Advance 575万9000円
・2.0L RS 509万9000円
次のページ>>日本市場に特化したセダン
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
アマルフィに感じたフェラーリの本気【九島辰也】
この秋登場のホンダ新型プレリュードにタイプRあり!? 電動スポーツクーペの牙を研ぐか!
アウディ『A5Lスポーツバック』中国で予約開始、自動運転搭載グレードも登場
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
フィアットが水着ブランド「ヴィルブルカン」とコラボ! 開放感あふれる『トポリーノ』発売へ
特許技術の「エアセル」が肩・背中・腰にかかる負担を軽減し超快適! “圧倒的な背負い心地”を実現した3タイプのバッグの特徴とは
ヒュルケンベルグが卒業した”表彰台未経験”クラブ……現在のトップ5は誰? 角田裕毅の初表彰台獲得も待ち遠しい
その発想がスゴイ!! 「V8」がNGなら隣のシリンダーとくっつけてしまえ!? ホンダ「NR500」のオーバルピストン伝説 世界GPの歴史に名を残す
「イタリアの巨匠」が考案し「スズキ」が発売した「ロータリーエンジン搭載」の「バイク」 なんじゃそりゃ!? 今では超希少車に
BMW、鈴鹿8耐にマイケル・ファン・デル・マークを起用。ホンダ、ヤマハで4度優勝を経験
特別なグレーに赤の情熱が映える! 名門ヨットチーム“ルナ・ロッサ”と共鳴するパネライ限定モデルの真価とは
全長3.7m“ちょうどいいボディ”で「430馬力超え」! 斬新「コンパクトカー」に注目! めちゃ“ワイドボディ”&極太マフラーの「本気(マジ)仕様」! 専用内装も魅力のアストンマーティン「V8シグネット」とは?
【ダイハツ復活!】新型「ムーヴ」が販売好調で目標の5倍となる月3万台を達成。人気グレードは上級RSとG。人気カラーは?
最近フェラーリとトヨタが似ているのはなぜなのか? 話題の「次期スープラ」予想CGから考えた
【ほぼ完成】新型「レンジローバー EV」はライバル勢を上回る完成度で高級フルサイズSUVの新たな扉を開きそう
BMWがこう作っていたら… G87型「M2」を“もう一段階進化”させたCGデザインが秀逸
“オラオラ不要派”最後の砦。装備充実でいいモノ感を極めた「ステップワゴン AIR EX」を試すべき理由
【さらに燃費向上】新「アルト」の匂わせルーフスポイラーは「アルトワークス」復活のサインなのか? 販売店に聞いてみた
【東名高速の謎】「右ルート」と「左ルート」結局どっちが速い? そこには知られざる“渋滞対策の努力”が詰まっていた
【人気化は確実】新型RAV4の予想価格は? いちばん間違いのないスタイルとパワートレーンの組み合わせはどれ?
【すでにキャンセル待ち】最新型「ゴルフR」兄弟の特別仕様車は秒速完売…「GTIエディション50」は1年後?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!