トヨタ オーリス のみんなの質問
ID非公開さん
2024.10.10 22:50
言い方は、大変、失礼かと思いますが、ブレイドは、2400ccは、多く見掛けましたが、3500ccは、正直な話、100%と言って良い位、見掛けた事が一度もありません。
やはり、フォルクスワーゲンゴルフ等の輸入車を選ぶオーナーが多く、3500ccは、燃費や税金の関係で、要らないや必要無い、選ぶ理由が無かったからなのでしょうか?
ちなみに、自分は、ブレイドの3500ccは、とてもパワーがあって、良い車だと思っております。
質問が長くなりましたが、実際のブレイドの3500ccオーナーの方が見ていたら、大変、申し訳ございません。
ogさん
2024.10.15 10:24
ワーゲンは壊れるのでブレイドの燃費、税金を考慮しても高くつきますよ
しかも部品が大体バックオーダー。
修理したくても手付かずのまま放置です
1150696520さん
2024.10.13 23:11
一年程前まで、ブレイドマスターを所有していました。
ブレイドマスターはクラウン等からのダウンサイジングが必要なユーザーを想定して開発された車です。強烈な加速等は電子的に制限をかけられています。一速、二速ではサブスロットルを全開せずに怖くない車として躾けられています。3500ccで280psのFFですから危険な挙動の扱いづらい車になる筈です。素で乗るとゴルフRには負けてしまいます。ですから、ボーイズレーサーとしては期待外れで販売は苦戦しました。
しかし、整備用にサブスロットルを全開に固定する隠しモードが存在しています。これで暴れ馬になります。
買い得な車ですよね。ところがエンジンマウントが柔らかすぎるので、エンジンが前後方向に大きく揺れてエンジンマウントとミッションマウントが千切れます。加えて、腕が長いウォーターポンプが壊れます。エンジン脱着の重整備で費用が嵩みます。
なので、普段は上品で余裕ある車として使用して、0発進で競う時だけ隠しモードに入る様に運用します。
素の状態でも高速道路上では速い車です。ホイールベースの短さと前軸車重の重さを理解して運転しましょう。
他のブレイドマスターとは遭遇しませんでしたから少数派ではあります。欧州版カローラハッチバックにクラウンのV6エンジンですからゴルフRよりも維持費がかからない良い選択肢です。レーダークルーズコントロール、プリクラッシュセーフティーブレーキやニーエアバッグ等の先進安全設備も標準装備の高級車です。
やなぎやなさん
2024.10.13 22:16
オーリスをカローラとして販売していた国や地域もあります。
オーリスツーリングスポーツというバリエーションもありました。
実際の11代目カローラは2代目オーリスだったのでは?…と思っています。
※11代目の国内用カローラはヴィッツのプラットフォーム(Bセグメント)を使っていたと思われるので。
ブレイドは豪華版オーリスという位置付けでしたね。
エースさん
2024.10.11 23:34
仰る通り『VW車など欧州車などを選ぶ方も多かったのでは』と推測します。
理由は、VW車や他の欧州車を所有したら分かると思いますが、
国産車以下のスペックで、
国産車以上の走行性能がある車種が非常に多いと思います。
このブレイドの3,500㏄の280馬力のライバル車は、
VW車でしたら、ゴルフの3,200㏄のR32か2,000㏄のGTIだと思います。
速さでは、信号ダッシュや料金表ダッシュの『よーいドン』で、
ブレイド優勢だと思いますが、速度が伸びて来るに従い、
追いつき追い越されるケースもあると思います。
国産車はスバル勢が2,000㏄の4WDハイパワー車が多かった記憶ですので、
国産で、本当に走りのみを追求する方は、スバル勢を選ぶか、
FF車ならホンダのシビックRという選択もあった記憶があります。
VW車やスバル車ホンダ車などに比べると、ブレイドの利点は、
『インテリアや品質』『工業製品としての対応年数の長さ』だと思いますが、
『運転の楽しさ』や『得体の知れない良いもの感』まで加味すると、
スバル勢やVW車、欧州車も感想が上位に来ると思います。。
私は、過去に一度だけ試乗する機会がありましたが、感想としては
『目を吊上げてかっ飛ばすタイプの車では無く、優雅に高速走行するタイプ』
だと思いました。
この感想が100%正しいとは言いませんが、少しでも当て嵌まるなら
この部分の需要を求める層が、ブレイドを選ばなかったんだと思います。
それは、もしかしたら『車体が小さすぎた』のカモ知れませんし、
高級車の代名詞がFRと思う層も多い為『FFだったから』カモ知れません。
以上、ご参考いただければと思います。
********さん
2024.10.10 23:25
確か280psぐらいあったはずなんで今でいうGRカローラ的な位置だったんじゃないですかね、あまり売れなかったですけど。。TRDとかで走り屋を全面に出すとかしてたらよかったのかなとか。
21年式N-WGN(JH3)、ナビはVXMー214VFiとなります。 添付のTVキャンセラーを装着した場合の電子ブレーキホールド、電動パーキングブレーキへの影響を懸念しています、機能について何か...
2025.2.16
2025.1.28
ベストアンサー:個人の自由だからカスタムしてもいいとは思いますが、現実、専用のパーツが少ないので流用したり、苦労すると思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
なぜ純正カーオーディオの方が音がいいのですか? トヨタのヴォクシーにカー用品店で買ったカロッツエリアのナビvsオーリスやプリウス、ヴィッツ、ノアなどの純正スピーカー。 必ず純正の方が音が良いです。 特
2011.9.26
この度新車を購入したのですが、友人に契約書を見せたらお前はディーラーのカモか!と超バカにされました。 私なりに満足したつもりだったのですが、オプションがディーラーで買わなくてもいいものばかりで1...
2011.2.4
ホンダセンシングの自動ブレーキ性能 ホンダ車に搭載され始めているホンダセンシングが非常に気になっています。 雑誌での評判も良いし自動ブレーキの前評判もかなり良いです。 ただ、国の自動ブレーキの...
2015.6.8
【新車購入】インプレッサvsアクセラvsオーリスで悩んでます。 18年乗ったホンダのセイバーから乗り換えを検討中です。残念ながらホンダでは2000ccクラスではいい車が無いので、他社で探したとこ...
2013.11.18
MT車(マニュアル車)にこだわる妻をどう思いますか? 妻(45歳)のセルボクラシックが、妻曰く、色々とガタがきている(オイル漏れ、燃費の悪化) という理由で妻用の車を買い替える事になったのですが...
2016.9.19
なぜ日本ではダウンサイジングターボは人気がないのですか。 最近では気がつけば日本車はクラウンもオーリスもみんなダウンサイジングターボらしいですが。 ですが人気のほうはイマイチです。 なぜですか。 と質
2017.1.7
輸入車好きに対する僻み。 外車に乗っていたらすぐ見栄張りと言われたり、何を悪いことして儲けたの、生意気すぎるというネットの書き込みをよくみます。 たしかに外車乗りには見栄を貼る 目的で乗って...
2012.10.11
車好きなら一度くらいはスポーツカーに乗った方がいいですか? 私は車好きの学生で最近免許を取ったばかりです。 社会人になったらマイカーを買おうと考えていて、貯金をしながら中古車サイトで将来のクルマ...
2020.12.4
私はトヨタが好きではありません。 トヨタ車ってなぜあんなにも同じ車の使いまわし、同じような車を出すんですか?? カローラシリーズ アルファード、ウ゛ェルファイア ノア、VOXY ウィッシュ、ア...
2010.7.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!