トヨタ クラウンアスリート のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
1,230
0

クラウンについて

自分はトヨタ・クラウンがほしいです。
将来、新車が買える身分になったら(想定30代後半)買って、動かなくなるまで乗ります。


でも、知恵袋で他の質問を見ていると、
今時?センスないな、とか
おっさん臭いとか
車の事を知らない人が買う車だとか色々書かれています。

自分としてはこのクラスの外車やレクサスみたいな"成金的"な嫌みが少ないし、
運動性能はさほど高くないにしても日本で乗るには必要十分だろうし(サーキット走ったり峠攻めたりするための車じゃあないんだから)、
何よりサイズが大き過ぎずほどよいボリュームだし、他車と比べても扱い易くかなりバランスのとれた車と認識しています。街乗りも難なくこなせるでしょうし。フーガとかGSとか日本ではデカ過ぎ。特に幅が。
おっさん臭いのも逆に言えば、最近減った日本的高級車として多いに見る価値はあると考えます。
自分に言わせればデカい高い外車に乗ってる奴こそセンスがないと思います。日本で乗るんで、アウトバーン走るんじゃないんだから。
国内専売というのも嬉しい

以上の点で、日本で高級車乗るなら、クラウンが最高にちょうどいいと思うのですが。


最近、クラウンに対して否定的なご意見が多すぎると思います。
如何でしょうか。
ご意見をお聞かせください。

補足

肯定的なご意見ばかりで大変驚いています。とても嬉しいです。 おっしゃる通り10年20年後のクラウンがどんな形になってるかわかりませんが、作りの方針は変わっていないであろうと信じてがんばろうと思います。自分にとって、これは人生の目標です。 そしてワンオーオーで末永く乗る(出来れば20年以上)…最高です! まさに、いつかはクラウンです。新車購入ならまだこの言葉も通用すると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

好きにすれば良いと、、
自分が好きだと思う車に乗るのがベストですよ
私も色々と乗って、13,15,20と、もう24年の付き合いになります

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2011.10.5 08:33

みなさんありがとうございました。

ちなみに自分は歴代で言えば12が好きです。現行はその次に好きですね。

その他の回答 (12件)

  • クラウン乗りによく注意されて赤い切符をもらうのですが、それ以外いいと思いますよ。親がクラウンマジェスタを使っていたことがあります。高速メインで10年、30万キロ持ちましたよ(30万キロで当時現行のBMW 760iLに乗り換え、ディーラー整備しているのでトラブルはなし)。確かにいい車です、新車で600万以上しますがね。BMWもクラウンと同じように1年点検を毎年受けてるので5年間11万キロ初期不良以外ノントラブルで動いてくれてます。”However”シーマの時はそうでしたが60万キロ乗ったらATが逝きました(トヨタならきっともっただろうな)。日本での話ですよ。20年、月3000km乗ると考えて60万キロ(月に3000km運転するほど物好きか分かりませんが)。気に入っていたとしてもパーツの供給がどこまで来るか不安。税金の負担額が増える。したがってワンオーナーで乗るなら10年がいいところでしょう。これにも理由があって10年落ちあたりから中古市場の価格が落ち、そして個体を買う客層が現代語で言うとDQNと呼ばれる人たちが買うようになるからです。このことから年式が行ったクラウンはチンピラ車という感じに写ってしまうのです。そこが唯一この手の車の残念なところですね。

  • >レクサス 成金

    >フーガ・GS デカ過ぎ

    >高い外車乗る奴センスない



    あんたも充分他車を貶してるじゃん。他のオーナーに配慮しない人間にガタガタ言う資格なし!

  • alland_sperimarさんへ

    クラウンは非常に良い自動車だと思います。
    安価な割には非常に良く出来た自動車だと感じています。
    他人の意見を気にすることなく自分が気に入った自動車を購入すればよいと思います。

    回答の画像
  • 取り締まり・ネズミ取り・
    覆面パトカー…

    バカな若者が背伸びして
    性能台無しにして車高短にして頭の悪い運転…

    いいイメージが自分的には全くありません。

    大っ嫌いな車です。

  • 「またか?」と思われるでしょうが・・・中高年ならともかく若い人がクラウンを選ぶというのは今時「ありえない」と思います。
    ゼロクラウンが出た後数年はクラウンの威光は確かにあったと思うんですよ。
    でも、トヨタが軽自動車販売に踏み切ったというご時世には、もうクラウンは完全に時代遅れの産物と化してしまいましたね。
    「いつかはクラウンに」という時代はもう来ないと思います。

    そもそも良い車乗ってるからどうのこうのという発想がもはや通用しない時代に入ったんですよ。
    かっこいい車は高価な車を所有すること自体に普通の日本人は価値を見いだすことがなくなったと考えていいと思います。
    従って、「高級車」なんて言葉はもう死語といっても良いでしょうね。
    それくらい日本は不景気なんですよ。
    車なんて、良くも悪くも本来の機能である「道具」となったわけです。

    そういう状況下で、くらうんに高級車としての価値を見いだすこと自体がもう「時代錯誤」もはなはだしいです。
    これは、ベンツ・BMWを始めとする一連の外車もそうです。
    外車好きは外車に乗ればいいし、国産車に乗りたい人は乗ればいい。
    もう軽自動車でもベンツでもクラウンでも全部同じですって。

    論理的な文章になっていませんが・・・とにかく若い人は、クラウンだけは止めておいたほうがいいと思います。
    過去の栄光にすがってるだけの車ですよ。
    もっと生きの良い車を探した方が、若々しくていいな って思います。

  • クラウン、いい車ですね。
    特に私はゼロクラのデザインが好きでした。
    日本ではLSは大きすぎる?と思うのでサイズ的にも乗りやすいしね。
    エンジンは2.5がバランスが取れて良いと思いますが如何でしょうか?
    頑張って買って下さい(^.^)/~~~

  • てことは約10年後にクラウンを買うとして・・・そのときにクラウンがどんな進化を遂げているのか、今後の進化の過程をじっくり見極めて下さい。自ずと答えが見つかりますから。
    私は40年前にクラウンが2.4リッターを出したときに買いました。その時点では結構ふわふわしてアメ車的な感じでしたね。
    良いか悪いかとか、好きか嫌いかとかは全く個人のもの。

    我が道を行けぃ

  • 良い車です。所有してます。中古市場は素直に反応してます。あまり気にせずに、良いと思う物を手に入れればいいです。その時には、妥協は禁物です、後悔します。それを実現する為に何でも頑張れますから。

  • クラウン。良い車ですよ。私も今回のクラウンで三台目です。理屈じゃありません。一度クラウンに乗ると次もやっぱりクラウンって思える車です。クラウンのUserさんは代々クラウンって方がかなり多いです。だから絶えることなくクラウンのブランドが続いているんだと思います。これだけ歴史の長い国産車はクラウンとスカイラインだけないでしょうか?確かに車の位置づけはズバ抜けた高級車でもなければ安い大衆車でもない。なんとなく中途半端な位置づけの感は強いですが。私もレクサスやベンツなど、更なるブランドにも興味はありますが、やはりいざ購入となると今の所やっぱりクラウン!ですね。

  • 昔は、いつかはクラウン…なんてCMやってたのですが、今ではみんな良くなってしまいました。
    個人の感性はイロイロですからいいと思います。
    因みに私は、前は大きい車でしたが今では、コンパクトカーです。何故なら、渋滞を避け、狭い道を走るのに最適と判断したからです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンアスリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンアスリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離