トヨタ セリカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
274
0

90年代のバブル崩壊から何でクーペとスポーツカーの需要が少なくなったかです!?

当時、流行っていたスカイラインGT-R、NSX、RX-7、スープラ、GTO、シルビア、セリカ、MR2が次々と生産終了していったと思いますが、それはなぜですか?
セダンのランエボとインプレッサWRXはその頃、結構売れていたんでしょうか!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大排気量クーペの需要は若者中心にあるにはあるんじゃないですかね?まあ選べる車種も増えたので相対的にスポーツクーペに人が流れなくなったというのはあると思いますが。GT-R、RX-7、スープラあたりは排ガス規制で2002年で生産終了したと思います。あとは採算見込めないからマイナーチェンジ以上はせず生産終了って感じじゃないですかね。その流れの中なぜか90年代後半からインプレッサとランエボの競争だけが激化していってそれなりに売れたと思います。どちらも10回近いマイナー&フルモデルチェンジを繰り返したあげく、ご存知の通りランエボはXを持って生産終了。インプレッサもラリーのイメージからだいぶ遠くなってしまった。その他のメーカーは様々ですよね。トヨタ→LEXUSブランド作ってソアラがSC430になりISにISFがラインナップ、明らかに高級志向。ホンダ→思いついたかのように4ドア流用でシビックタイプR作るが2010年で終了。マツダ→RX-8で4ドアスポーツを開拓するもピュアなクーペ指向のユーザーは置き去り(若しくはロードスターに乗れという事か?)。それでもトヨタとスバルで比較的廉価な86作ったわけですから逆境の中、頑張っているほうだと思います。

その他の回答 (8件)

  • その時代はね、遊ぶといったら、車か飲みか、女、博打、ゲームくらいだったのよ。
    遊びにも刺激を求める傾向が強くてね、車はスポーツカーが若者の主流、スポーツカーじゃなくても大小カスタムしてた。

    今は遊びやら交流やらが在宅でスマホ、ってのが主流でしょ?
    若者に週末何してる?と聞けば、家でPCやらスマホやらで外に出ない答えが非常に多い。今4~50歳代の20歳の時は、平日でも外で遊んでいたんだがな。

    インターネットが始まりだした時代から、徐々にそういう傾向が強くなってきたね。
    就職氷河期、お金は大事!と育てられてきただろうし、貯蓄型、スマホ当たり前となりゃ、スポーツカー?何それ?おいしいの?って具合よ。

    それに併せて排ガス規制、売れないのに金かけて開発はしないでしょ?
    細々と小出しにしてきたスポーツカーをどんどん撤退させる。

    ただし、エボとインプだけはレースやってたからね。出さないといけなかった。エボは限定販売だから即売で後日追加販売もやっていたが、それも即売だった。
    ま、台数が少なかったから即売も当たり前だが。インプもWRCのおかげでそこそこ売れていた。
    でも、レースやめたら開発もほとんどしなくなった。エボもXで終了だし、WRXも正直どの辺かわった?という程度だしね。

  • 排ガス規制が変わったから。

    それによってメーカーは新たな車種で
    儲けなければならなくなった。

    それがワンボックスとかRVとか、後の
    ミニバンへと発展してゆく。

    みんなが乗っているから流行っているのでは
    ないのですよ。
    メーカーが仕掛けて、それに乗っけられている
    というほうが正しいです。

    ランエボやインプWRXなどは、もともと
    一定数の顧客層が存在します。
    ラリーカーのホモロゲ的存在ですからね。

  • いろいろあるけど携帯が原因の一番かな。

    バブル崩壊後もクーペやスポーティーカーはまだ売れていたんですよ。
    質問の車の生産が終わり出すのは90年代でなく、2000年代。
    それまではバブルが崩壊したとはいえ、それなりの需要はありました。

    一方、携帯は90年代はまだ高価な部類で一部のサラリーマンだけだったり、安価なPHSだったのが、2000年に入り一人一台、学生も持つようになりました。
    確かに便利にはなりましたが、毎月1-2万の支出が当然になり、(所得の多い人は別として)若い人は車を買うようなお金もなく、旅行すら難しくなりました。

    一方、車も電子化がすすみ、従来100万で買えていた車が1.5倍や2倍になります。
    100万程度で買えていたマーチやスターレットはなくなり、150万のFITやノート、ビッツに変わりました。ただでさえ電子化で重くなっているのに、車自体も燃費、燃費と騒がれ、乗っていて楽しい車よりも燃費がいい車が売れるようになり、ますます若者の車離れが加速しています。若者が買わなければ質問のスポーティな車種は売れなくなります。

    実際、TOYOTAの86だってほとんど若い人は乗っていません。

    それでもここまでスマホが普及していなければ、まだ若者に車は売れ、スポーティーな車種も残っていたと思いますよ。

    ちなみに、'90代のスポーティー系セダンですが、それなりに売れていましたよ。
    ブルーバード、セフィーロ、パルサー、プリメーラ、マーク2などそれなりに人気がありました。エボとインプも同じですが、他の車とは比較にならないくらい早いので、自分は同じセダンのくくりに入れるのは違うような気がします。
    どちらかというと、ドアが4枚あるスポーティーカーですね。

  • この頃ちょうど、RVブームが起こったからです。
    セダンやクーペの中、パジェロみたいな車は、かなりオシャレに見えました。
    あとは排ガスや安全性の対応が難しくなったからだと思います。
    同じクーぺでもスペシャリティカーは激減しましたが、スポーツカーはそれほど減ってないと思います。
    スペシャリティカーは要するに2ドアの普通車なので、普通に乗るには使いづらくなったのだと思います。
    RVブームはその後、現在のミニバンブームに受け継がれています。

  • まさにバブルですよ、必要性の薄い物・贅沢な物・有っても良いが無くても困らない物等に過度の出費や投資をして作り上げられた虚像がバブルですから。
    それが崩壊して冷静に成れば、余裕が有れば実用性の薄いクーペやスポーツカーも買うが、余裕が無ければ買わない、別に無くても困らないから・・・です。
    ランエボもインプも存在してませんでした、存在してても売れなかったでしょう、少し速いだけで爺や婆がのるクルマと外観は変わらないですからね。
    それと90年代はバブルの名残りで徐々に衰退していた時期なので、年を追う毎に車贅沢する余裕が無くる頃ですから、90年代はバブルの名残りにしがみついた、バブルの再現を夢見るメーカーやユーザーが多かっただけです。

  • ニーズがワンボックスカーに変わってきたからではないでしょうか。

  • その理由は、若者の車離れ。それとRV車が人気になった事です。 クーペやスポーツカーは、馬力もあり高速走行も容易い反面、荷物は余り積めない。 RV車は、荷物は沢山積めて実用的です。

  • あの頃は多くの人が2台持ちしててクーペとかスポーツカーは普段使いし難いので、セカンドでした。
    今は2台持てる余裕がある人が少ないのでなんでもこなせる車に人気が集中するからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ セリカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セリカのみんなの質問ランキング

  1. 日本のスポーツカーで一番維持費が安い車は何ですか?

    2012.10.7

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    26,655

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離