トヨタ アレックス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
4,077
0

トヨタアレックスでのカラカラ異音について:
①アクセルを強く踏んだとき、②一般道の巡航速度時にあたるエンジン回転1500~2000回転あたりでアクセルを維持するときの二つの状況で、エンジン付近から聞こえます。

(彼女の車なのですが彼氏である私が質問します)定期点検の際、ディーラーに相談したところ、(整備士のスタッフの方に助手席に乗車いただき、自分で運転して確認してもらいたかったのですが、)整備士のスタッフの方が運転され、後部座席に乗車し再現性を確認してもらうことになりました。どのようなアクセルワークで一番出易いかわかっていたのですが、スタッフの方の運転であったこともあり、音がしずらかったのですが、スタッフの方にもカラカラという異音に気づいてもらえました。自分で運転するときは、10数秒以上なることが多いのですが、このときはいまいち数秒単位で時々なるような感じでした。このことから、異音は軽度と判断されたのかもしれませんが、結論的には「あまり問題にならないと思われます。」とのことでした。原因については、この乗車している間に、簡単に説明があり、エンジンの燃焼室に堆積する燃えカスによる発生音であろう、これは経年劣化によるものであるとのことでした。乗車が終わり、整備の方が原因について確認(他の可能性を否定する作業?を)されるのだろうと思っていましたが、すぐに報告書を作成された様子で、原因についてはそれ以上の説明はありませんでした。また、エンジン内部が原因のため、修理できるかわからないがしようとしても、高額になることも考慮し、気休めになるかもしれないが燃えカスが生じにくくなるかもしれないという商品(給油口から入れる缶入りの液状:詳細不明)を勧められ、整備士の方にそのときに入れてもらうようにお願いしました。その後も、カラカラ音は変わらずなっています。
新車で購入し5年程度ですが、メンテナンスはディーラーの言うとおりやってきました。走行距離も6万km程度で、普通だと思いますし、普段は安全運転で、高速はあまり走りません(年間で数えられる程度)。音が鳴り始めたのに気づいたのは、2月ごろです。

原因は、上記のとおりで経年劣化でしょうがないということでしょうか?
また、本件とは関係ないかもしれませんが、これまでに停車時(信号待ちなどで)エンジン回転数が落ちてエンストしそうな感じ?があり、エンジン回転数が高めになるように?設定してもらったことがあります。また、ちょっとした坂道でオートマ車なのに交代してしまうので坂道発進はブレーキを軽く踏みながらアクセルを踏んで発信する必要があります(これも変な話ですね)。

補足

質問文に誤字がありました。交代→後退。発信→発進。です。坂道発進での後退については、同車種の友人の車ではまったく問題ない(後退しない)程度の坂道で、完全に後退してしまいます。この件は、まだディーラーに相談していないようです。私の運転で、立体駐車場の坂道発進では、体感的には、1m近く後退しているかと思います。彼女にも怖いと言われてしまいました!(教習所でのMT車の坂道発進を思い出しました(汗)。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クレのエンジンコンディショナーをインレット側から
よく振ってエンジン内に吹き付けながらブォンブォン吹かしてエンジン内を洗浄して見て下さい。


その後、プラグホールからワコーズのキャブクリーナー(スプレーで泡になるタイプ)をがっつり吹き付けて下さい。

10時間程度そのまま放置し、エンジンオイルをプラグホールから15CC程度、各気筒に入れて下さい。


そのままエンジンはかけずにオイル交換、プラグ交換をして、エンジンをブォンブォン吹かしてやって下さい。





エンジンはたまにブォンブォン吹かしてやる事で元気になります。


吹かさないとすすまみれのじじいになっちゃいます。

本当にすすが原因なら、おそらくこれで改善するかな?

まぁ、女性の運転ならスピードもゆっくりでしょうから、エンジン内洗浄すると燃費良くなりますよ。


燃費良くなって改善したら素晴らしいですしね。


それでダメならATF交換もしてみましょう。

おっと、ATFは前回交換してから何年も変えてなかったら…諦めましょう。

その他の回答 (2件)

  • この手の現象多いですよ。最近のクルマって燃費を良くするために頑張ってます。詳しいことは省略するとして、燃費を良くする方法の手段のためにカラカラという音が多少出ても燃費を良く!というアプローチになってます。私が言ってることが正しいかどうかは一回張り込んでハイオクを給油してみてください。ほぼタンクをカラにしてから、満タンまでハイオクを給油します。これでカラカラが出なくなったらしめたもんです。暫くハイオクで走ると、今度はレギュラーに戻してもカラカラは解消している場合が多いです。

    それと坂道の後退は何とも言えませんが、エアコン(A/C)のランプが点灯している消灯しているでもその微妙な状態は変わります。あと忘れてならない(けど意外と知られていない常識)のはATでも後退しますし、Dレンジで坂道をバックで下るとエンストします。

  • 点火プラグや電子系統で異常がある場合にも燃えカスが溜まることになります。
    ほかにもピストンリングやインジェクターまわりなど要因はさまざまあります。
    原因追求が有料だとすればお高くつきます。修理になればなおさらです。
    複数要因ならループします。非常にめんどくさいか。
    ディーラーが勧めて入れたのはエンジン洗浄剤でしょうけど、
    原因わからないのに意味あるんでしょうかというところですね。
    整備士の考えにもよるんでしょうけど、その人はそれで様子見ることにしたんだろうなぁ
    それにしても新車で購入し5年程度とのことですが、その程度でへたれるなんてねぇ。

    トヨタのお客様センターで、今まで起こった不具合の数々を相談してみてはいかがでしょう。
    http://toyota.jp/faq/cs.html

    買い替えしかないよといわれたけど、
    安く直してくれるトコロ探してそのライバル社のディーラー使い続けてるやつもいる。
    販売だけの店もあればサポートこそ営業と考えてる店もある。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アレックス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アレックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離