トヨタ アリスト のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
3,305
0

レクサスについてです。
レクサスにはそれぞれ原型になる車種があると思うのですが、(LSならセルシオ、GSならアリストといったように)
CT、IS、HSはそれぞれ原型の車種はなにになるのでしょう

か?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アルテッツァ→IS(初代アルテッツァは海外ではISとして販売)

HS=SAI
横幅が違い、顔を変えてある。あとは内装と装備の差で差別化しているのみ。
ホイールベースとトレッドは、プリウスを加えた3車で全く同じ。

CT:プリウスをホットハッチにしたもの、ハイブリッドシステムは同じ

ちなみに、アクアのレクサス版である「レクサスAt」と呼ばれているモデルが開発中らしいですよ。
この他、BMW6シリーズをベースとした兄弟車が上級クーペに加わる予定、GSクーペもしくはSCのポジションと思われます。

SAIに関しては次期モデルは無く、マークX後継車にアヴェンシスと共に統合される見込み。このため、HSもESと統合される可能性が高いです。

質問者からのお礼コメント

2012.8.23 18:42

ありがとうございます(^^)

その他の回答 (3件)

  • CTはプリウス
    HSもプリウスベースの排気量アップ
    兄弟車はSAIですね
    ISはGS,クラウンなどと共用です。
    まぁISの先祖はブレビスでありアルテッツァーですね。
    原型になると言われる意味は、シャシープラットフォームと言います。
    プリウスのプラットフォームはMCプラットです。
    俗に言うCセグメント用FFベースです。
    カローラーも同様のシャシーです。
    そこに、ハイブリッドであれば、THS2を入れますが、1800ccと2400cc、モーターも3JM、2JM型をエンジン出力相当に組み合わせる。
    LS(4代目)は、独自プラットフォームです。
    LS(3代目)は、セルシオ30系=IS、GS、クラウンと多少改良していますが、ベースはLS(3代目)です。
    アリスト(GS2代目)は、セルシオ20系後期(LS2代目)ですね。
    20系は、初代をベースに軽量化、EU対応と100kgも変化しています。
    プラットフォームは約10年以上共用してトヨタでは10車種以上の変形車種を製造しています。
    レクサスとトヨタブランドでは、同じ形式の部品でも製品精度が違う。
    俗に言うランクが違う部品を採用しているようです。
    また、うわものが変われば(デザイン)が当然車重も代わり空気抵抗、走行なども変わります。サスはばねレートで変えていくようですね。

  • ISはアルテッツァ。

    CTはオーリス(欧州カローラ)、ブレイド。

    HS(サイ)は豪州でカムリとして売られているのでカムリかな?

    SCはソアラ。

    RXハリアー。

    LXはランクル。

    GXはランクルプラド。

    ESは日本名ウィンダム。けど、当時からカムリの兄弟車でした。

    初代のエスティマもレクサスブランドで販売されていましたね。

    そのうちにアクアをベースにしたレクサス車が出てきそうな予感。

  • CT,HSは分かりませんが、ISはアルテッツァです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アリスト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリストのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離