トヨタ カルディナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,300
0

レカロの【SP-JJ】、【SP-J】は車検対応でしょうか?

ネットオークションで良く見かけるリクライニング式の【SP-JJ】、【SP-J】は車検対応でしょうか?
また、背もたれの裏側(下の半分)が半分プラスチックになっていますが大丈夫でしょうか?
あと、並行輸入品だったらダメでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

【SP-JJ】、【SP-J】
車検は問題ありません。
下半分の樹脂も関係ないです。
ホンダのアコードやインテグラやカルディナや
ビークロスやパジェロに類似レカロがいっぱい
標準装着していました。

またポルシェ911やM-3などの標準シートは
もっと樹脂が露出していても
車検は関係ないです。
樹脂がどの程度の反発があり
後方乗員への攻撃性を考慮してあるはずですよ。

SP-Gなど樹脂丸出しのものも本来はTUVという
ドイツの規格で認可されていれば
自動的に日本では問題なしです
本体にわざわざTUVのシールや刻印を
するのはそういうことですね。
ですので並行輸入もなにも問題ありません。

取り付け金具がきちんとしていれば
車検は問題ないです。
ただレカロの純正金具でも検査官や
いちぶディーラーでは車検不適合と
いうこともありますのでそれは運が悪かった
ということです。

【SP-JJ】、【SP-J】のJはジャパンのJと
いわれていて並行はありませんが
SP-Dなどというものでもまったく
問題はありませんです。

質問者からのお礼コメント

2010.7.18 21:16

皆様ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 厳しく見ればダメです。強度が不明ですから。
    国内モデルはわざわざ試験をしているので、強度証明ができます。
    平行品でも基準を満たしていると証明できるデータがあれば大丈夫です。
    プラスチックの部分はスポンジなどで被せてください。

  • レカロ自体は良いシートで車検には対応しています。
    よく問題になるのはシートレールです。
    シートが良くてもボディとの接点であるシートレールが粗悪品なら性能を充分発揮できません。
    鉄板などの鋼材を適当に切って溶接したように見える純正シートレールは車が衝突した時にシートレールが千切れてシートごと吹っ飛んでいかないように国土交通省の認可を受けています。
    だから鉄材以上に高価になっています。

    レカロが並行輸入品に冷たいのはシートレールの国土交通省認可を得るためのコストを一部シート代に含めているからではないかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カルディナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カルディナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離