トヨタ アクア のみんなの質問

回答受付中
回答数:
4
4
閲覧数:
201
0

アクアで13年目で走行距離20万キロ、今年車検を迎えます。

手持ち車に使える現金が100万あります。

5年後に新車を購入しようと思い、100万とは別に月2万ずつ貯金して新車の頭金に回そうと思っています。

ただそれまでの5年間を13年乗ってる車で乗っていけるのか、5年間つなぎで100万以内で中古車で買うべきなのか、迷っています。

良くしてくれるディーラーさんは、現状のアクアはこの先どこかでバッテリー交換に25万かかると言ってました。他ももしかすると壊れるかもしれないから、壊れる所まで乗りながら繋ぎの車を探すのもいいのではないかと言われました。

できるかぎりお金は使わずに5年後に新車を購入したいのですが、
途中の修理費用が25万のバッテリー以上にかかってしまうと結果損する気もしますし、
つなぎで乗る中古車自体が無駄な気もしますし、悩んでいます。

車に詳しい方、生活設計が得意な方、是非良い方法を教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 自分は12年9万キロでEVが作動しなくなりました、バッテリーは友人の車屋で9万円のものを交換、友人曰くそれより安価のバッテリーは保証が出来ないとの事、EV機能が無くなってももちろん走行可能ですが、発進や加速など著しく遅くなり燃費も酷くなります、高速走行も避けた方がいいレベルでエンジン負担がふえます。

  • 13年20万キロでHVバッテリーの寿命を迎えてないならいつ寿命を迎えてもおかしくないですね
    おそらく5年以内に寿命を迎える可能性大ですが、HVバッテリーがダメになっても燃費が悪くなるだけで普通に走れますよ
    ディーラー以外でリビルト品だとディーラーの半額程度で済みます

  • 17年乗りましたが、特に不具合は無かったです。
    壊れるとしたらせいぜい電装系かセンサーで、自分で部品買ってきて1000円で直せます。壊れるまでっていうか、オイル交換さえしとけば壊す方が難しいですよ。バッテリーが不安なら、EV走行と短距離走行せず、バッテリー通風口を掃除しとけば良いです。

    新車は買った事が無いですね。
    フロアマット、純正ETC、ドアバイザー、フォグ、純正ドラレコ、その他コーティングなどなど、、、これら全て有料オプションで、これだけで30万アップとか。
    全てついてる中古車を3年後に3割引で買い、必要なら専門店でコーティングします。
    中古車はつなぎではなく、中古車を乗りつぶします。

  • 私ならメンテナンスしなが乗り。壊れてから考えるかな。その年式だと売っても二束三文だしね。多分あと5年ぐらい乗れると思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離