トヨタ カルディナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,026
0

マツダMPV 23S 4WDの雪道走行性について

2003年式トヨタカルディナGT-FOURから乗り換えします。
MPVは2012年式の最終モデルですが、DSCは付いておりません。

カルディナにもVSCは付いてないです。

当方、スキー場によく行くのですが、雪道や凍結路の走行性能はどっちが良いでしょうか?
乗り比べたことのある方や、各社の四駆システムに詳しい方、教えてください。
スタッドレスタイヤ購入の参考にしたいと思っております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

結論から言うとMPVはフルタイム4WDのカルディナには及ばないと思います。が、三菱やスバル以外の他のミニバンよりは良いと思います。
最近の4WDは三菱やスバル、本格的なクロカン以外は(三菱やスバルもモデルによりますが)オンデマンド方式(スタンバイ方式)が採用されている事が多く、前後のトルク配分は設定次第となっております。
通常ミニバンは燃費を気にするユーザーが多いので特にですが、普段はFFで後輪にはトルクを配分せず、前輪が滑ってから後輪にトルクを配分し始める設定が多い為、オンデマンド方式は「滑ったら四駆」とか「なんちゃって4WD」などと呼ばれがちですがMPVの4WDはオンデマンド方式でも積極的に後輪にトルクを配分します。極低速の大舵角と高速巡航時はFFですが、それ以外は常にリヤにも相応のトルクを配分しています。速度、アクセル開度、前後回転差で100:0~50:50まで制御しているようです。発進時はほぼ50:50です。
滑ってから4WDになるようなことはありません。
ターボモデルになると、高速巡航時も常に数パーセントのプリトルクをかけており、後輪にはミニバンとしては珍しく、トルセンLSDまで装備しております。またターボモデルは標準で横滑り防止装置(DSC)を装備していますので、パワーはともかく雪道はターボモデルの方がいいと思います。
ただし、FFでも燃費の悪いMPVのターボの4WDの燃費はかなりわるいです。NAでも4WDは燃費悪いですが。。。
あとご存知かもしれませんがNAでも最近の年式であればDSCは装備されていると思います。

質問者からのお礼コメント

2016.12.8 13:05

ありがとうございました。
スタッドレスタイヤは今よりちょっといいやつにしようと思います。

その他の回答 (1件)

  • ヨンクならいわゆるESCがなくてもほたんど問題ないかと思います。ヨンクにESCがあれば最強なんですが。

    ニクとヨンクでの違いは急勾配の坂道だと思いますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カルディナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カルディナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離