トヨタ アレックス のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
5,039
0

ATFオイル交換量について

先日、近所のガソリンスタンドから会員特典価格でオイル交換工賃無料で行ってきました。
その際にATF交換を勧められましたが、トヨタ アレックス を新車で購入 走行距離31,000kmくらいでした。
あまり車に詳しいわけでもないので、あ、そうですか。とお願いしましたが・・・・・リッター¥1,000(これには納得)ですが、25リッターの交換をしました。

近所の車屋さん(たまたま行く機会があったので)及び大手カー用品店で25リッターも通常交換するものなのかと問い合わせたところ、いづれも通常は3~5リッターで25リッターはやりすぎデスといわれました。

近所の車屋さんがたまたま自分が購入したトヨタと付き合いがあるからと、その場で電話で聞いてくれたのですが、やはり同じ回答でした。ましては、新車で購入して乗り方にもよりますが30,000キロ前後で交換することもないとも・・・・
乗り方としては、普通に街乗りだけで、たまに遠出(自宅から往復300km)するくらいです。

車に詳しいかたがいらっしゃいましたら、オイルの汚れにもよるのでしょうが、25リッターは妥当だったのか、教えていただけますでしょうか。

以前(もう5、6年前ですが)にこのスタンドで水抜き剤が入ってないようなので入れますか?と聞かれたことがあり、その際はスタンドに行く前に入れてから行ったので、さっき入れてから来たンだけど、入れるとこ間違ってますか?どこで見分けるのか教えて欲しい聞いたところ、わかりません。と言われたのを思い出し、なんか今回もヤラレてしまった気がしてならないのですが・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

仕事でATFとATFチェンジャーの勉強をした時期が有りました。
ガソリンスタンドに置いてるATFチェンジャーでは連続交換で量を設定しても20リッターが限界です。
25リッターは確実にダマされてると思いますよ。
それにATFはオイルラインを外して規定量より多く回した方がキレイに交換できて車に良い、とかの話も良く聞きますが、実際には上抜きで規定量だけの交換でも体感的にも機械的にもほとんど差が有りません。
オイルもATFもスタンドや車屋には最も利益率の高いものなので、メーカーの指定を無視して、指定の半分とかもっと早めの時期を指定してきます。
取説通りの指定距離と交換サイクルは、一般の人が思うよりも厳格でハードなテストで決定された数字です。
「これで壊れたら保障します」という数字です。
そんなインチキなスタンドではガソリン以外は購入しない方が良いです。
私なら「その20リッターのタンクしか内蔵していないATFチェンジャーでどうやって25リッター交換するのかやってみてくれ」と言いますね。

質問者からのお礼コメント

2010.3.8 10:15

皆さんより有り得ないという回答を頂き、悩みましたがこちらの方をベストアンサーに選ばせて頂きました。
出来たら、皆さんをベストアンサーに選びたいくらいでした。
実は昨日このスタンドにボッタクッた?聞きに行き当店では通常20-30リッターは変えていて、今日30変えた人もいるとか・・・・

その他の回答 (5件)

  • ENEOSでバイトしています(もう辞めますが)。
    ATF交換は多くて10リッターです。
    25リッターも使うとは・・・凄い
    完全にボッタクリやられましたね。そのスタンドは押し売り・脅し・詐欺の集団に間違いないですね。
    今度から整備類は別のところでやりましょう。

    私なんかEGオイル交換でもフラッシングは勧めません。ATF25リッターなんてとんでもない。
    石油資源がもったいないので必要最低限の整備を勧めています。追加整備はお客さん次第です。
    使える物は最後まで使い切るのがエコです。私の店でも他のバイトがまだ使えるバッテリーを交換させているのもありましたし・・・ もったいない(資源もお金も)
    2年間仕事をやっていたため大体のことはわかります。

  • 25はちょっと多いですね、私の場合お釜まで抜いて14Lでした!!
    5L前後じゃあ、オイルパンのオイルを抜いただけ!!少なすぎるよ!!交換しても??って感じです!!
    ちなみに、取説にATFの量って載ってません??

  • オイルパン外して
    ストレーナー外し
    吸入ノズルを取り付け
    エンジン始動してシフト操作をして交換しても
    14L以下ですよ

  • 25リッターは嘘でしょ~!! ペール缶+5Lですよ~?約5回分を入れ替えた事になりますよ~?!量販店で、少々高いATFで工賃込みで、約1.5万ですよ~!? ”やられましたね~”お気の毒に・・・!

    水抜き剤は、マフラー出口から水が出てるのを見て、適当に言ってるだけです! ハイオクを入れてるクルマは、入れる必要はありません。レギュラーでも、いつも満タンで入れてる方は必要ありません。 あの水は、マフラー内の湿気ですから!

    ま~5000キロくらいの目安で、水抜き剤を入れるのは良いかもしれませんね~!!

  • 25はやりすぎです。ぼくもスタンドで働いていたことがありますが、一回の交換で使ったとしても10ぐらいです。たぶんそこの店員は「この客やったら多少無理してもいけるやろ!もしあとで知り合いに聞いても文句言ってきそうにないし!」みたいに思ってると思います。ひょっとしたら実際25も使ってないのにお金だけとられてるかもしれませんよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アレックス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アレックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離