トヨタ アクア のみんなの質問

解決済み
回答数:
34
34
閲覧数:
564
0

皆さんわざわざ普通免許を取得したのに、なぜAT車を買おうとするのでしょうか?

私は、今年免許を取得しましたが、せっかく苦労して普通免許を取得したので
(正直、最初の頃は、限定に鞍替えしようとしました。愚かですが。。)、
何が何でもMT車を買うつもりです。

特にスポーツカーを探してますので、
それでも、中々色などを選ぶと、AT車ばかりぶちあたり、中古スポーツで希望の色のMT車が
流れてこないので、かれこれ数ヶ月ずっとカーセンサーで首を長くして待っています。
スポーツカーでさえ、MT車よりAT車が多くなりつつあり、相対価格もATより高いのですが、
それでも私は、首を長くして流れてくるのを待っています。

なぜなら、あれだけ苦労してとった普通免許だからです。
AT車を乗ったらもう最後、ずっと棺おけに入るまでAT車で終わってしまいそうな嫌な予感がするので、
最初の車は、MTをどうしても狙いたいのです。

ですが、公道を見ると、ほとんどAT車です。
免許自体、まだまだ若年層除けば、限定免許より普通免許取得者が多いと思うのですが、
皆さんなぜ苦労して取得した普通免許なのに、MT車を購入しようと思わないのですか、
AT車を購入するなら、限定免許でよいのではないか?と思うのですが。
(最近ではアクアのようにMT車を一切生産しない車種も出てきてしまっていますが、
まだまだ、MTとAT二通りご用意してくれる車種も多いと思うのですが)

せっかく、取得した普通免許なのに、購入する車がAT車だと、「もったいないな」「惜しいな」
「宝の持ち腐れだな」という気持ちにはならないのでしょうか?

正直、私は初めての車を購入するに当たり、心底そういう気持ちになります。
特にスポーツカーだと意のままに操るというテーマがスピリットとして根付いているので、なおさらそうおもうのかもしれません。中古スポーツだとATの方が安く、誘惑に負けそうになりますが、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答



>>購入する車がAT車だと、「もったいないな」「惜しいな」「宝の持ち腐れだな」という気持ちにはならないのでしょうか?


ならないですね。MTの操作性・走り・見た目を楽しむのは独身で自由に趣味で車がつかえる間だけです。。独身のうちは運転するのは本人だけかもしれないが家族を持てば「自・分・の・車」ではなくなるので優先すべきは生活スタイルに合った実用性です。もちろん、家計に余裕があり、車を2台.3台と購入できるなら1台はファミリーカー、もう一台はMT車で自分の好きな車という選択もありますがね。

その他の回答 (33件)

  • >今年免許を取得しましたが、せっかく苦労して普通免許を取得したので
    *別に運転免許ごときで誰も苦労などしないよ
    運転免許を苦労しなきゃ取得できないなんてありえない
    苦労のうちに入らないでしょう
    自動車がMTミッションであろうがCVTであろうが
    どうでもよい事
    あなたの免許に於いての価値観は尊重するがそれとて
    他人がどう思おうが関係無い事
    日本の狭い道路や信号機の間隔が狭い事を考えると
    AT車が多い事は納得できますがね
    100㎞走行しても平原のまっただ中で何処まで続く的な
    国ならMT車でもあり得ますね
    現代ではいかによりエンジン回転を下げるかが燃費問題の解決方法だから
    CVT車が増えています。
    電気とのマッチングが良い事も拍車がかかっていますね
    MT車こそマニアックな少数派ですから
    結局免許もAT限定が普通だと言えるだろう
    しかも自動危険認識装置的なストップ装置は
    AT車じゃないと話にならない
    車に於いての文明の力ってAT車がベースになっています
    この傾向は一層強くなると思う

  • 危険な運転ができるMT車よりAt車の方が安全運転できるし性能が良いからです夫婦で大型免許ですがマイカーは44年At車です

    ロータリーエンジンのコスモクーペAt車も運転していました高速道路ではとても快適でした

    MT車の運転は渋滞道路で疲れるし、変速ショックがあるし、エンジン音がうるさいです、7段変速はとても面倒、しかもセルモータで店頭ガラス突入事故、無人暴走事故、坂道で滑り落ちて後続車との衝突、交差点でエンストで後続車に追突されます

    新車ではAt車なら選択肢が広がるし、レーダー自動ブレーキなど安全ハイテク装置もついているし、快適です、タバコのヤニで汚れた中古のMT車は乗りたくない

    GTRとかZを見ると、維持費がかかるだろうな早くAt車のすればよいと思います

    回答の画像
  • なぜATか?
    自分で答えてんじゃん。

    世の中AT車が多いからAT車を運転せざるを得ないケースもあるんだよ。

    しかも、MT車は趣味性が高いモデルにしか搭載されなくなってきた。

    ……と言いながらも私もMT車両が欲しい人の1人ですけどね。
    コンパクト系の廉価グレードやスポーティセダン系、
    インド、イギリス、オーストラリア等の右ハンドル向けの車両にMT車があるものは、
    日本にも投入してほしいですね。

    とはいえ、そのほとんどがディーゼルなのとガソリンでも日本の排ガス規制通すのにコストかかるから非現実的なのは事実だが…。

  • 別に苦労して取ってないし・・・

  • 免許取った時代はAT限定など無かった時代。MTに乗れるからと言ってMTは買いません。
    もう性能だけならATの方が燃費も加速も上でMTしか無い環境以外では不要です。
    ポルシェでさえMTは希望者がいるから出してるだけでAT方が性能は上と断言し、フェラーリも2ペダル標準になった今ではMTは好きものの趣味の領域です。
    思いのままと言葉は綺麗けれど多くの人はスポーツカーなど求めてないし、渋滞など面倒に思う時でもクラッチ切って左手キコキコは車に強要されるのでイヤなものとも思いますね。

  • 一時期苦労してMT免許取っても、日常は楽したいってのが人間のサガ。

    非常時にMT免許が役立てば幸い。取立てて、走り屋ではないのでね。

    とは言っても初代購入自動車はMTだった。が、他人様のMT乗るとクラッチ接続具合は様変わりもあり、会得中にエンスト起こすことはある。AT車は、この点アクセルレスポンスを会得すればいいだけで確かに楽。

  • あなたがマニュアル車に乗ろうが、どうでもいいけど、他人に自分の意見が正しいみたいな考えてを押し付けるのはどうなんだろうね。

    あなたがそうゆう考え方だったらなんで18歳で免許取得しなくて、30代になってから取得したの?
    普通は18歳で取得だろ。
    このように言われたら嫌な気分になるでしょ?

    AT車に乗ってる人を宝の持ち腐れって書いてますけど、30代になって、最近免許を取得したあなたは宝をなかなか発掘出来なかった人になるんじゃないですか?

    こう言われたらどうですか?
    嫌な気分になりませんか?

  • AT限定などというものができる前に取りましたから、何に乗ろうが全然気にしません。
    ちなみに、最初の2台はMTでその後の13台はAT(CVT)です。
    免許を取った頃はAT 車は少なかったからね。

  • 限定なしの普通免許取得で、とりたてて苦労したことはありません。

    それが普通だから…

  • 俺も苦労してないけど、楽しくってしょうがなかった。個々の好みの問題でしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離