トヨタ セリカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
91
0

20年位前にセリカに乗っていました。ガラスの撥水剤を塗り、最初はワイパー無しでも雨水が弾き非常に良かったのですがワイパーをかけだしたら、すぐにワイパーがひきずりだし、ワイパーのひきず

り音で嫌になりやめました。何が原因だったのか分かってません。あれから20年位たちましたが今のガラスの撥水剤はワイパーのひきずり音とか出ないのでしょうか?
又、以前のワイパーのひきずり音が出たのは何が原因なのでしょうか?教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ウィンドウの撥水剤は、ガラス表面を疎水性の皮膜でコーティングして、水との設置面積を小さくして水玉を落とす構造です。

これ、ワイパーをかければかけるほどに、この皮膜を削り取るのです。削り取られた部分は凹凸となり、ワイパーがビビることになるわけ。

と同時に、皮膜の凹凸が光の屈折率を変えて、夜間ギラギラ油膜になるのです。

元々ガラスというのは凹凸が無いものなので、その表面をクリーナー(コンパウンド)で油膜を取り綺麗にしてあげるだけで良いのです。

これにより親水性となり、水はベタ~っとガラス面に吸い付きます。これだけで、視界は確保出来るので、あとはワイパーゴムに付着した汚れを拭いてやるだけでOK。
(屋外駐車なら半年に1回、屋内車庫保管なら1年に1回のゴム交換)

ワイパーを使うなら、撥水被膜は塗ってはいけない、というのが常識です。ワイパーを使った時点でビビり、夜間のギラギラになってしまいます。

質問者からのお礼コメント

2017.6.3 15:51

ご回答ありがとうございます。撥水剤は、20年前からあまり進化してないようですね。ワイパーを使う場合は、撥水剤を使ってはいけない事を知りませんでした。カーショップに行った時も明確な回答をして頂けませんでした。分かりやすいご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 引き摺りきしみは今でも有る事例ですよ。

    撥水剤の副作用ですから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ セリカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セリカのみんなの質問ランキング

  1. 日本のスポーツカーで一番維持費が安い車は何ですか?

    2012.10.7

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    26,655

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離