トヨタ アクア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
62
0

トヨタ アクアのバッテリーからマイナス端子を外す際のバックアップの必要性について

海外へ3週間程出張することになりました。
その間、車のエンジンは掛けられません。

そこでバッテリー上がりを防止する為、バッテリーからマイナス端子を外しておこうと思います。

その際、データバックアップを取る必要はあるのでしょうか?
詳しい方、教えて頂ければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • バックアップ電源があるなら、バッテリーを外す必要もありません。

    バッテリーは外したほうが良いです。
    結構上がりやすいです。
    上がらないにしろ、バッテリーはかなり放電しますので。
    外したほうが良いです。

    ISCVのリセットなんて、存在しません。
    しいて言うなら、リヤゲートの電動ロックが外れない、ハンドルセンターの再学習が必要、パワーウインドウのリセット。
    ・キーレスでロック・アンロックをする
    ・ハンドルをセンターにして、キーON、左・右といっぱいまでハンドルを切る
    ・窓を下げてから、オートの位置を保持して窓を上げ続け、当たっても3秒くらい保持。

    これが手間だと感じるなら、バッテリーを外さず放電させるしかない。

    「バックアップ」
    ってのを何か誤解していませんか?
    データのバックアップとは違い、電源を繋いで電力を保持することをバックアップと呼んでいます。
    バックアップ電源を繋ぐ=バッテリーを繋ぐのと同じ意味です。

  • 十分に充電されている状態であれば、3週間程度でバッテリーが上がる事は無いと思います。
    常時監視型のドラレコや社外セキュリティを装着している場合は別ですが…

    アクアはエンジンの始動に補機バッテリーを直接的には使用しません。
    エンジンを始動する為のセルに相当するモーターを回すのは駆動用バッテリーです。

    マイナス端子を外してしまうとISCVの初期学習をやり直さなければなりません。
    これは学習を実施しないと「どんなに走っても」未学習のままです。
    過去に自分でバッテリーを交換したとか、既に初期化されているのであれば気にする事はありませんが…

    データバックアップを取る必要ですが、バックアップが可能な物って無いと思いますよ…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離