トヨタ アクア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
207
0

中古車 買い替え おすすめ

車の買い替えを考えているのですが、おすすめ車種を教えてください。

予算
・最大150万
年式
・5〜6年落ちまで
用途

・基本週末に買い物に行くなどの街乗り
・年に数回は片道数時間の旅行に行く
乗車人数
・基本2人
・ごくごく稀に3人以上乗せることもあるがほぼない
・後部座席にそこそこ大きめの荷物を載せる場合あり(小動物用のケージなど)
希望
・軽以外
・燃費は良ければ良い方が良い
・維持費は安ければ安い方がいい
・現在は2014年式ソリオに乗っていて普通の使い方では特段不満はないが、居住地の立地上遠方に出る際は山を越えなければならない場合が殆どで、カーブの多い道だと横に振られるような感覚で運転しづらい体感あるため、できれば車高が低めの車種が良い

以上のような内容です。
中古車サイトなどではヤリス、アクア、フィット、マツダ2(デミオ)、スイフトあたりを探していますが、私自身車への知識が浅く、ハイブリッドやディーゼルなどの違いもあり、どれが自分の用途に適しているのかわかりません。
回答お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • トヨタは相場が高いのでベースが新しい現行フィットか現行ノートがおすすめかなと思います。
    高速で前車追随のクルーズコントロール(フィットはホンダセンシング、ノートはプロパイロット)が遠出時には威力を発揮します。
    一度使うと手放せません。

  • フィットは総合的に最適なコンパクトカーだと思っており、私も今乗っています。
    しかしカーブの多い峠の走行性能はロールではないがスイフトやMAZDA2に比べると何か乗り心地の悪さを感じます。峠はヤリスやMAZDA2、スイフトの方が踏ん張った感じの走りをしている印象です。フィットは街乗り、高速、遠出でもカーブがあまりない、あるいは緩やかというなら満足度高いのですが。
    とはいえフィットでも勿論ソリオよりはトレッド、高さの関係で峠の安定性が上です。

    走行性能が特に良いといわれるコンパクトカーはヤリス、MAZDA2、スイフトで、燃費も良いのはヤリスなのですが、後部座席や荷室が狭いのがネックです。ヤリスだと小動物用のケージはぎりぎりかな。後部座席の片方だけ倒してとかならどれでもいけるが、それだとケージが揺れてしまうかもですね。

    小動物用のケージが置きやすい全高低めのコンパクトカーはフィット、排気量とサイズはアップになっても予算内なら構わないというのであればカローラツーリング等でしょう。なおインプレッサは燃費が悪いので微妙。

  • 基本2人くらいの乗車で乗る車でしたら3ドアハッチバックの1500ccくらいのノート・アクア・フリードなどいろいろあります。
    私はホンダ車に乗ったことはありませんが、燃費を考えた場合ホンダ車が良さそうです。
    中古車であれば、150万もあればよりどりみどりだと思います。

  • トヨタのカローラフィールダーは如何でしょうか?
    https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5797753328/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

    年間の走行距離って5,000km以下なのでは?
    年間10,000km以上走らないとハイブリッドは価格も高いので必要ないです

  • プリウスをおすすめします。
    壊れないし燃費良く荷物も積める。

  • 車高調入れて扁平インチアップワイドタイヤすれば、全然ロールしません、ソリオ車なんか足回りをプチアップグレードすればロール抑えてシャキッとした走りになります
    買い換えより安上がりで足回りは新品になりますよ。せっかく快適空間の車なのに狭い車内のコンパクトカーに換えるのはもったいない気がするけど。多分にスズキ車がサスペンション柔らかいんでロールするんだろうと思う、しかし乗り心地を良くするならロールも我慢のソフトなサスペンションの方が快適なんですけどね。
    サスペンション換えるだけで激変するんですけどねー。車高調とアルミタイヤホイールセットで20万位内で買えると思うけど。

  • 状況的にコンパクトカーで十分と思われます。
    週末の買い物がメインと言う事なら、走行距離もそれ程伸びないので、ハイブリッド車は車両が高くなる分を燃費で補う事が難しくなりますし、故障のリスクを考えると割高です。
    遠出も年に数回という事ですのでディーゼルも価値を活かせないので必要ないです。
    と言う事でコンパクトカーで安く買える不人気車が良いと思いますが、不人気車は不人気となる理由があります。
    一番割安なのは、ダイハツ・ブーンとそのOEMであるトヨタ・パッソですが、不人気の理由が軽自動車を大きくしただけで、高速走行時の安定感が低いと言う話です。
    なので、長距離を走る際に高速道路で流れに乗って走られるなら、お勧め出来ません。
    次に安く買えるのは、日産・マーチと三菱・ミラージュになります。
    この2台の不人気の理由は、メーカーのイメージが悪い上にどちらも生産が新興国であるタイなので、信用出来ないと言う人が少なくないためです。
    走行性能や使い勝手、品質に関して嫌われる程悪い訳ではないので、貴方が不人気の理由を気にしないなら、お買い得だと思います。
    その次に安く買えるのは、スズキ・スイフトです。
    不人気な理由は、スズキの車は安っぽいと言う人が多いからです。
    あと、マツダ2も古くなると壊れ易いと言う人が多いので、それなりに安くなります。
    とまあ、安く買えそうな車の理由を書き続けるのも面倒になりましたので、要は貴方がどの程度妥協できるかで安く買えると言う事です。
    購入に際しては中古車の闇に関して知識がないなら、ディーラー系の中古車販売店で購入してください。
    私から言えるのは、この程度です。

  • 価格を抑えたいのであれば
    不人気車種を狙うのが良いです。

    ヤリス、アクアあたりは人気車種ですし
    ハイブリッドとなると中古でも高価になります。

    Mazda2はそもそもお勧めしません。
    走行安定性に優れ、運転しやすく、クラスの中でも内装の質感は高いです。
    そういった目的であれば問題ありませんが
    候補の中では特に内装が狭いです。
    また、ディーゼルは中古の場合当たり外れがあるためMazda2を購入する場合は新車が良いでしょう。

    スイフトかパッソが良いのではないでしょうか?

    スイフトはソリオがベースで、パッソはソリオと似ているルーミーがベースです。
    車高が低い分、走行性能は上がるので、ソリオのパワー不足も解決されるでしょう。

    また、スイフトもスポーツモデルでなければ中古では不人気車種になりますので
    ヤリスなどと同じ金額で買う場合、より良い条件で購入ができます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離