トヨタ アクア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
100
0

トヨタ アクア スパークプラグについての質問。

中期TSS付のアクアに乗っています。

そろそろ10万キロが近づいて来たので、プラグ大丈夫かな?と思って調べてみたら、中期は3極イリジウムプラグ(10万キロ交換推奨)と、1極イリジウムプラグ(20万キロ交換推奨)の物が混在している・外してみないと分からないとの情報が出てきます。
グレード・装備等で違うのか、それとも単純に混在しているのか…

詳しい方、教えて頂けませんか?

補足

ボンネットを開けるとスパークプラグ交換推奨時期を示すシールが貼られていますが ・3極イリジウムプラグ交換10万kmごと ・1極イリジウムプラグ交換10万kmごと と記載されています。 どれに交換すべきか?は分かっているのですが、現在どれが装着されているのか?が分からずに困っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同年式に乗っていますが3極でした。
というか、1極だったという方に会った事がありません。
スポーツグレードだったりすると1極だったりするんですかね?
ディーラーのメカニックでも「外さないと分からない」と言っていたので、究極的には「外して確認」ですかね?
幸い、アクアは簡単に外せますし…

その他の回答 (3件)

  • 確かではありませんが10万キロで清掃すればまだまだ使えるそうです。
    断言できないのはユーザーの乗り方によるものが多く何キロとは断言できないそうです。が心配でしたら近くのディーラーで点検してもらうのが、一番確かだと思います。

  • 間違いだと思いますが・・
    参考程度・・

    12.2014 - 06.2017
    1NZFXE..NHP10
    FK16BR-AL8
    90919-01284
    デンソー イリジウムタフ
    VFKB16 新3極両針イリジウム、白金電極



    12.2011 - 01.2013 FK16R-A8
    01.2013 - 01.2014 FK16R-AL8
    両方とも、デンソー イリジウムタフ
    VFK16 両針イリジウム、白金電極

    NGKだと、良く分からない・・
    H23.12~H26.1 BKR5ERX-P
    H26.1~R3.7 DIFR5F-T 純正番号 90919-01284
    年式にズレ・・?

  • 3極というのがどれなのかわからないけど
    スパークプラグって規格モノなので
    規格があってればドレに交換してもいいんですよ。

    ちなみにNGKだと
    ノーマルプラグ:2万キロくらい
    ただのイリジウムプラグ:2万キロくらい
    高耐久イリジウムプラグ:10万キロくらい
    白金プラグ:10万キロくらい
    高耐久プレミアムイリジウムプラグ:12万キロ?

    と5種類くらいは互換性のあるプラグがカタログ上存在します。

    いずれにしても今現在は10万キロ耐久のものがついてるという前提で
    考えてるというだけで実際にどの商品が入ってるかは外して確認しないと
    わからないでしょう。
    メーカー違うと商品ラインナップも微妙に違いますし…
    T社の場合NGKが入ってるかDENSOが入ってるかもわからんです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離