トヨタ カルディナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
22,274
0

雪道に強い軽自動車について
当方、北海道の、雪深くて、坂道だらけの地域に住んでます。11月~5月まで雪が振り、溶けても氷点下で朝晩はアイスバーンになります。

しかも家の周りは街からかなり外れの路地で、除雪が入りづらく、後回しにされるところなので馬力がある車でないと埋まります。
夫がトヨタ車ばかり乗ってきて、遠出も多いほうです。
2年前、長年愛用していたトヨタカルディナが寿命がきて、ディーラーにお勧めを聞いたところ、プリウスでした。とにかく遠出が多いため燃費がよいという点と、冬道も、FFでも運転に慣れれば、特に問題ないと言われ、新車で購入しました。
ところが、坂道は馬力がなく上がらない、冬道を走って何度も埋まる、真っ白な雪景色で見えない段差で、バンパーは割れるわ〔車高が低いため〕あまりの走りにくさに、困っています。恐ろしくて、とてもプリウスでは峠を越えられません。
運転技術もあると思いますが、さすがに1年の半分は雪道坂道だらけのこの地では乗りにくいです。
●冬は、夫の通勤だけプリウス使用し、私が乗る軽自動車を中古で買う

●プリウスを売って別の4駆を買う

どちらかで迷ってます。2台もちは家計が厳しいのですが、子供ももうすぐ生まれるため、必要かなと考えてます。
前記した雪国条件で走れる軽自動車は何でしょうか?〔メーカー問わない〕
買い替える場合は、また夫がトヨタにするといいかねません。トヨタだと、最悪条件の雪国で乗れる車種は何でしょうか?
車にかなり無知なので専門用語はあまり使わずわかりやすくアドバイスしていただきたく思います。

補足

皆様たくさんのアドバイスをありがとうございます!とても参考になります!親戚から、ヴィッツかファンカーゴか、どちらかなら、あげようかという話が出ました。どちらも一応4駆ですが、やはり別のものを購入したほうが良いですよね…?〔親戚は高齢のため走行距離はあまり走っていなく、毎度点検にだしてるため車は不具合はない〕

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

補足
選択肢を順に。
①2台持てるか、1台だけか・・・維持費用から考えてください。
②2台持ちの場合、親戚からもらうか、軽を買うか・・・購入費用と維持費の差を天秤にかける。私だったらもらいます(親戚の車がまともな前提)。
③1台持ちの場合、新車を買うか、親戚からもらうか・・・小さい車で(あなたとご主人が)良いかどうかですね。プリウスならそこそこの値段で売り払えるのではないかと思います。ヴィッツやファンカーゴの4WDは乗ったことないから走破性は評価できません。それでもプリウスよりはましでしょうね。
もらうのであれば、走破性・車の状態・乗り心地などが想定外だった時に、すっぱり売り払って親戚と後腐れが無いかどうかがポイントだと考えます。
私は車に金かけるより、その金で車で遊びに行く方を選ぶので、親戚からもらうことを前提に組み立てるでしょうね。

-----------------
軽はよくわからないので、トヨタ車の方を。カルディナで行けるなら、普通の生活4駆で大丈夫ですね。ランクルとか三菱アウトランダーまではいらない環境だと思います。
トヨタで普通のセダンなら、アリオン、プレミオ。マークXやクラウンにもあります。ミニバンで背が低いならウイッシュ、アイシス。背が高くても良いならノア、ボクシィ。ワゴンタイプならカローラフィールダー(ちょっと小さめですが)。サクシードワゴンは生産終了のようです(バンはありますが)。
販売店を換えたくないならたぶんトヨペット店だと思いますので、プレミオ、マークXですね。プレミオだとサイズはカルディナとほとんど変わりませんし、ノア、ボクシィも車高は高いですが幅や長さはカルディナと大して変わりません。お子さん生まれるなら、ミニバンタイプも検討してはいかがでしょうか。

ちなみに私はノアの4WDで北海道や長野も走っています。長野の田舎は北海道より悲惨な雪道なことがありますが、まあ何とかなっています。フロントのバンパーが引っかかりますが(理由があってグレードが限定された)、大きなバンパーがついてないのを買えば大丈夫でしょう。

確かに軽で言えばジムニーは雪に強いですが、定価で150万円くらいしますので高いです。また、2台持ちするよりは、1台に納めた方がトータルコストは安くなります。保険代とかタイヤ代とか、結構馬鹿にならないですよ。

参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2013.12.7 20:52

皆様の意見大変参考になりました。慎重に考えたいと思います。本当にどうもありがとうございますm(_ _)m

その他の回答 (13件)

  • 雪道を走行されるのでしたら、最低地上高の高い車種じゃないといけないと思います。軽自動車だとスズキジムニー、三菱パジェロミニ、ダイハツテリオスキッドがおすすめです。普通車だとトヨタキャミ(ダイハツテリオス)、トヨタランドクルーザー70系がおすすめです。雪道でトヨタランドクルーザー70系にかなう車は存在しないでしょうね。普通の生活4WDでは1つのタイヤが空転したら即、走行不能になってしまいます。フルタイム4WDならばセンターデフロック、パートタイム4WDならばLSDもしくは前後のデフロックは欲しいところです。補足についてですが、ヴィッツやファンカーゴもしょせんコンパクトカーです。雪道を走行する上で必要不可欠なLSDの設定もないですよ。生活4WDですから前輪が滑り始めて、初めて後輪がアシストするというタイプです。候補からは外された方が懸命ですよ。


  • ジムニーが最強ですよ。

  • 同じ地区の方々は、何にお乗りですか?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カルディナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カルディナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離