トヨタ カルディナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
351
0

自動車整備をしている(していた)方に教えていただきたいのですが。

社有車のトヨタ カルディナのエンジンが走行中に止まってしまいました。


累積走行距離は22万キロくらいだったかと思います。

エンジンが止まってしまった時はエンジンオイルの警告灯がついていたらしいですがいつからついていたかはわからないらしいです。

お店に見てもらったらエンジンオイルが少なくエンジンが焼き付いてしまったんじゃないかと言われたみたいです。

月一で軽い点検は行っていましたがその時だけは忙しく点検はしていなかったみたいで二ヶ月弱あいていたみたいです。
最後の点検時にはエンジンオイルはLowとHighの間に収まっていたらしいです。

オイルの交換はいつ行っていたのか不明ですが結構濁っていました。

オイル漏れはありません。

この条件で二ヶ月弱でオイルはそんなにも減ってしまうものなんでしょうか?

通常何もしない場合オイルはどれくらいでなくなってしまうのでしょうか?

一月1000キロくらいのっています。

二月程度ではオイルはなくならないはずで、定期の整備が疑われています。

聞いただけで確認できていない情報もはいっていますが
よろしくおねがいします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず本当にオイルが少ないか確認して下さい
そしてエンジンを掛けて見て下さい、まったく掛からないセルも回らない(バッテリーは有る)ならひどい焼きつきか、タイミングベルトがどこかでロックしている可能性が有ります

エンジンが掛かる場合、から吹かししてみて、カン高い「カタカタカタ」という音がする場合、やはり焼きつきです

1~2カ月で1~2リッターオイルが漏れるなら駐車場の床はオイルの染みがひどいですし、下回りを覗くとオイルが飛んで、スペアタイヤのあたりまでギトギトです
まあ、こういう事はあんまり有りません

次にマフラーの出口を見て下さい、黒いタールの様なものが付いていればオイル下がりか上がりでオイルが燃えています
これは、1,2カ月で2リッター位無くなるケースも有りますので、もうエンジンの寿命です
途中のオイル管理が悪かったのでしょう
オイル管理がしっかりしていたとすると、メーカー指定以外のオイル、特に100%化学合成油や、オイル添加剤などを入れてオイルシールがやられてしまった場合も有ります

いずれにしても、タペットカバーというエンジンの上の方のカバーを開ければ、オイル管理が良かったか悪かったかは見てわかりますので、整備工場へ入れてちゃんと調べてもらって下さい

質問者からのお礼コメント

2011.2.16 15:41

ありがとうございました。
みなさんの意見とても参考になりました。

オイル漏れがないというのはディーラーの整備士さんがいっていたらしいです。
単純にオイルがすくなくエンジンに異常がでたといっていたみたいです。
それ以上の情報は上司からもらえませんでした。

その他の回答 (5件)

  • オイル漏れでもしてない限りはオイル食いし始めた程度で、そんな短い期間にオイルが完全になくなりエンジンが焼き付く事はまず考えられません。

    22万kmも走行されてるならシールやパッキンや10万kmまでにオイル漏れ修理したフルードガスケット類も普通に経年劣化してます。

    まずは、診断した整備士にバルブカバーやカムシャフト、クランクシャフトのシール、オイルプレッシャースイッチ等からのオイル漏れがないのか、確認すべきです。

    ディーラーの整備士は5年程度の経験後、営業や内勤に移動しますから、ディーラーなら必ず整備主任以上の人に診断してもらいましょう

  • どんな車でも

    エンジン止まれば
    ランプは付きます、

    付いて正常ですよ。


    エンジン掛かってる時にランプが付けば
    異常です。

  • 普通エンジンが止まればOILプレッシャーが無くなるので、警告灯は点灯すると思うんですけど?OIL異常であれば走行中にも点灯しているはずです。お店の方が言う「焼きついてしまったんじゃないか」って言うのもあいまいですね、焼きつきなら止まる前にエンジン音に異常が出ます、例えば「カタカタカタ」とかね、もう一度見てもらいましょう。

  • オイル漏れは無いというのはどなたの判断でしょうか?
    本当に滲みもありませんでしたか?

    もしオイルパンからオイル漏れしていたのなら二ヵ月もあれば無くなりますよ。

    車に乗る以上 自分でオイルの量やヘッドライトやウインカー等の球切れを点検するってのは自動車学校でならったはずですよ?

    もし定期的にドライバーが点検していて早く気が付けば壊れることもなかったでしょうに。

  • とりあえず、トヨタ系のエンジンなら、基本的にオイルはあまり減りません。

    ただ20万キロオーバーでオイル上がりしてる可能性もありますし、エンジンからオイル漏れを起こしてる可能性もあります。

    二ヶ月で減っても不思議でもありません。

    20万キロでエンジンが逝ってしまった。
    月1000キロなら車齢も20年弱・・・寿命でいいのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カルディナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カルディナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離