トヨタ カルディナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
416
0

ディーゼル車のうち、NOx・PM法規制対象の古い車は、ここ最近のガソリンエンジン車よりもやはり燃料代は安いの?

例えば、駆動方式や定員が同じものの場合で、
・カローラ、カルディナ・バン(ディーゼル)とプロボックス・サクシード(ガソリン)
・100系ハイエース(ディーゼル)と200系ハイエース(ガソリン)
・グランビア(ディーゼル)とアルファード(ガソリン)

最近のガソリン車の方が、燃料代は安くなりそうな気がしてしょうがないんだが、比べることができないので、聞いてみた。

誰か教えて。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

古いディーゼルでも燃費は同年式のガソリン車より1割〜2割はいいです。

また、軽油もガソリンより20円〜25円安いので、ディーゼル車のほうが安くなりますね。

ただ、日本車のディーゼルは1995年頃から新技術が10年以上停滞した(その間にドイツに完全に置いて行かれました)ので、基本設計が30年以上前のモノがゴロゴロしていますから、そのへんの古いディーゼル車はアクセルの踏み方がラフだとかなり燃費が悪くなりやすいです。とはいえやっぱり軽油は安いから、ガソリンより高くはならないですが。

その他の回答 (2件)

  • 同車種の乗用車でガソリン車とディーゼル車が有るのは三菱パジェロとデリカⅮ5、マツダCX5、日産エクストレだけですどの車も燃費はディーゼル車が10~15%良いようです、ガソリンと軽油の値段は税金が25円差が有りますガソリンが安くなると軽油はそれ以上に割合としては安くなります
    しかしディーゼル車は値段が高いですから距離を乗らないと元は取れません

    ディーゼル車に乗っている人は経済性が有利だから乗っているのではありません
    ディーゼル車が好きだから乗っているのです(私もその一人)
    ディーゼル車の特長は私はディーゼル車に40年以上乗っていますが
    約20年20万㌔で今は3台目ですがエンジンの故障は1回も有りません
    坂道や悪路や小さなカーブで力が有ります
    一般に排気ガスが穢いと言われていますが現在のディーゼル車は改善されています
    ディーゼル車は炭酸ガスの排出が少ないですから地球の温暖化に寄与しています

  • 絶対的に軽油の方が安いですよ。

    ただ、規制対象のディーゼル車は、都市部に入れなかったり、古い車は自動車税が割り増しとなります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カルディナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カルディナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離