トヨタ クラウンアスリート のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
3,125
0

トヨタ車は寿命短い

トヨタ車は新車からお客さんにのっていただく年数を短く見積もっていて、

パーツはその間だけ持てばいいと耐久性を落としてコストダウンしているという話をきいたことがあるんですけど、
トヨタ車の耐久性は低いですか?
何年くらいで想定してる年数になると思いますか?
3~5年くらいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタ車は塗装が厚めで部品の汎用性を高くしてより多くの車種に転用出来る様にしている為(重要な部品のリコールがレクサス、クラウン、マークXで行われたり、時々驚く事がありますが;)、非常に耐久性が高く、整備していれば長く乗る事が出来ます。
外車も故障は多かれど、耐久性は高いので長く乗る事が出来ます。
国産車もその多くはメンテナンスさえしていれば、その多くが30万キロ以上は乗る事が出来ますが、致命的な故障が原因で乗り換えざるを得なくなる事があるので、その面ではやや脆弱だと思われます。日産は電気系統、マツダはエンジン系統、ホンダはボディ・内装系統、スバルは吸排気系統が、と言われる事があります。
トヨタが新車からお客さんにのっていただく年数を短く見積もっていると言うのには別の理由からです。それは、早く乗り換えをさせて新車販売を促進させる為です。トヨタの営業方針「車検は2回通すな」は余りにも有名です。トヨタユーザーなら2回目以降の車検時にディーラーから「どうです、」から始まって新車をそれとなく勧められたりした事があると言う方は決して少なくない筈です。従って、その点から考えれば、トヨタが言う耐用年数は5年と言う事になります。パーツも耐久性を落としてコストダウンしているのではなく、汎用性を高くしてコストダウンしているのと言う事になります。
実際は30年30万キロは走れます。ハイブリッドは分かりませんが。

その他の回答 (16件)

  • 耐久性はありますよ、中東なんかでハイラックスが頑張ってます。
    聞いた話によるとハイブリッドカーの電池は10年くらいで交換が必要で、交換するくらいなら新車買ったほうがいいという話

  • 耐久性となると色々とらえ方で意味が変わりそうですが。
    例えば、ボディがさびにくいとかだと、マツダ車は昔から防錆がしっかりしてるとか、ボディの寿命が長いとか。
    オーストラリアではマツダ車の生存率が一番高いとか。

    修理すればどんな車でも長く乗れますので、一般的には故障の少なさ、って考えていいのでしょうかね。

    2013年のアメリカでの消費者の故障の少ないメーカーって調査で確か、
    トヨタ、レクサス、サイオンが上位3社で、全部トヨタですからね。
    4位がマツダ。
    日産とかもっと下だったかな。
    意外と低いワーゲンとか。

    その視点で考えると、トヨタは相変わらずダントツに故障しにくいってことになると思います。
    まあ、いまだに4ATを搭載してる車種がたくさんあるとか、故障しにくい部品を多く使ってるとかあるにしても、上位独占は素晴らしいのではないでしょうか。
    マツダが実質2位ってのも意外ですが・・・

  • 平成14年式ラブフォー、現在31万7千キロ。
    オイルが減り、そろそろです。
    耐久性は、あるとしか言いようがない。

  • 昔は耐久性か取り柄みたいなメーカーでしたが(ただしボディは錆びましたが)、数年前の株主総会で会長が「今までが過剰品質だった」として5年品質宣言してますからね。他社も充分に品質向上してますから、抜きん出て良い、ということはないでしょう。でも耐久性はある方だと思います。

  • 安全のためにそういってるのでしょう。

  • トヨタは一番耐久性に優れています。
    経験上、3年から5年の耐久性しかないのはマツダです。

  • 5年なら、50ccの原チャリでも壊れんわな。

    耐久年数って、何ですか?

    距離で変わると、常識で分かると思いますがね。

    年数を短くしてと言っている友人も抜けてますが、信じる方も同類かな?

  • 商用車だけどトヨタのハイエース二台使っています。
    一台は7年前に購入、走行距離25万㎞、昨年発電機を交換、もう一台は4年前に購入、走行距離14万㎞、交換部品なし。その前は日産車に乗っていたのだけれど10万㎞で電気系統が逝かれそのあとにエンジンが逝かれ廃車。
    日産の車に比べると丈夫にできていると感じています。

    トヨタ車は新車からお客さんにのっていただく年数を短く見積もっていて、
    *そのようなことはないと思います。

  • トヨタ車が寿命が短いとかいうのは、昭和四十年代の頃の馬鹿話です。

    かつては耐久性とコストの関係で、昭和三十年代は国産メーカー厳しい面もあり、首をひねる車もありました。

    いまは、どの国産メーカーの車であれば、十年以上乗ってもなんら問題のあるような、車はありません。

    消耗部品やオイル交換は普通にやってれば、十年以上は楽に乗れます。

    日本の車はスタイルを除けば、同一価格、同一クラスの車であれば、世界一の品質と耐久性を誇っています。

    カーライフ楽しんでね。

  • 逆に聞きたいです。

    トヨタじゃなくて、耐久性が高いと貴方が思っているメーカーはどこ?

    貴方を批判したいわけじゃないです。
    なぜなら、確かに今後ハイブリッド全盛期になれば、もはや電池の関係で5年〜10年でアウトにならないまでも電池交換をせずには居られない車ばかりになるでしょうから。

    下に記載された方にも聞きたいですね、トヨタより耐久性があるメーカーとはどこなのかを。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンアスリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンアスリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離