トヨタ カローラスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
69
0

私は今年3月に免許をとって軽自動車で毎日運転をしています。
今まで車なんて興味がなかったのに道ですれ違う車を見ると『ああ、かっこいいなー』という気持ちになります

そこでかっこいいと思った車をレンタルして乗ってみたいなという気持ちになるのですが、軽自動車乗ってる人がいきなり普通車(カローラツーリングに乗ってみたい)に乗ったら危ないですか?
レンタカーの店に行っても追い払われるのでしょうか。
せめて初心者マークを取れる1年後にのったほうがいいのですかね、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カローラツーリングは教習車とほぼ同じサイズの車です。
右左折と駐車時に気を付ければ問題ありません。
リアシートが狭いことを除けば良い車ですよ。


トヨタの場合は免許取得1年以内でもレンタルOKだったと思いますので、レンタカーを借りてみると良いと思いますよ。

トヨタレンタカーの場合は「安心Wプラン」というものが選べます。
https://rent.toyota.co.jp/guide/start/hoken.aspx

事故があっても、免責費用も不要になるプランですので、必ずそのプランに入って借りることをお勧めします。



ちなみに、レンタカーの場合はカローラツーリングのハイブリッドの一番安いグレードになることが多いです。
上位グレードのW×Bと比べると走りの質感も違うので、気に入ったら自動車販売手に見に行ってみるのもいいですよ。

その他の回答 (4件)

  • 今より大きな車に乗るには慣れるしかありません。
    万が一の時に備えて最高の保険(レンタカー屋で)に入りましょう。

  • 車体が大きくなるので、駐車の時だけ気をつけましょう。あとは何とかなります。

  • 軽自動車限定免許ってないですね。
    あなたも普通車の免許をもっているわけですし教習車はカローラですか
    それともアクセラでしたか?
    運転技術はなれも必要ですが軽自動車ばかり乗っていると確かに普通車の
    車幅感覚とかスピード感とか乗り換えた直後はかなりの違和感がでます。
    それでも結局すぐに慣れてくるので心配はないですが、逆に軽自動車の
    方の運転の仕方と言うか車幅が1470mmしかないのに1800mm
    の車に乗っているような左側の開け方に愕然とすることがよくあります。
    たまには大きな車にのって自分の車の大きさがいかに小さいかを自覚することも大事です。そうすることで運手が上達していきます。
    頑張ってください。

  • 全然危なくないです。
    レンタカーでも試乗でもどんどんやってください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離